Contact

Link and Publish your data

to the Linked Open Data Community

Linkdata Work Information

日本百名山火山の活動履歴等

国立研究開発法人産業技術総合研究所地質調査総合センター(GSJ)作成の「日本の火山データベース」から,深田久弥の日本百名山に相当する火山について,活動年代や災害・噴火記録等をまとめたものです.
2

value

useful
2
Loading...



Select a file name to see the detais.
   
#LINK
#lang ja
#attribution_name 産業技術総合研究所地質情報基盤センターLOD構築検討連絡会
#license http://creativecommons.org/licenses/by/3.0/deed.ja
#file_name Volcanoes_include_100_Mt
#download_from http://linkdata.org/work/rdf1s4114i
#property 日本百名山 火山名 主な活動期 活動年代・最新活動年 火山の型式・構造 卓越する岩質 主な岩石 災害・噴火記録 火山の概要・補足事項 属する国立公園等 http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#lat http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#long 画像集リンク
#object_type_xsd string:ja string:ja string:ja string:ja string:ja string:ja string:ja string:ja string:ja string:ja float float string
#property_context Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion
Volcano_01 利尻山 利尻山 中期更新世 - 完新世 約20万年前に活動開始。最後の活動は8,000年前から2,000年前の間。 複成火山、火砕丘、溶岩ドーム、マール 塩基性 玄武岩、安山岩、デイサイト、流紋岩 なし 2003年1月の活火山見直しで、新たに活火山として認定された。噴気活動は認められない。 利尻礼文サロベツ国立公園 45.17833333 141.2419444 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/C01.htm
Volcano_02 羅臼岳 羅臼・知床硫黄火山群 中期更新世 - 完新世 約25万年前以降。最新噴火:1936年(知床硫黄山)、700-500年前の間(羅臼岳) 複成(複合)火山、溶岩ドーム 中性 安山岩、デイサイト 1857-1858年 水蒸気噴火(知床硫黄山):北西山腹、 溶融硫黄流出 1876年9月24日 水蒸気噴火(知床硫黄山):北西山腹、 溶融硫黄流出 1889年8月-10月 水蒸気噴火(知床硫黄山):北西山腹、 溶融硫黄流出 1890年6月15日 水蒸気噴火(知床硫黄山):北西山腹 1935年12月 水蒸気噴火(知床硫黄山):北西山腹 1936年5月-10月 水蒸気噴火(知床硫黄山):北西山腹、 溶融硫黄流出 知床硫黄山から羅臼岳までを一つの火山群と見なす。 知床国立公園 44.07555556 145.1222222 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/B04.htm
Volcano_03 斜里岳 斜里岳 中期更新世 約30万~25万年前 複成(複合)火山、溶岩ドーム 中性 安山岩、デイサイト、玄武岩 なし - 斜里岳道立自然公園 43.76555556 144.7175 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/B10.htm
Volcano_04 阿寒岳 雌阿寒岳 後期更新世 - 完新世 約5万年前(?)以降。このうち阿寒富士は2,500-1,000年前。最新噴火:2008年 複成火山 中性 安山岩、デイサイト 2千年前 亜プリニー式 ?噴火:スコリア降下、 溶岩流 2-1千年前 ストロンボリ式 ?噴火:スコリア降下、 溶岩流 1-0.5千年前 亜プリニー式 ?噴火:スコリア降下、 溶岩流 1954年4月 噴煙(ナカマチネシリ大噴)小規模水蒸気噴火 ? 1955年11月-1957年5月19日(数回) 水蒸気噴火 (ポンマチネシリ火口):降灰 1957年8月-9月 小規模 水蒸気噴火 (ナカマチネシリ大噴おおぶき) 1958年2月 23日 水蒸気噴火 (ポンマチネシリ火口) 1959年5月、7月 小規模水蒸気噴火 (ナカマチネシリ大噴) 1959年8月、10月 水蒸気噴火 (ポンマチネシリ火口):降灰 1960年9月 水蒸気噴火 (ポンマチネシリ火口、ナカマチネシリ大噴) 1962年、1964年、1965年、1966年4月28日 小規模水蒸気噴火 (ナカマチネシリ大噴) 1983年、1984年 噴煙 (ポンマチネシリ火口) 1988年1月、2月 水蒸気噴火 (ポンマチネシリ火口):降灰 1996年11月21日 水蒸気噴火 (ポンマチネシリ火口):降灰 1998年11月9日 水蒸気噴火 (ポンマチネシリ火口):降灰 2006年3月21日 水蒸気噴火 (ポンマチネシリ赤沼火口および北西側斜面):降灰 2008年11月18、28-29日 ごく小規模な水蒸気噴火 (ポンマチネシリ96-1火口および第4火口):降灰 阿寒カルデラの後カルデラ火山。雌阿寒火山は、阿寒富士・ポンマチネシリ・ナカマチネシリの3つの複成火山群から構成される。 阿寒国立公園 43.38638889 144.0088889 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/B25.htm
Volcano_05 大雪山 大雪火山群 カラブリアン(前期更新世後半) - 完新世 約110万年前以降。最新噴火:1739年以降(1739年の樽前山火山灰の上位に、水蒸気噴火による2層の火山灰) 複成火山-カルデラ、複成火山、溶岩ドーム、溶岩流および小型楯状火山 中性 安山岩、デイサイト なし 旭岳が噴気活動中。御鉢カルデラの形成は約3.8万年前。 大雪山国立公園 43.66333333 142.8538889 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/B39.htm
