Contact

Link and Publish your data

to the Linked Open Data Community

Linkdata Work Information

枚方市の観光データ(枚方八景)です。 (hirakata_hakkei) 枚方市の観光データ(市の花)です。 (hirakata_shinohana)
0

value

useful
0
Loading...



Select a file name to see the detais.
   
#LINK
#lang ja
#attribution_name 枚方市役所
#attribution_url https://www.city.hirakata.osaka.jp/
#license http://creativecommons.org/licenses/by/3.0/deed.ja
#file_name hirakata_hakkei
#download_from http://linkdata.org/work/rdf1s6951i
#property name name(kana) http://purl.org/dc/elements/1.1/description address access http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#lat http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#long http://xmlns.com/foaf/0.1/homepage photo additional information
#object_type_xsd string string string string string float float string string string
#property_context Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion
1 淀川の四季 よどがわのしき 古来、淀川は「母なる川」として沿岸の歴史や文化をはぐくんできました。数多くの動植物が棲みつき、その美しさは文政9年(1826年)に通ったシーボルトも紀行文の中で称賛したほどです。江戸時代、枚方は舟運の中継港として賑わっていました。河川敷は現在、公園として整備され、子どもたちが遊ぶ賑やかな声が聞こえます。春にはカラシ菜が堤防を黄色に染め、夏には蒲の穂、秋には曼珠沙華、冬には水鳥が群れて飛び交い、四季折々に私たちの目を楽しませてくれます。 - 京阪電車枚方公園駅・枚方市駅・御殿山駅・牧野駅・樟葉駅でそれぞれ下車し、淀川方向(西)へ徒歩。 34.81434122 135.6368608 http://www.city.hirakata.osaka.jp/site/bunkan/h-yodogawa.html https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/photo/base/27/210/27210KANKO2099120001.jpg 枚方八景は昭和59年10月に、市制35年を記念して「ふるさと枚方」らしい風景を将来に伝承していくことを目的に、市民から候補地を募集して制定したものです。
2 樟葉宮跡の杜 くずはのみやあとのもり 「日本書紀」によると、越前(福井県)の三国から迎えられた、後の継体天皇は西暦507年に樟葉で即位し、5年にわたり宮を営んだとされています。石灯籠が並ぶ参道を進み、左に曲がって木造の鳥居をくぐると、拝殿の向こうに室町時代の一間社流造で桧皮葺の交野天神社本殿が見え、杜の中を奥へ進むと貴船神社が鎮座する小丘周辺が樟葉宮跡伝承地として大阪府史跡に指定されています。太古からの原生林の姿を残し、かすかな木漏れ陽は訪れる人を遠く古代に誘います。 大阪府枚方市樟葉丘2丁目19-1 京阪電車樟葉駅より京阪宇治交通バスに乗車し、長沢バス停で下車。バス停より北西方向へ徒歩約3分。 34.86848199 135.6907802 http://www.city.hirakata.osaka.jp/site/bunkan/h-kuzuha.html https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/photo/base/27/210/27210KANKO2099122001.jpg 枚方八景は昭和59年10月に、市制35年を記念して「ふるさと枚方」らしい風景を将来に伝承していくことを目的に、市民から候補地を募集して制定したものです。
3 牧野の桜 まきののさくら 牧野公園は、桃山時代の華麗な建築を伝える片埜(かたの)神社(牧郷一之宮)の北側にあります。このあたりは交野ヶ原と呼ばれ、桜の名所として都の貴族たちに親しまれ、多くの歌も詠まれました。在原業平(ありわらのなりひら)が、惟喬親王(これたかしんのう)とともに渚の院をたずね、咲き誇る桜を見て次のように詠んでいます。 「世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」(古今和歌集・伊勢物語) 今も春には桜が咲き競い、市民の憩いの場になっています。 大阪府枚方市牧野阪2丁目15 京阪電車牧野駅より、東へ徒歩約5分。 34.84216873 135.6683362 http://www.city.hirakata.osaka.jp/site/bunkan/h-makino.html https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/photo/base/27/210/27210KANKO2099123001.jpg 枚方八景は昭和59年10月に、市制35年を記念して「ふるさと枚方」らしい風景を将来に伝承していくことを目的に、市民から候補地を募集して制定したものです。
