施設名称
|
区
|
施設種別
|
種別
|
エコ保育所
|
ホームページURL
|
設置者名
|
郵便番号
|
施設所在地
|
最寄りの交通機関
|
電話番号
|
ファックス番号
|
開所時間 平日
|
開所時間 土曜日
|
保育標準時間平日
|
保育標準時間土曜日
|
保育短時間平日
|
保育短時間土曜日
|
休園日
|
施設面積
|
敷地面積
|
受入年齢
|
定員0歳児
|
定員1歳児
|
定員2歳児
|
定員3歳児
|
定員4歳児
|
定員5歳児
|
定員合計
|
保育方針
|
年間の主な行事
|
独自の保育サービスと保育料以外の保護者負担
|
保護者との約束事
|
その他
|
3歳児以上の主食
|
3歳児以上の主食内容
|
一時保育
|
一時保育内容
|
第三者評価
|
第三者評価URL
|
第三者評価結果公表日時
|
更新日
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
101010001
|
横浜市芦穂崎保育園
|
鶴見区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
230-0051
|
鶴見区 鶴見中央2-13-29
|
JR「鶴見」、京急「京急鶴見」徒歩8分
|
045-501-5389
|
045-501-5463
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
607.8
|
1479.79
|
生後57日から
|
10
|
38
|
|
20
|
52
|
|
120
|
・こどものあるがままを愛し、慈しみ、こどもが自分を「かけがえのない存在」であると感じ、自分らしく主体的に生きていくことができるよう保護者と共にこどもの育ちを支えます。
<
br
>
・保護者や地域と協力し合ってこどもの健やかな成長と最善の利益を守ります。
<
br
>
|
4月 入園、進級を祝う日
<
br
>
5月 春の遠足
<
br
>
4から5月 クラス懇談会(全クラス)
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
8月 プールじまい
<
br
>
10月 運動会 遠足
<
br
>
10から11月 個人面談
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 伝承遊びを楽しむ会
<
br
>
1から2月 クラス懇談会(全クラス)
<
br
>
3月 保護者全体懇談会 お別れ遠足 お別れ会 卒園を祝う会 入所説明会
<
br
>
月ごとに 誕生会 避難訓練 身体計測
<
br
>
その他 季節ごとの伝承行事等
<
br
>
|
産休明け保育:生後57日からのお子さんをお預かりする設備と職員配置をしています。
|
持ち物他保育園生活における約束事や非常事態発生時の対応等については保育園にお問い合わせください。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1029903/
|
41640
|
2017-05-15 17:03:00
|
101010002
|
横浜市潮田保育園
|
鶴見区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
230-0041
|
鶴見区 潮田町4-148-1
|
市バス「向井町3丁目」2分
|
045-501-8185
|
045-501-8205
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
759.38
|
714.04
|
6か月から
|
9
|
38
|
|
28
|
59
|
|
134
|
園目標「じぶんがすき みんながすき」
<
br
>
1 心もからだもいきいき元気な子
<
br
>
2 じぶんに自信をもち、友だちやまわりの人を思いやれる子
<
br
>
3 約束がわかって、友だちと気持ちよくかかわりがもてる子
<
br
>
4 いろいろな友だちと喜びや楽しさを分かち合える子
<
br
>
<
br
>
保育の姿勢
<
br
>
温かな心でひとりひとりの子どもに寄り添い、思いをしっかり受け止め、常に家庭的な温かな雰囲気とくつろぎの場となるような環境づくりに努め、子どもたちが安心して保育園生活をおくることができるよう、職員一同気持ちを一つにして保育しています。
<
br
>
狭いながらも、園庭では泥んこや砂、水遊びを存分に楽しんだり、リズム遊びをしたり、隣接する公園では思いきり体を動かして遊んだり、お散歩に出かけたり、作物を育て収穫して味わったりしています。様々な楽しい体験をたくさんし、その楽しさを友だちと共有し、共感し合って、心もからだも健やかに育ってほしいと願っています。
|
4月 入園を祝う会
<
br
>
5月 クラス懇談会 健康診断
<
br
>
6月 歯科健診
<
br
>
7月 プール開き 夏まつり
<
br
>
9月 人形劇鑑賞
<
br
>
10月 運動会 健康診断 秋の遠足 歯科健診
<
br
>
11月 保育参観ウィーク
<
br
>
12月 おたのしみ会 歯科健診
<
br
>
1月 伝承あそびを楽しむ会
<
br
>
2月 クラス懇談会 人形劇鑑賞 豆まき
<
br
>
3月 お別れ会 卒園式
|
育児相談:随時(事前にお電話下さい)
<
br
>
育児講座:年2回 ポスターやチラシでお知らせします。
<
br
>
園庭開放:毎週火・木曜日10:30から12:00
<
br
>
交流保育:年9回
<
br
>
利用料はいずれも無料です。
|
朝夕の送迎は,必ず保護者が付き添ってください。
|
|
有り
|
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000006/1043128/
|
42064
|