Volcano_06 トムラウシ山 トムラウシ・忠別火山群 カラブリアン(前期更新世後半) - 後期更新世 旧期火山(忠別火山、黄金ヶ原火山、五色ヶ原火山)は110万〜70万年前、沼ノ原火山は60万〜30万年前、狭義のトムラウシ火山は約30万年前に活動を開始した。二股火山、カウンナイ火山は約10万年前に活動。 溶岩ドーム、複成火山 中性 安山岩、デイサイト なし 忠別火山、黄金ヶ原火山、五色ヶ原火山、沼ノ原火山、トムラウシ火山、二股火山、カウンナイ火山から構成される火山群。 大雪山国立公園 43.52694444 142.8486111 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/B40.htm
Volcano_07 十勝岳 十勝岳火山群 カラブリアン(前期更新世後半) - 完新世 古期は100~50万年前、中期は30~数万年前。新期十勝火山群は6万年前以降。最新噴火:2004年 カルデラ-火砕流台地、複成火山、火砕丘、溶岩流および小型楯状火山、溶岩ドーム 中性 安山岩、玄武岩、デイサイト 17世紀後半 噴火(中央火口丘):溶岩流 1857年 噴火 1887年 噴煙:降灰 1925年12月23日 中央火口丘に大噴(おおぶき)火口形成 1926年2月-5月 小規模水蒸気噴火:降灰 1926年5月24日 水蒸気 & ブルカノ式噴火:地すべり、 ラハール(火山泥流) 死者・行方不明 144、2ヶ村埋没 1926年9月8日 ブルカノ式噴火 行方不明 2 1926年-1928年12月10日、25日 小規模ブルカノ式噴火:小規模ラハール(火山泥流) 1936年 溶融硫黄流出 1954年9月 小規模水蒸気噴火(昭和火口) 1956年6月 小規模水蒸気噴火 1959年8月、11月 小規模水蒸気噴火:小規模ラハール(火山泥流) 1961年8月14日 小規模水蒸気噴火 1962年6月29日 水蒸気噴火(湯沼付近) 死者 5(鉱夫)、硫黄鉱山事務所破壊 1962年6月30日から(2ヶ月間) ブルカノ式 & ストロンボリ式噴火:降灰、スコリア丘形成 1968年、1969年、1974年、1984年 噴煙 1985年6月19日 小規模水蒸気噴火 1988年12月-1989年3月 ブルカノ式噴火:降灰、 火砕流、 ラハール(火山泥流) 2004年2月25日、4月19日 小規模水蒸気噴火 十勝岳、富良野岳、美瑛岳、上ホロカメットク山、美瑛富士などからなる火山群。 大雪山国立公園 43.41805556 142.6863889 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/B41.htm
Volcano_08 後方羊蹄山 羊蹄山 後期更新世 - 完新世 遅くとも5万年前以降。最新噴火:約2,500年前 複成火山、火砕丘、溶岩ドーム 中性 安山岩、デイサイト なし 2003年1月の活火山見直しで、新たに活火山として認定された。 支笏洞爺国立公園 42.82638889 140.8113889 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/C24.htm
Volcano_09 岩木山 岩木山 中期更新世 - 完新世 約65万年前以降.最新噴火:1863年 複成火山、溶岩ドーム 中性 安山岩 1600年2月22日 噴火(鳥の海火口):降灰 1600年7月23日 噴火:降灰 1672年 噴火?(山頂崩壊) 1783年3月12日 噴火:新火口形成 1845年4月4日 水蒸気?噴火 1848年1月18日 噴火? 1863年3月23日 噴火? - 津軽国定公園 40.65583333 140.3030556 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/D15.htm
Volcano_10 八甲田山 北八甲田火山群 中期更新世 - 完新世 約40万年前以降。最新噴火:600-400年前 複成火山、溶岩ドーム 中性 安山岩、玄武岩、デイサイト 13ないし14世紀 水蒸気噴火(地獄沼) 15ないし17世紀 水蒸気噴火 2回 (地獄沼) 1997年7月12日 火山ガス事故 死者 3 北八甲田火山群は八甲田カルデラの後カルデラ火山。地獄沼で活発な噴気活動。 十和田八幡平国立公園 40.65888889 140.8772222 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/D10.htm
Volcano_11 八幡平 八幡平火山群 カラブリアン(前期更新世後半) - 完新世 約120万年前以降。最新噴火:7,300年前 複成火山 中性 安山岩、玄武岩、デイサイト 活火山とされるが噴火記録はない。最上位の水蒸気爆発堆積物は約6,000年前(和知ほか、2002)。蒸湯(ふけのゆ)火山周辺で噴気活動が活発。 100万年前以降のいくつかの火山群、茶臼岳-前森山火山群、八幡平-諸桧岳火山群、大深岳-曲崎山火山群、さらに狭義の八幡平火山、蒸湯火山、諸桧岳火山、茶臼岳火山などに区分される。120万年前の椈森も広義の火山群に含める。 十和田八幡平国立公園 39.95777778 140.8538889 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/D22.htm
Volcano_12 岩手山 岩手山 中期更新世 - 完新世 約70万年前以降。最新噴火:1919年 複成火山 塩基性 玄武岩、安山岩 1686年3月25?日-4月 噴火:降灰、ラハール(火山泥流)[11月まで山頂火口の噴気活動継続か?] 1732年1月21-27日 噴火:北東山腹、 溶岩流(焼走り溶岩) 1919年7月15日 水蒸気噴火(西岩手の大地獄谷):降灰、新火口形成 1930年代中頃-1970年代初め 山頂火口からの噴気活動活発    (1939、1959、1967、1972年、特に活性化した時期あり) 1998年2月から 岩手山西側を中心として群発地震、地殻変動観測。 1998年9月3日 岩手県内陸北部地震:地震断層出現、その後震源域縮小、地震回数激減 1999年3月 噴気活動活発化(西岩手)、2003年には低下 玄武岩〜安山岩からなる大型の火山で、西岩手カルデラを中心とする西岩手火山とその東側の円錐形をした東岩手火山に区分される。約30万年以降、現在に至るまでに山体崩壊と火山体の再生を何度も繰り返してきた。東岩手山頂の薬師火口(直径約500m)内には比高約60mの妙高岳中央火口丘と直径30m、深さ約20mの御室火口が開いている。東岩手火山では1732年に北東部の山腹に側火口が開き、焼走り溶岩流を噴出した。最近では1998年から群発地震とともに地殻変動が始まり、西岩手では噴気活動が活発化した。この間、噴火の危険性があるとして入山が規制されていたが、2004年に解除されている。1919年を除くと、最近の噴火活動は東岩手で発生している。 十和田八幡平国立公園 39.8525 141.0011111 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/D31.htm