4 山田池の月 やまだいけのつき 大阪府営山田池公園の中にある山田池は、約10ヘクタールあり、府下でも有数の大池で、かんがい用のため池として作られました。池のすぐそばでは、弥生時代から古墳時代の住居跡や土器などが発見され、古い土地柄を物語っています。周囲には深い木立や竹林があり、花しょうぶが咲き、また、緑樹の枝が池に浸っている所もあるなど、変化に富んだ景色を見せてくれます。満々と水をたたえる水面に映る月は、また格別の趣で、風雅と自然を楽しむ場でもあります。 大阪府枚方市山田池公園1-1 京阪電車枚方市駅北口、またはJR学研都市線長尾駅より京阪バスに乗車し、出屋敷バス停で下車。バス停より徒歩約2分。JR学研都市線藤阪駅からは、北西方向へ徒歩約15分。 34.82530597 135.6878969 http://www.city.hirakata.osaka.jp/site/bunkan/h-yamadaike.html https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/photo/base/27/210/27210KANKO2099124001.jpg 枚方八景は昭和59年10月に、市制35年を記念して「ふるさと枚方」らしい風景を将来に伝承していくことを目的に、市民から候補地を募集して制定したものです。
5 国見山の展望 くにみやまのてんぼう 標高およそ300メートルの国見山の南東は、生駒に続く山並み。その東に広がる南山城平野を貫いて木津川が北流し、山並みの向こうには笠置(かさぎ)の山に続く鷲峰山(じゅぶせん)が見られます。北東の方角には京都市街の向こうに比良・比叡のひときわ高い山容や、西に向えば天気の良い日には六甲山や白く光る大阪湾を見ることも。穂谷方向への路は途中から白旗池や交野山、くろんど池方面へのハイキングコースとなっています。津田方面からは、途中、山桜を見上げる絶好の位置にウッドデッキが設置され、森林浴を楽しめます。 - JR学研都市線津田駅下車。山頂まで徒歩約1時間。 34.79912744 135.7156501 http://www.city.hirakata.osaka.jp/site/bunkan/h-kunimiyama.html https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/photo/base/27/210/27210KANKO2099125001.jpg 枚方八景は昭和59年10月に、市制35年を記念して「ふるさと枚方」らしい風景を将来に伝承していくことを目的に、市民から候補地を募集して制定したものです。
6 百済寺跡の松風 くだらでらあとのしょうふう 中宮にある特別史跡百済寺跡は、8世紀後半に百済王の末裔である百済王氏が、難波からこの地に移り、一族の氏寺として建立した寺跡と考えられ、昭和16年に国の史跡に指定、昭和27年3月に特別史跡となりました。寺院遺構が復原された公園は、双塔式の美しい伽藍配置をうきたたせ、金堂にとりつく回廊跡には灌木が植えられ、四季折々の風情があります。自然の老松や補植された黒松・赤松の濃い緑につつまれて、松の梢をわたる風は、訪れる人々に在りし日の七堂伽藍の面影を語りかけるようです。 大阪府枚方市中宮西之町1 京阪電車枚方市駅南口より京阪バスに乗車し、中宮バス停で下車。バス停より徒歩約1分。京阪電車交野線宮之阪駅からは、徒歩約7分。 34.81533213 135.660927 http://www.city.hirakata.osaka.jp/site/bunkan/h-kudaraji.html https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/photo/base/27/210/27210KANKO2099126001.jpg 枚方八景は昭和59年10月に、市制35年を記念して「ふるさと枚方」らしい風景を将来に伝承していくことを目的に、市民から候補地を募集して制定したものです。
7 万年寺山の緑陰 まんねんじやまのりょくいん 淀川沿いに細長くのびる旧枚方宿のまちなみを眼下に見おろし、こんもりと緑につつまれて突き出た丘が万年寺山です。摂津・丹波の山々や、淀川を一望できる風光明媚なこの丘には、古墳時代前期の青銅鏡が8面出土した万年寺山古墳があります。寺の縁起では推古天皇の時代、高麗の僧・恵灌が、この地の風景が勝れているのを愛で、草庵を営んだのが始まりです。境内は観梅の名所で、紅白梅が多く植えられており、梅林の西にある豊臣秀吉の御茶屋御殿跡の展望広場からは素晴らしい眺望が楽しめます。 - 京阪電車枚方市駅より、南西方向へ約15分。 34.81355458 135.6431531 http://www.city.hirakata.osaka.jp/site/bunkan/h-mannennji.html https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/photo/base/27/210/27210KANKO2099127001.jpg 枚方八景は昭和59年10月に、市制35年を記念して「ふるさと枚方」らしい風景を将来に伝承していくことを目的に、市民から候補地を募集して制定したものです。
8 香里団地の並木 こうりだんちのなみき 緑の丘陵と田畑が、昭和14年に香里製造所となり、戦後ニュータウンが計画され、現在の香里団地に姿を変えました。長い年月が経ち、太く健やかに育った木々は枝葉を空に張るようになりました。中でも「けやき通り」に植えられたケヤキ並木は、大通りを左右からはさんで空を覆うほどに茂りました。春は萌えたつ若葉の色、秋は紅葉して青空に映え、晩秋ともなれば木枯らしに枯葉が一斉に流れるように散って歩道を埋めます。 - 京阪電車枚方市駅南口より京阪バスに乗車し、藤田川バス停で下車。 34.79066347 135.6540918 http://www.city.hirakata.osaka.jp/site/bunkan/hakkei.html https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/photo/base/27/210/27210KANKO2099128001.jpg 枚方八景は昭和59年10月に、市制35年を記念して「ふるさと枚方」らしい風景を将来に伝承していくことを目的に、市民から候補地を募集して制定したものです。
* Row count is limited to 100.