2017-05-15 17:03:00
|
101010003
|
横浜市鶴見保育園
|
鶴見区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
230-0051
|
鶴見区 鶴見中央2-10-7
|
JR「鶴見」、京急「京急鶴見」徒歩7分
|
045-501-6786
|
045-501-6795
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
日曜祝祭日年末年始(12月29日から1月3日)
|
565.01
|
1175
|
6か月から
|
7
|
21
|
|
20
|
48
|
|
96
|
家庭的な温かい雰囲気の中で,一人ひとりの子どもたちが,笑顔いっぱいに輝き,生活を楽しめるように,職員が一丸となって保育にあたります。一人ひとりの心に寄り添い,愛情豊かな係わりにより,未来に生きる子どもたちの健やかな成長を目指します。日当たりの良い庭を囲むように,平屋の園舎が建ち,どこからでも,全クラスが見渡せます。0歳から就学前の子どもたちが自然に触れ合い,係わり合って遊ぶことができます。保護者との信頼につとめ,子育てと仕事の両立支援を行います。又,地域の親子への育児支援として,育児相談,園庭開放等を実施します。子育てが楽しいと感じてもらえるように,様々なサポートを目指します。
|
4月 新しいお友だちを迎える日
<
br
>
5月 各クラス懇談会 健康診断
<
br
>
6月 歯科健診
<
br
>
7月 プール開き
<
br
>
10月 運動会 健康診断
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
2月 懇談会
<
br
>
3月 卒園式
<
br
>
|
育児支援事業(育児相談,交流保育,育児講座,場の提供等)
|
登園,降園,持ち物,健康管理面,非常事態発生時の対応等についてのお約束があります。
<
br
>
園の方にご連絡下さい。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
|
無し
|
|
未受審
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/id=iku007&year=20/
|
39845
|
2017-05-15 17:03:00
|
101010004
|
横浜市馬場保育園
|
鶴見区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
230-0076
|
鶴見区 馬場2-7-27
|
臨港バス「馬場谷」徒歩3分
|
045-573-0054
|
045-573-0254
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
319.22
|
1014.7
|
1歳から
|
0
|
14
|
|
15
|
39
|
|
68
|
園目標 自分らしく輝こう みんなで共に育ち合おう からいっぱい笑って いっぱい遊ぼうから
<
br
>
保育の姿勢として
<
br
>
・全職員が、温かな心で一人一人の子どもを受けとめ、こころに寄り添い、愛情を持って保育を行います。
<
br
>
・日常の保育の中で、いろいろな経験をし、自分で考える力を育て、自信を持って集団の中で自分を表現できるよう保育します。
<
br
>
・仲間とのかかわりを深めていきながら、互いの良さを認められるように保育します。
<
br
>
・保護者との信頼関係や地域との関係を大切にしながら子どもの成長や発達を共に喜びあえる保育をします。
<
br
>
|
4月 入園・進級を祝う会 クラス別懇談会
<
br
>
5月 健康診断
<
br
>
6月 保育士体験 プール開き
<
br
>
7月 七夕 歯科健診
<
br
>
8月 プール閉い
<
br
>
10月 運動会 遠足 健康診断
<
br
>
12月 お楽しみ会
<
br
>
1月 お正月遊び会
<
br
>
2月 節分 クラス懇談会
<
br
>
3月 お別れ遠足 お別れ会 卒園を祝う会
|
育児相談:有り
<
br
>
園庭開放:有り
<
br
>
交流保育:有り
<
br
>
プール開放:有り
<
br
>
育児講座:有り
<
br
>
絵本の貸し出し:有り
|
・車での送迎はご遠慮ください
<
br
>
・送迎の際は、必ず保護者と手をつなぎ、職員に声をかけてください
<
br
>
・送迎を、他の方にお願いする場合は、前もってその方のお名前をお知らせください
<
br
>
<
br
>
温かな家庭的な雰囲気を大切にしています
<
br
>
ご入園 心よりお待ちしています
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1026000/
|
41306
|
2017-05-15 17:03:00
|
101020005
|
横浜市神大寺保育園
|
神奈川区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
221-0801
|
神奈川区 神大寺2-1-7
|
市バス「グリーンヒル三ツ沢」
|
045-481-1513
|
045-481-1547
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
日曜祝日年末年始(12/29から)
|
370.07
|
1110.78
|
1歳から
|
0
|
15
|
|
12
|
38
|
|
65
|
・心とからだの健康-健やかな育ちのために,ひとりひとりが大切にされ,個々のちがいを受け入れられる中でその子らしい自信や自立が培われていきます。
<
br
>
・子どもの好奇心や興味を刺激し,個々の持てる力に添って
<
br
>
自分を表現し,力を発揮できることを大切にします。