Volcano_13 鳥海山 鳥海山 中期更新世 - 完新世 約60万年前以降。最新噴火:1974年 複成火山、溶岩ドーム 中性 安山岩、玄武岩 9世紀前半 噴火 871年 噴火:ラハール(火山泥流)、溶岩流出? 939年 噴火 1560年 噴煙 1659年4月から (4年間?) 噴火 1740年6月から (1年間?) 噴火 1800-1804年 噴火:降灰、 新山溶岩ドーム形成(別名:享和岳)、 ラハール(火山泥流) 死者 8(登山者) 1821年5月 噴火:水蒸気噴火? 1834年7月 噴火:水蒸気噴火? 1974年2月-5月 小規模水蒸気噴火:降灰、 ラハール(火山泥流) 鶯川安山岩:0.6±0.2Ma (林ほか、1994)、0.59±0.02Ma( 土志田ほか、1999)、天狗森火砕岩:0.58±0.06、0.4±0.1 (林ほか、1994)、下玉田川層:0.55±0.03Ma(伴ほか、2001)。以上、鳥海火山ステージ1最初期(伴ほか、2001)の噴出物とする。また、山体南側に分布する庄内層群中の火山岩(0.48±0.03Ma;土志田ほか、1999)も同時期であり、鳥海火山の最初期の噴出物と見なす。 秋田・山形の県境にまたがり、出羽富士、秋田富士などの別名もある主に安山岩からなる大型の複成火山で、日本海から直接そびえ立つにもかかわらず、東北地方では2番目に高い山(2,236m)である。西鳥海と東鳥海の二つに大別され、山頂部にそれぞれ馬蹄形カルデラが形成されている。山麓には大規模な山体崩壊による堆積物が広く分布しており、そのうち最も新しいものは紀元前466年に東鳥海馬蹄形カルデラが形成された時に崩れたもの(象潟岩屑なだれ)。天然記念物に指定されている象潟付近の九十九島はその時にできた流れ山で、かつては海の中に点々とする小島だったが、1804年の象潟地震により広い範囲が隆起して今のような陸地になった。歴史時代にいくつかの噴火記録があるが、最新の噴火は1974年の小規模な水蒸気爆発で融雪による泥流が発生した。東鳥海馬蹄形カルデラ内にある新山溶岩ドーム(享和ヶ岳)は1801年に形成。 なお、過去4500年間にマグマ水蒸気噴火あるいは水蒸気噴火による火山灰層が54層、見つかっている(大場ほか、2012)。 鳥海山国定公園 39.09916667 140.0486111 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/D39.htm
Volcano_14 月山 月山 カラブリアン(前期更新世後半) - 中期更新世 約90万~30万年前 複成火山 中性 安山岩、デイサイト なし 月山の活動最初期にあたるステージIの雨告山溶岩:0.88±0.11 Ma、月山の火山体がほぼ完成したステージIVの姥ヶ岳下部溶岩類:0.36±0.02 Ma(K-Ar: 中里他、1996) 磐梯朝日国立公園 38.54888889 140.0269444 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/D49.htm
Volcano_15 蔵王山 蔵王山 カラブリアン(前期更新世後半) - 完新世 熊野岳や五色岳を含む中央蔵王は30万年前より新しい。屏風岳や不忘山などの南蔵王は約35~25万年前。西蔵王(瀧山)は約100万年前。最新噴火:1940年 複成火山、火砕丘 中性 安山岩 1.5千年前 ブルカノ式噴火:降灰 844年 噴火 1230年11月29日 噴火 14世紀中頃 噴煙 1620年 噴火 ? 1623年5月15日-24年11月15日 噴火:降灰 1630年 噴火 1641年 噴火 1668年-1670年 噴火:降灰 1694年5月29日 噴火 1794年9月-12月 噴火:降灰、新火口形成 1796年3月24日 噴火 1804年 噴火 1806年7月12日 噴火 1809年6月から12月29日 噴火 1821年1月、5月 噴火 1830年 噴火 1831年11月22日 噴火 1833年 噴火:降灰 1867年10月21日 噴火 ?:ラハール(火山泥流) 死者 3 1873年8月、9月 小規模噴火 1894年3月-7月 噴火 1895年2月、3月、8月、9月 噴火:降灰、 ラハール(火山泥流) 1896年3月、9月、1897年1月3月28日 噴煙 1940年2月14日 小規模噴火 西蔵王(瀧山)・中央蔵王・南蔵王が北西-南東方向に並ぶ。広義の蔵王火山群は、中央蔵王・南蔵王・西蔵王のほか、北蔵王(雁戸火山・神室火山)を含む。 蔵王山国定公園 38.14361111 140.4391667 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/D58.htm
Volcano_16 吾妻山 吾妻山 カラブリアン(前期更新世後半) - 完新世 130万年前以降。東吾妻の新期火山(吾妻−浄土平火山)は約1万年前以降。最新噴火:1977年 複成火山、溶岩流および小型楯状火山、火砕丘 中性 安山岩、玄武岩、デイサイト 1331年頃 水蒸気噴火・ブルカノ式噴火(大穴火口・硫黄平南火口列) 1711年頃 水蒸気噴火(大穴火口) 1893年5月19日 水蒸気噴火(燕沢火口列):降灰 1893年6月4日-8日 水蒸気噴火:降灰 死者 2(地質調査所調査員) 1893年7月8日 小規模水蒸気噴火:降灰 1893年11月9、10日 小規模水蒸気噴火:降灰 1894年3月、4月 小規模水蒸気噴火:降灰 1895年3月、5月、7月、9月 小規模水蒸気噴火:降灰 1914年11月13日、14日? 噴煙 1950年2月10、19日 水蒸気噴火(大穴火口):降灰 1952年5月23日 小規模水蒸気噴火 1952年6月18日 小規模水蒸気噴火 1977年12月7日 小規模水蒸気噴火(大穴火口) 2008年11月11日 大穴火口内に新噴気孔形成、噴気量増大。 2010年5月-2011年6月 たびたび硫黄の自然発火による発光現象 西吾妻火山群と東吾妻火山群に大別。東吾妻に一切経山や吾妻小富士がある。有史以来の噴火は一切経山周辺。 磐梯朝日国立公園 37.73805556 140.1405556 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/D62.htm
Volcano_17 安達太良山 安達太良山 中期更新世 - 完新世 複成火山の形成は約55万年前以降。最新噴火:1900年 複成火山、溶岩ドーム 中性 安山岩、玄武岩 10世紀? 水蒸気噴火 1658年 地すべり 死者 多数 1899年824-25日、11月11-12日 小規模水蒸気噴火 1900年7月17日 水蒸気噴火(沼の平):新火口形成、 火砕流、死者 72、硫黄採掘所全壊 1997年9月15日 火山ガス事故 死者 4(沼の平) 西鴉川は古期安達太良の一部。 磐梯朝日国立公園 37.63222222 140.2827778 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/D63.htm
Volcano_18 磐梯山 磐梯山 中期更新世 - 完新世 先磐梯山は約70万年前、古期山体は50万年前以降から約25万年前まで。新期山体は約8万年前以降。最新噴火:1888年 複成火山 中性 安山岩 806年? 水蒸気噴火:降灰 1789年頃 水蒸気噴火? 1888年7月15日 水蒸気噴火:岩屑なだれ、 火砕流、降灰、死者 461、堰止めにより檜原湖・秋元湖などが生じる 1938年5月9、15日 ラハール(火山泥流) 死者 2 1954年4月3日 小規模岩屑なだれ - 磐梯朝日国立公園 37.60083333 140.0719444 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/D64.htm
Volcano_19 那須岳 那須岳 中期更新世 - 完新世 約50万年前以降。茶臼岳火山は1万6000年前以降。最新噴火:1963年 複成火山 中性 安山岩、玄武岩 13世紀? 小規模岩屑なだれ 1408年2月24日 大規模 水蒸気噴火(茶臼岳):降灰、 ラハール(火山泥流) 1410年3月5日 ブルカノ式噴火:降灰、 火砕流、 溶岩流、 ラハール(火山泥流) 死者 180 1846年8月 小規模水蒸気噴火 1881年7月1日 大規模水蒸気噴火:降灰、 新火口形成 1953年10月24、29日 小規模水蒸気噴火:降灰 1960年10月10日 小規模水蒸気噴火 1963年11月20日 小規模水蒸気噴火 茶臼岳のみが活火山で、噴気活動が活発。那須火山群の最高点は三本槍岳(1917 m)。 日光国立公園 37.12472222 139.9630556 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/D70.htm
Volcano_20 燧ヶ岳 燧ヶ岳 中期更新世 - 完新世 約16万年前以降。最新噴火1544年 複成火山 中性 安山岩、デイサイト 1544年 水蒸気噴火:降灰、 ラハール(火山泥流) - 尾瀬国立公園 36.955 139.2852778 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E06.htm
Volcano_21 苗場山 苗場山 中期更新世 80万年前~20万年前 複成火山 中性 安山岩 なし 筍山は古期苗場(茅原ほか、1977) 上信越高原国立公園 36.84583333 138.69 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E30.htm
Volcano_22 妙高山 妙高山 中期更新世 - 完新世 約30万年前以降。最新噴火:1600-1300年前の間 複成火山-カルデラ、溶岩ドーム 中性 安山岩、デイサイト 活火山ではあるが噴火記録はない。 南地獄谷等で噴気活動がある。 妙高戸隠連山国立公園 36.89111111 138.1133333 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E48.htm
Volcano_23 男体山 男体・女峰火山群 カラブリアン(前期更新世後半) - 完新世 約90万年前以降。最新の噴火: 7,000年前(男体山) 複成火山、溶岩ドーム 中性 安山岩、玄武岩、デイサイト なし 大真名子火山群、女峰・赤薙、男体山を一火山群として一括。男体山では約1万年前の火砕流堆積物(三宅ほか、2009)、また山頂火口で約7千年前の噴出物(石崎・及川、2008)が確認されているが、2014年現在、活火山として認定されていない。また、三岳も完新世活動の可能性が指摘されているが、証拠は見つかっていない。 日光国立公園 36.765 139.4905556 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E03.htm
Volcano_24 奥白根山 日光白根山 後期更新世 - 完新世 約2万年前以降。最新噴火:1890年 溶岩流および小型楯状火山、溶岩ドーム 中性 安山岩 1649年2月 大規模水蒸気噴火:降灰、 新火口形成 1872年5月14日 小規模水蒸気噴火:新火口形成(南西斜面中腹) 1873年3月12日 小規模水蒸気噴火:降灰 1889年12月4日 小規模水蒸気噴火:降灰 1890年8月22日 小規模水蒸気噴火 1952年7月から(2ヶ月間) 噴煙 男体・女峰火山群(日光火山群)の西方、群馬・栃木県境にあり、奥白根溶岩ドームとその北側の座禅山溶岩ドームなどからなる。奥白根の山頂部では江戸時代以降数回の水蒸気噴火の記録がある。北西麓には厚い溶岩流がせき止めたせき止め湖(菅沼・丸沼・大尻沼)がある。奥白根の東から南には古い時代の岩石から構成される峰々がまるで奥白根溶岩ドームを取り巻くカルデラのような地形になっており、その間の凹地に五色沼がある。 日光国立公園 36.79833333 139.3758333 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E09.htm
Volcano_25 皇海山 皇海山 カラブリアン(前期更新世後半) 約160万~90万年前 複成火山 中性 安山岩、デイサイト、玄武岩 なし 袈裟丸山、庚申山を含む。 日光国立公園 36.68944444 139.3369444 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E12.htm
Volcano_26 武尊山 上州武尊山 カラブリアン(前期更新世後半) 約120万~100万年前 複成火山 中性 安山岩、デイサイト なし - - 36.805 139.1325 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E13.htm
Volcano_27 赤城山 赤城山 中期更新世 - 後期更新世 30万年前より古くから活動。最新噴火:1251年(及川、2012) 複成火山-カルデラ、溶岩ドーム 中性 安山岩、デイサイト 1251年5月18日 噴火 1947年9月26日 ラハール(火山泥流) 死者あり 及川(2012)により明らかに噴火活動と思われる古文書記録が発見された。 県立赤城公園 36.56027778 139.1930556 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E15.htm