<
br
>
・年齢毎の保育のある一方で,年齢の枠をこえた交流を多くもち,地域の方たちとの交わりも加えて家庭的な兄弟の味もプラスします。
<
br
>
・親も子も,今を生々と生きるために,安全で,安定した気持で,安心して利用できる保育所として,地域に根ざしていきます。
|
・遠足(親子遠足・園外保育)
<
br
>
・運動会
<
br
>
・生活発表会
<
br
>
・懇談会(年2回)
<
br
>
・夏まつり
<
br
>
|
|
・車での送迎が必要な方・・園のそばの道路には止められません。
<
br
>
・車止めができました。それ以外の園舎周辺は駐・停車禁止です。
<
br
>
・時間(送迎)を守って下さい。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
無し
|
ご飯持参
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000003/1025927/
|
40969
|
2017-05-09 11:33:00
|
101020006
|
横浜市菅田保育園 ※平成30年度以降民間移管予定
|
神奈川区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
221-0864
|
神奈川区 菅田町1799
|
市バス「長導寺」
|
045-472-4900
|
045-472-4915
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日および祝祭日年末年始休日(12月29から1月3日)
|
366.61
|
1125
|
1歳から
|
0
|
19
|
|
14
|
32
|
|
65
|
横浜でも昔からの古い地域柄です。自然に恵まれ、伝統行事に接する機会も持っています。徒歩圏内に日産スタジアム、岸根公園、小机城趾など多彩なバリエーションが楽しめる散歩コースがあります。60名定員の小規模園ですが縦割保育を行ったり、日常の中でも年令別を越えた園児同士の交流が多く持たれ、その中で育まれてゆくものの大きさ、子どもの育つ力強さを感じています。
<
br
>
運動会では年長児が竹馬のりに挑戦し達成感を体験したり、その姿を見ている年中児は憧れを持って年長児になる日を待ったりしています。その他なわとび、こままわし等伝統のあそびもとり入れながら伸び伸びと過ごせる環境を大切にしています。
|
4月 入園・進級式
<
br
>
5月 保育参加
<
br
>
6月 プール開き お話し会
<
br
>
7月 夏のおたのしみ会
<
br
>
9月 プール閉い
<
br
>
10月 運動会 お散歩遠足 お話し会
<
br
>
11月 防災指導
<
br
>
12月 冬のお楽しみ会 お話し会
<
br
>
1月 正月あそび会
<
br
>
2月 お話し会
<
br
>
3月 お別れ遠足 お別れ会 卒園式
|
保護者会会費の負担があります。(月300円程度)
<
br
>
園庭開放 育児相談 育児講座 交流保育
|
当園には、駐車場がありません。車で送迎される場合は、ご近所の迷惑にならないよう、ご協力をお願いいたします。また、駐停車の際には、お子様の安全に十分注意してくださるよう、お願いいたします。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
無し
|
ご飯持参
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1054456/
|
42767
|
2017-05-09 11:34:00
|
101020007
|
横浜市西菅田保育園
|
神奈川区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
221-0864
|
神奈川区 菅田町488
|
相鉄バス「西菅田団地」,市営バス「西菅田団地」
|
045-473-1957
|
045-473-1969
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12/29から1/3)
|
363.25
|
1556.6
|
1歳から
|
0
|
18
|
|
14
|
28
|
|
60
|
本保育所は,整備された公団住宅の一角にあり,まわりは田畑,丘など自然環境に恵まれ,園独自で畑を持つなど,四季折々の体験が豊かに展開される条件下にあります。園庭が広く,陽当たりの良いのも自慢の一つです。
<
br
>
地域のお年寄りや小学校,また子育てグループ,保育体験を望む中高生の受け入れも盛んに行い,開かれた園運営を心がけながら,大人も子どもも,社会性を磨けるよう,計画的に取り組みを持っています。「ともだちといっぱいあそぶこども」を目標に,共育て・共育ちを心がけています。保育園という共通の場を通して,大人も子どもも,友だちの輪を拡げ,子育ての楽しさに気づいていきましょう。みなさんのご入園をお待ちしています。
|
4月 入園進級を祝う会 懇談会
<
br
>
5月 親子遠足(幼児)
<
br
>
7月 保育参加 七夕 プール開き
<
br
>
9月 プール閉い
<
br
>
10月 運動会 お散歩遠足
<
br
>
11月 芋堀り
<
br
>
12月 お楽しみ会
<
br
>
1月 懇談会
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 雛祭り お別れ遠足 お別れ会 卒園式
|
育児相談,園庭開放,図書貸出し全て無料
|
徒歩通園を努力しましょう。
<
br
>
必要以外の個人の物(おもちゃなど)を持ち込まないようにしましょう。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
無し
|
ご飯持参