Volcano_28 草津白根山 草津白根山 中期更新世 - 完新世 60万年前以降。最新噴火:1983年 複成火山 中性 安山岩 1805年 水蒸気噴火?:降灰 1882年8月6日 水蒸気噴火(湯釜、涸釜):降灰 1897年7月4日-8月 小規模水蒸気噴火(湯釜) 硫黄採掘所全壊 1900年10月1日 小規模水蒸気噴火 1902年7月-9月 水蒸気噴火(弓池付近):降灰 1905年10月 小規模水蒸気噴火 1925年1月26日 水蒸気噴火:降灰 1927年12月31日 小規模水蒸気噴火 1928年1月29日-31日 小規模水蒸気噴火 1932年10月1日 水蒸気噴火:降灰、ラハール(火山泥流) 死者 2、山上施設破壊 1937年11月、12月 小規模水蒸気噴火:降灰 1939年2月-5月 水蒸気噴火:降灰 1940年4月、9月、1941年1月 噴煙 1942年2月 2日 小規模水蒸気噴火(割れ目) 1958年12月? 小規模水蒸気噴火(湯釜) 1976年3月2日 小規模水蒸気噴火(水釜) 1976年8月3日 白根沢で火山ガスにより死者3 1982年10月26日 小規模水蒸気噴火(湯釜、涸釜):降灰 1982年12月29日 水蒸気噴火(湯釜):降灰 1983年7月26日 小規模水蒸気噴火(湯釜) 1983年11月13日 水蒸気噴火(湯釜):降灰 1983年12月21日 小規模水蒸気噴火(湯釜、涸釜):降灰 - 上信越高原国立公園 36.62277778 138.5316667 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E24.htm
Volcano_29 四阿山 四阿山 カラブリアン(前期更新世後半) - 中期更新世 約90万年前~30万年前(約30万年前に最新のプリニー式噴火) 複成火山、溶岩ドーム 中性 安山岩 なし - 上信越高原国立公園 36.54194444 138.4130556 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E23.htm
Volcano_30 浅間山 浅間山 後期更新世 - 完新世 約13万年前以降。最新噴火:2009年 複成火山、溶岩流および小型楯状火山、溶岩ドーム 中性 安山岩、デイサイト 4世紀 プリニー式噴火:軽石降下、 火砕流、 溶岩流 1108年 プリニー式噴火:軽石降下、 火砕流(追分、舞台)、 溶岩流 1281年7月3日 噴火:軽石降下 1427年7月 噴火 ? 1527年-1528年 噴火 1532年1月14日 ブルカノ式?噴火:降灰 1596年5月1日-5日 ブルカノ式?噴火:降灰 死者 多数 1596年、1598年、1604年、1605年、1609年 噴火 1644年、1645年、1647年 噴火 1648年3月 噴火:ラハール(火山泥流) 1649年 噴火 1651年 噴火 1652年 ブルカノ式?噴火 1655年-1661年 (毎年) 噴火 1704年、1706年、1708年、1709年、1710年、1711年、1717年、1718年、1720年 噴火 1721年 ブルカノ式?噴火 死者 15 1722年、1723年、1728年、1729年、1731年、1732年 噴火 1733年 ブルカノ式?噴火 1754年 数回 噴火:降灰 1776年-1777年 (数回) 噴火:降灰 1783年5月9日、6月25日 噴火:降灰 (天明の大噴火の始まり) 1783年7月17日 噴火:軽石降下 1783年7月26日から(10日間) プリニー式噴火:軽石降下 1783年8月4日 吾妻火砕流 1783年8月5日 鎌原火砕流、 利根川にラハール(火山泥流)、 鬼押出溶岩流 死者 1,151、流失・焼失・倒壊家屋1,242余 1803年7月4日、11月7日、20日 噴火:降灰 1815年2月 噴火 1869年春~秋 噴火 1875年6月 噴火:降灰 1879年9月 噴火 1889年12月 ブルカノ式?噴火 1890年-1892年 (毎年) 噴火 1894年4-6月(数回) 噴火:降灰 1899年-1902年 噴火:降灰 1904年、1906年-1908年 噴火:降灰 1909年、1910年 ブルカノ式噴火:降灰 1911年-1914年 ブルカノ式噴火:降灰 1911年に死者 多数、1913年に死者 1 1916年、1917年、1919-1922年、1927年-1932年 ブルカノ式噴火:降灰 1932年に死者 3 1934年-1942年 (毎年) ブルカノ式噴火:降灰 1936年死者 2、1938年死者 数名、1941年死者 1 1944-1947年 (毎年) ブルカノ式噴火:降灰 1947年に死者 11 1949年-1955年 (毎年) ブルカノ式噴火:降灰 1950年死者 1 1958年 ブルカノ式噴火:降灰、火砕流 1959年 ブルカノ式噴火:降灰 1961年 (23ヶ月ぶり) ブルカノ式噴火:降灰 行方不明 1 1965年5月 小規模ブルカノ式噴火 1973年2月1日-5月24日 ブルカノ式噴火:降灰、 小規模火砕流(3回) 1982年4月26日 ブルカノ式噴火:降灰、 小規模火砕流 1982年10月2日 小規模ブルカノ式噴火 1983年4月8日 ブルカノ式噴火:降灰 1990年7月20日 小規模ブルカノ式噴火 2003年2月6日、3月30日、4月7日、4月18日 ごく小規模な噴火:微量の降灰 2004年9月1日 中規模ブルカノ式噴火:降灰、その後、9月14-18日(断続的、16-17日はストロンボリ式噴火、16日に火口底に溶岩確認)、23日(中規模)、29日(中規模)、10月1、10、16、18、19、28日 小規模噴火:降灰、11月14日 中規模爆発、15-18日小規模爆発、12月9日小規模爆発 2008年8月10、11、14日 ごく小規模な噴火 2009年2月2日 小規模な噴火、2月 9-17日、3月15日、4月14日、30日、5月3日、21日 ごく小規模な噴火 2015年6月16、19日 ごく小規模な噴火、微量の降灰 浅間牧場や高度山の火山岩(13万年前)を含む。 上信越高原国立公園 36.40638889 138.5230556 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E21.htm
Volcano_31 立山 立山 中期更新世 - 完新世 約22万年前以降。最新噴火:1836年(1949年?) 複成火山-カルデラ、火砕流台地、溶岩流 中性 安山岩、デイサイト 704年 噴火?? 1836年7月9日 水蒸気噴火 (地獄谷) 1839年6月10日 水蒸気噴火 ??(地獄谷) 1858年4月8日 地すべり(飛越地震による鳶くずれ) 1858年4月23日 土石流 死者 多数 1858年6月7日 土石流 死者 多数 1946年9月11日 水蒸気噴火 ??(地獄谷)泥噴出 1949年10月23日? 水蒸気噴火 ??(地獄谷) 立山カルデラは火砕流噴出による陥没カルデラそのものではなく、浸食カルデラである。現在も噴気活動が活発な地獄谷では、1972年から1987年にかけて硫黄溶融・流出が幾度か発生し、また、2010年にも鍛冶屋地獄を中心に発生した(河野、1988;増淵、2013)。江戸時代から硫黄燃焼があったことも知られている。   水蒸気の噴出(吹き上げ)もあるらしいが、詳しくは確認できていない。2006年以降、山麓から噴気が目視できるほど、噴気活動が活発であった時期がある。地獄谷で新たに形成された活発な噴気孔も確認されている。地獄谷より西、ソーメン滝の落ち口付近にも火口状地形があるが、その形成・活動時期についての詳細は不明(ここが大安地獄と呼ばれた可能性もあるが、地獄谷中心部の鍛冶屋地獄の北あるいは南西に“大安地獄”と書かれた文献が複数あり、はっきりしない)。 中部山岳国立公園 36.57111111 137.5894444 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E57.htm
Volcano_32 鷲羽岳 鷲羽・雲ノ平 カラブリアン(前期更新世後半) - 後期更新世 雲ノ平の旧複成火山体(岩苔小谷火山)は約90万年前、新期火山(雲ノ平火山)は30-10万年前。鷲羽池火山は12万年前以降。 溶岩流および小型楯状火山 中性 安山岩、デイサイト、玄武岩 鷲羽池火口南東の硫黄沢で活発な硫気活動が見られる。硫黄沢では数百m以上の高さの水蒸気噴出が目撃されており、爆発音を伴うこともあった。水蒸気爆発の場所には直径20m以上の黒い池があったが、1995-6年頃に埋まった(伊藤正一談、2003年3月)。 鷲羽・雲ノ平火山は鷲羽池火山、雲ノ平火山、岩苔小谷火山から構成される。火山群の中で、鷲羽池火山、雲ノ平火山は新期、岩苔小谷火山は旧期。鷲羽池火山の最新噴火は完新世である可能性も指摘されているが、未確認。また、硫黄沢の噴気活動は鷲羽・雲ノ平火山の活動に含むとみなされていないので、気象庁は活火山と認定していない。 中部山岳国立公園 36.41111111 137.5911111 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E59.htm
Volcano_33 槍ヶ岳 穂高岳 カラブリアン(前期更新世後半) 約170万年前 カルデラ-火砕流台地 中性 安山岩、デイサイト なし 穂高グラーベン(地溝)から丹生川火砕流が噴出した。 中部山岳国立公園 36.28916667 137.6477778 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E60.htm
Volcano_34 穂高岳 穂高岳 カラブリアン(前期更新世後半) 約170万年前 カルデラ-火砕流台地 中性 安山岩、デイサイト なし 穂高グラーベン(地溝)から丹生川火砕流が噴出した。 中部山岳国立公園 36.28916667 137.6477778 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E60.htm
Volcano_35 焼岳 焼岳 後期更新世 旧期火山群は12-7万年前、新期火山群は2万6000万年前から現在まで。このうちアカンダナ山は約11,600年前から活動。焼岳火山は15,000年前以降。最新噴火:1963年(焼岳)、11,600-2,300年の間(アカンダナ山) 溶岩ドーム 中性 安山岩、デイサイト 1907年 (数回) 水蒸気噴火:降灰、 新火口形成 1908年3月、7月、11月 水蒸気噴火:降灰 1909年1月、3-6月 水蒸気噴火:降灰、 新火口形成 1910年11月 (2回) 水蒸気噴火:降灰 1911年5月-8月 水蒸気噴火:降灰、火口形成(インキョ穴) 1912年2-7月、9月、1913年8月、1915年 2-7月、9月 水蒸気噴火:降灰 1915年6月6日 水蒸気噴火:降灰、 ラハール(火山泥流)、割れ目火口形成(1km) 梓川をせき止めて大正池生成 1915年7月 小規模水蒸気噴火 1916年4月11日 水蒸気噴火:降灰 1919年11月1日 水蒸気噴火:新火口形成(黒谷火口) 1922年-1927年 (毎年) 水蒸気噴火:降灰 1929年-1932年 (毎年) 水蒸気噴火:降灰 1935年9月11、12日 水蒸気噴火 1939年6月4日 水蒸気噴火:降灰 1962年6月17日 水蒸気噴火:降灰、 割れ目火口形成 負傷者4 1962年6月19日 ラハール(火山泥流) 1962年7月-12月 小規模水蒸気噴火:ラハール(火山泥流) 1963年1月-3月 小規模水蒸気噴火 1995年2月11日 水蒸気爆発(中ノ湯) 死者 4(工事現場作業員) 焼岳、白谷山、アカンダナ山、割谷山(わるだにやま)などをあわせて焼岳火山群と呼ぶ。2003年の活火山見直しで、アカンダナ山が焼岳とは別の活火山として認定された。現在の噴気活動は焼岳のみ。焼岳溶岩ドームからの最後の火砕流は約2000年前。アカンダナ山最末期の噴出物、アカンダナ溶岩ドームは2,300年前よりは古い(及川、2002)。 中部山岳国立公園 36.22666667 137.5869444 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E62.htm
Volcano_36 乗鞍岳 乗鞍岳 カラブリアン(前期更新世後半) - 完新世 古期乗鞍火山は約130万~86万年前、新期乗鞍火山は32万年前以降。最新噴火:2,000年前? 複成火山、溶岩ドーム 中性 安山岩、デイサイト 活火山ではあるが噴火記録はない。 噴気活動は認められない。 中部山岳国立公園 36.10638889 137.5533333 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E63.htm
Volcano_37 御嶽山 御嶽山 中期更新世 - 完新世 古期御嶽火山は75-42万年前、新期御嶽火山は9-2万年前。新期御嶽の初期にカルデラが形成された。最新噴火:2014年 複成火山-カルデラ、複成火山 中性 玄武岩、安山岩、デイサイト、流紋岩 1979年10月28日 水蒸気噴火(地獄谷、八丁タルミ):降灰 1984年9月14日 岩屑なだれ(長野県西部地震による山体崩壊;御嶽崩れ) 死者 29 1991年5月中旬 ごく小規模水蒸気噴火(八丁タルミ):火口周辺のみ降灰 2007年3月後半? ごく小規模水蒸気噴火(八丁タルミ):火口周辺のみ降灰 2014年9月27日 水蒸気噴火(地獄谷):降灰、低温火砕流:主に噴石落下による死者・行方不明 63 2万年前以降は比較的静穏な時期とされていたが、最近の研究(及川ほか、2014、科学)では複数回のマグマ噴火・水蒸気噴火があったことが明らかにされている。西暦774 年と1892 年の噴火(島田、1982)は存在しないとみなされた(及川、2008、地調研報)。 御岳/御嶽山県立自然公園 35.89277778 137.4802778 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E66.htm
Volcano_38 美ヶ原 美ヶ原 ジェラシアン(前期更新世前半) - カラブリアン(前期更新世後半) 約210万~120万年前 溶岩流 中性 安山岩 なし 美ヶ原周辺の火山。広義の塩嶺火山岩類の一部 八ヶ岳中信高原国定公園 36.22555556 138.1072222 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E81.htm