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000013/1048507/
|
42309
|
2017-05-09 11:35:00
|
101020008
|
横浜市松見保育園
|
神奈川区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
221-0005
|
神奈川区 松見町1-28-4
|
JR「大口」駅
|
045-432-6621
|
045-432-6704
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
828.29
|
1971.35
|
6か月から
|
6
|
30
|
|
20
|
42
|
|
98
|
子どもの「生きる力・伸びる力」を大切にする。
<
br
>
一人一人の育ちを理解し,子どもの気持ちをしっかり受けとめ大人の信頼をよりどころにし,安心して育っていける保育をする。個性を大切にし,子どもが自発的,創造的に取り組める環境づくりを進める。保育者自身が豊かな感性と豊かな愛情を持って子どもの思いを受けとめ,よりよい働きかけができるよう努める。
<
br
>
|
4月 入園進級を祝う会
<
br
>
5月 懇談会
<
br
>
7月 プール開き 七夕 保育参加
<
br
>
10月 運動会 園外保育
<
br
>
11月 芋掘り 焼き芋 保育参加
<
br
>
12月 お楽しみ会
<
br
>
1月 まつみランド
<
br
>
2月 節分 懇談会
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ会 卒園式
<
br
>
<
br
>
※ 毎月 誕生会 食育の会 おはなし会
|
|
駐車場:無し
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
無し
|
ご飯持参
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000013/1029313/
|
41640
|
2017-05-09 11:36:00
|
101020084
|
横浜市かながわ保育園 (公設民営)
|
神奈川区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.k-roufukukyo.jp/publics/index/22/
|
社会福祉法人 神奈川労働福祉協会
|
221-0044
|
神奈川区 東神奈川1-12リーデンスフォート横浜3F
|
JR「東神奈川駅」 京浜急行「仲木戸駅」徒歩3分
|
045-440-2031
|
045-440-2035
|
7:00から21:00(01歳児は20:00まで)
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
休日保育有り
|
856.61
|
1132.69
|
産休明けから就学前迄
|
15
|
17
|
17
|
17
|
17
|
17
|
100
|
保育目標は、
<
br
>
1)自分の思いを素直に出せる子
<
br
>
2)体を思いきり使いのびのび遊べる子
<
br
>
3)友達が好きで、どの子も大切にできる子
<
br
>
4)自分で考え、行動できる子
<
br
>
にと、めざす子ども像を2004年に職員全体で見直しました。すべての大人がひとりひとりの子どもをよく知り、関われる様に、話しあいを大切に進めております。又、本園には園庭はありますが、充分な広さはなく自然の少ない環境にあります。そこで私たち保育者は、地域の方々の理解をいただき、園に隣接する安全な路地や公園を遊び場として使用させていただき、積極的に外へ出かけていくことも大事にしています。
<
br
>
|
4月 入園式 クラス別懇談会
<
br
>
5月 親子遠足
<
br
>
6月 歯科検診 内科健診 プール開き
<
br
>
7月 七夕まつり お泊り保育(5歳児)クラス懇談会
<
br
>
9月 プール閉まい
<
br
>
10月 運動会 芋ほり遠足(4、5歳児)
<
br
>
11月 歯科検診 お店やごっこ(異年齢交流)
<
br
>
12月 フェスティバルinかながわ 内科健診
<
br
>
1月 もちつき
<
br
>
2月 節分 クラス懇談会
<
br
>
3月 ひなまつりお茶会 総合避難訓練 卒園式 進級を祝う会
<
br
>
お別れ遠足(2から5歳児)
<
br
>
|
・園庭開放、テレフォン子育て相談、育児講座、交流保育、休日・年末年始保育、世代間交流
|
・与薬は受け付けていますが、病院の処方せんの薬に限ります。坐薬はお受けできません。
<
br
>
・車での送迎については、1階の平置き駐車場をご利用ください。20分過ぎると駐車料金がかかります。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1800円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000004/1025963/
|
41244
|
2017-05-08 11:05:00
|
101030009
|
横浜市南浅間保育園
|
西区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.city.yokohama.lg.jp/nishi/life/info/inf
|
横浜市
|
220-0074
|
西区 南浅間町23-3
|
相鉄線「西横浜」
|
045-312-0866
|
045-312-0867
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の祝日及び祝祭日 年末年始12/29から1/3
|
565
|
1654
|
6か月から