Volcano_39 霧ヶ峰 霧ヶ峰 カラブリアン(前期更新世後半) - 中期更新世 約130万~75万年前 溶岩流および小型楯状火山、溶岩ドーム 中性 安山岩、デイサイト、流紋岩 なし 美ヶ原、八子ヶ峰や諏訪湖南方などの火山岩類とともに、広義の塩嶺火山岩類(220万~75万年前)を構成する。 八ヶ岳中信高原国定公園 36.10277778 138.1963889 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E82.htm
Volcano_40 蓼科山 北八ヶ岳 中期更新世 - 完新世 約50万年前以降。最新噴火:約900-700年前(横岳) 複成火山、溶岩ドーム 中性 安山岩、デイサイト 888年6月20日 岩屑なだれ(大月川上流部で山体崩壊)、松原湖生じる 八ヶ岳北部の蓼科山、横岳、縞枯山、茶臼山、双子峰などをあわせて北八ヶ岳と呼ぶ。2003年の活火山見直しで、北八ヶ岳の一部、横岳が新たに活火山として認定された。横岳最新期の溶岩流(坪庭)は噴火年代が特定されていない。 八ヶ岳中信高原国定公園 36.10361111 138.295 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E84.htm
Volcano_41 八ヶ岳 南八ヶ岳 中期更新世 - 後期更新世 約50万年前-10万年前。南八ヶ岳火山の約1.3Maの火山活動は否定された(西来ほか、2007) 複成火山 中性 安山岩、玄武岩 なし 八ヶ岳南部の硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳、編笠山などをあわせて南八ヶ岳火山(火山群)。南部だけを八ヶ岳ということもあれば、南北あわせたものを八ヶ岳火山列と呼ぶこともある。 八ヶ岳中信高原国定公園 35.97083333 138.37 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E85.htm
Volcano_42 富士山 富士山 後期更新世 - 完新世 古富士火山は約8万年前~約1.7万年前。新富士火山は約1.5万年前以降。約10万年前の小御岳を含む。最新噴火:1707年 複成火山、火砕丘、溶岩流 塩基性 玄武岩 781年7月 噴火:降灰 800-802年 割れ目噴火:北山腹、 スコリア降下、 溶岩流 864-866年 割れ目噴火:北西山腹、 スコリア降下、 溶岩流(青木ヶ原溶岩)、「せの海」を二分して精進湖と西湖を形成 937年12月18日 割れ目噴火:北山腹、 スコリア降下、 溶岩流 1033年1月19日 割れ目噴火:北山腹、 スコリア降下、 溶岩流 1083年4月17日 噴火 1435年 割れ目噴火:北山腹、 スコリア降下、 溶岩流 1511年8月 噴火 1707年12月16日から月末まで プリニー式噴火:南東山腹(宝永火口)、 軽石 & スコリア降下 S. Gottsche (1883)には「山頂火口縁東側にごくわずかの水蒸気を吹き出す一列の噴気孔がある」との記述がある(山田・矢島、2013、GSJ地質ニュース)。 富士箱根伊豆国立公園 35.36055556 138.7272222 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/F01.htm
Volcano_43 天城山 天城山 中期更新世 約70万〜20万年前 溶岩流および小型楯状火山 中性 安山岩 なし - 富士箱根伊豆国立公園 34.86277778 139.0016667 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/F10.htm
Volcano_44 白山 白山 中期更新世 - 完新世 最初の火山(加賀室火山)は40万~30万年前、古白山は20万~10万年前。新白山火山とうぐいす平火山は約2万年前以降。最新噴火:1659年 複成火山 中性 安山岩、デイサイト 706年 噴火 ? 853年 噴火 ? 859年 噴火 ? 884年 噴火 ? 1042年 水蒸気噴火(千蛇ヶ池火口) 1177年5月18日 噴火 ? 1547年7月4日 噴火:降灰 1548年 噴火 ? 1554-1556年 ブルカノ式?噴火(翠ヶ池火口):小規模火砕流、 降灰 1579年9月27日 噴火:ラハール(火山泥流) 1582年 噴煙 1640年 噴火:降灰 1659年 噴火:降灰 - 白山国立公園 36.155 136.7713889 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/E75.htm
Volcano_45 大山 大山 カラブリアン(前期更新世後半) - 後期更新世 約100万年前から約1.7万年前 溶岩ドーム、火砕丘、溶岩流 酸性 デイサイト、安山岩 なし 奥野・井上(2012)によって約3000年前の噴火の可能性が指摘されている。 大山隠岐国立公園 35.37111111 133.5461111 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/H17.htm
Volcano_46 九重山 九重山 中期更新世 - 完新世 20万年前以降。最新噴火:1996年 複成火山、溶岩ドーム 中性 安山岩、デイサイト 1662年1月26日 水蒸気噴火? 1675年 水蒸気噴火? 1738年8月13日 水蒸気噴火? 1995年10月11日 水蒸気噴火(星生山(ほっしょうさん)東山腹、通称硫黄山):降灰、 小規模ラハール(火山泥流) 1995年10月、11月、12月 噴煙:降灰 1996年1月13、14日 噴煙:降灰 黒岳、中岳、久住山、黒岩山、三俣山などの溶岩ドームからなる火山群。一部は複成火山。 阿蘇くじゅう国立公園 33.08583333 131.2488889 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/J18.htm
Volcano_47 阿蘇山 阿蘇山 後期更新世 - 完新世 9万年前から活動。最新噴火:2014年 複成火山、火砕丘 中性 デイサイト、安山岩、玄武岩 553年 噴火 ? 864年11月9日 噴火 867年6月21日 噴火 1239年、1240年、1265年、1269年、1271年、1272年、1273年、1274年、1281年、1286年 噴火 1305年、1324年、1331-1333年、1335年、1340年、1343年、1375年、1376年、1387年 噴火 1434年、1438年 噴火 1473-1474年 噴火 1485年1月5日 噴火:新火砕丘形成 1505年、1506年 噴火 1522年2月15日 噴火:新火砕丘形成 1533年7月17日 噴火 1542年4月29日 噴火 1558-1559年 噴火:新火口形成 1562年、1573年、1574年、1576年、1582年、1583年、1584年 噴火 1587年 噴火:新火砕丘形成 1592年 噴火:新火砕丘形成 1598年、1611年、1612年、1613年、1620年、1631年、1637年、1649年、1668年、1675年、1683年、1691年、1709年 噴火 1765年6月15日 噴火:降灰 18世紀後半 (1772-1789年の間) (2回) 噴火:降灰 1804年、1806年、1814年、1815年、1816年(2回) 噴火 1816年に死者 1 1826年、1827年 噴火:降灰 1828年 噴火:新火口形成 1830年 噴火:降灰、 新火砕丘形成? 1831年、1832年、1835年、1837年、1838年 2月 6日 噴火 1854年2月26日 噴火 死者 3(参拝者) 1856年3月18日 噴火:降灰 1872年12月30日 噴火 死者 数名(硫黄採掘者) 1873年、1874年 噴火:降灰 1884年3月-6月 噴火:降灰、 新火口形成 1894年3月、5月、6月、8月 噴火:降灰 1897年2月 噴火:降灰 1906年6月7日 噴火(中央火口縁南300mの千里ヶ浜で噴火) 1907年、1908年、1910年、1911-1912年、1916年、1918年、1919年、1920年、1923年、1926年、1927年、1928年、1929年、1930年、1932年12月12日 噴火:降灰 1932年12月17日-19日 ストロンボリ式噴火 負傷者13 1933年2月、3月 ストロンボリ式噴火 1933年-1937年、1939年-1951年 (毎年頻繁) 噴火 1953年4月27日 噴火:降灰 死者 6(観光客) 1953年、1954年、1955年、1957年 噴火:降灰 1958年6月24日 マグマ水蒸気噴火:降灰、火砕流 死者 12(噴石による) 1958年-1963年 (毎年頻繁) 噴火 1965年10月から(2ヶ月間) 噴火:降灰 1974年-1975年 (頻繁) 噴火:降灰 1977年4-7月、11月 噴火:降灰 1979年6月から(2ヶ月間) ストロンボリ式噴火 1979年9月 マグマ水蒸気噴火:降灰、 小規模火砕流 死者 3 1979年-1980年、1984年-1985年、1988年-1995年 (毎年頻繁) 噴火:降灰 1997年11月23日 中岳火口付近で火山ガス事故 死者2名 2003年7月10日、2004年1月14日、2005年4月14日 ごく小規模な噴火:ごく少量の降灰 2009年2月4日 ごく小規模な噴火:ごく少量の降灰 2011年5-6月(3回)ごく小規模な噴火:ごく少量の降灰 2014年1-2月(6回)、7月 湯だまり消滅(1993年以来)、8-10月(5回)ごく小規模な噴火:ごく少量の降灰  2014年11月25日〜2015年5月21日 噴火(断続的にストロンボリ式噴火・灰噴火):降灰(22年ぶりのマグマ噴火) 2015年8月 8日、9月10、11日 ごく小規模噴火 2015年9月14日 マグマ水蒸気噴火? 降灰、火砕流 阿蘇カルデラの後カルデラ火山群(中央火口丘)。中岳、高岳、杵島岳などから構成される。米塚はスコリア丘の一つ。 阿蘇くじゅう国立公園 32.88416667 131.1038889 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/J33.htm
Volcano_48 霧島山 霧島山 中期更新世 - 完新世 30万年前以降。最新噴火:2011年 複成火山、火砕丘、溶岩ドーム 中性 安山岩、デイサイト 788年 亜プリニー式噴火 (御鉢):溶岩流、 火砕流 1112年、1167年、1184年 噴火 (御鉢) 1235年 亜プリニー式噴火 (御鉢):溶岩流、 火砕流 1524年、1554年 噴火 (御鉢) 1566年 噴火 (御鉢) 死者 多数 1574年、1576-1578年、1585年、1587年、1588年、1598-1600年、1613年-1614年、1615年-1618年、1628年、1637年-1638年、1659年-1661年、1662年-1664年、1677年-1678年 噴火 (御鉢) 1706年 噴火 (御鉢) 1716年3月11日 水蒸気噴火 (新燃岳):降灰、 ラハール(火山泥流) 1716年11月9日から17年2月13日 亜プリニー式噴火 (新燃岳):軽石降下、火砕流、火口内に溶岩出現 死者 6、焼失家屋730余 1717年9月19日 マグマ水蒸気噴火 (新燃岳) 1768年 噴火? (硫黄山):溶岩流?? 1771-1772年 噴火 (御鉢) 1822年1月12日から 水蒸気噴火 (新燃岳) 1832年4月20日 噴火 (新燃岳?) 1880年9月 噴火 (御鉢) 1887年5月、1888年2月、5月5月 噴火 (御鉢) 1889年12月、1891年6月、1891年11月、1894年2月、1895年7月 12月 10日、18日 噴火 (御鉢):降灰 1895年10月16日 噴火 (御鉢):降灰 死者 4、焼失家屋22 1895年12月18日 噴火 (御鉢):降灰 1896年3月15日 噴火 (御鉢) 死者 1 1896年-1899年 (年数回) 噴火 (御鉢) 1900年2月16日 噴火 (御鉢) 死者 2 1903年 8月、11月 噴火 (御鉢) 1913年11月-1914年1月 (3回) 噴火 (御鉢):降灰 1923年 噴火 (御鉢) 死者 1 1959年2月17日 水蒸気噴火 (新燃岳):降灰 1991年12月から1992年2月 噴煙 (新燃岳):小規模降灰 2008年8月22日 水蒸気噴火 (新燃岳):降灰(新燃岳火口内及び西側斜面に新火孔、割れ目形成) 2010年3月30日、4月17日、6月27日、7月5日、10日 ごく小規模な水蒸気噴火 (新燃岳):降灰 2011年1月19日、マグマ水蒸気噴火 (新燃岳):降灰 2011年1月26-27日、噴火 (新燃岳):亜プリニー式噴火、軽石降下、 火砕流。1月27日から2月3日までにブルカノ式噴火8回、1月28日 火口内に溶岩出現。2月4日から4月18日までに6回のブルカノ式噴火、14回の灰噴火。5月から9月に6回の灰噴火(非爆発的噴火)。 韓国岳、新燃岳、高千穂峰など、20余りの多くの火山の集合体(火山群) 霧島錦江湾国立公園 31.93416667 130.8613889 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/K09.htm
Volcano_49 開聞岳 開聞岳 完新世 約4,500年前以降。最新噴火:885年 複成火山、溶岩ドーム 塩基性 玄武岩、安山岩 7世紀 亜プリニー式 & マグマ水蒸気噴火:スコリア降下 874年3月29日から 亜プリニー式噴火:スコリア降下、 ラハール(火山泥流) 885年8月、9月 亜プリニー式噴火:スコリア降下、 溶岩ドーム形成 - 霧島錦江湾国立公園 31.18 130.5283333 https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/gallery/K27.htm
* Row count is limited to 100.