|
9
|
12
|
12
|
20
|
21
|
21
|
95
|
横浜市の保育目標である「友だちといっぱい遊び,いきいきと活動し,感性ゆたかで互いに思いあえるやさしいこども」を目標にしています。そのために日々の保育は巾広い視野を持ちあたたかなまなざしと豊かな体験を大切にしています。季節行事,リズム,わらべうた,たてわり保育,室内外における遊びに,こどもたち自身が求め意欲的に活動できるような援助をしたいと思います。統合保育や子育て支援等の交流からも学んだり感じることが多く共に育っています。「保育園たのしいね,又明日こようね」とこどもたちが大好きな場にしたいと思います。
|
こどもの日 お正月あそび 豆まき ひなまつり等伝統的又季節の行事を日常とり入れる
<
br
>
<
br
>
誕生会 遠足 父母参加 運動会 おたのしみ会 保育参観・懇談会
<
br
>
該当父母参加 入園式 卒園式
<
br
>
|
子育て支援メニューも揃っています。ぜひ遊びにきてください。
<
br
>
・園庭開放
<
br
>
・交流保育
<
br
>
・ランチ交流
<
br
>
・園文庫・育児講座
<
br
>
問い合わせ 312-0942
<
br
>
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
未受審
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/id=iku045&year=19/
|
39508
|
2017-05-09 11:38:00
|
101040010
|
横浜市竹之丸保育園
|
中区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
231-0847
|
中区 竹之丸53-1
|
JR「山手駅」徒歩5分
|
045-641-1639
|
045-641-1613
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日
|
649.38
|
1790.29
|
生後57日から
|
9
|
30
|
|
20
|
61
|
|
120
|
「元気いっぱい,感動いっぱい,友達いっぱい」を目標に子どもの感じる心を大切にする保育をしています。
<
br
>
皆さんの大事なお子さんを,安心して預けていただけるよう,お子さんの安全と,心と身体の成長に配慮しながら,育ちの援助をしていきます。
<
br
>
木登り,かけっこ,ドッヂボールができる広い園庭,お陽さまをいっぱいあびながら,たのしくあそぶ子ども。公園も多く,楽しい経験がたくさんできる保育を組たてています。
<
br
>
|
4月 入園を祝う会
<
br
>
5月 クラス懇談会(幼児部)
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 夏まつり
<
br
>
9月 プール閉い
<
br
>
10月 運動会
<
br
>
11月 個人面談
<
br
>
12月 お楽しみ会 子どもパーティー
<
br
>
1月 保育参観とクラス懇談会
<
br
>
3月 お別れ遠足 卒園式
|
産休明け保育
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000013/1054388/
|
42767
|
2017-05-15 16:58:00
|
101040011
|
横浜市錦保育園
|
中区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
231-0812
|
中区 錦町5
|
市バス「本牧ポートハイツ前」徒歩3分 「日産工場前」徒歩5分
|
045-621-5180
|
045-621-5124
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
467.55
|
1120.95
|
1歳から
|
0
|
18
|
|
14
|
31
|
|
63
|
乳幼児期は生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要な時期です。その時期に,自分の気持ちをありのままに表現し,大人にしっかり受けとめてもらうことはとても大切なことです。ありのままを受容された子どもは,安心と人を信頼するというとても大切な心が育ち,その後の人格形成の基盤となっていきます。私達は子ども一人ひとりの個性をしっかり受けとめ,子ども達との心の触れあいを大切に保育をすすめています。また,散歩・行事・自由遊び等で異年齢交流をはかり,みんな兄弟姉妹のような親密さで園生活を送っています。毎週金曜日には「リズム運動」で元気に体を動かし,心身共に健やかに育つ保育を行っております。
|
4月 入園式
<
br
>
7月 プール開き 七夕
<
br
>
9月 プール閉い
<
br
>
10月 運動会 園外保育
<
br
>
12月 お楽しみ会
<
br
>
1月 お正月遊び
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひな祭り お別れパーティ 卒園式
<
br
>
|
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
未受審
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/id=iku052&year=20/
|
39783
|
2017-05-15 16:58:00
|
101040012
|
横浜市山手保育園
|
中区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
231-0862
|
中区 山手町124
|
市バス「千代崎町」徒歩10分 「北方小前」徒歩3分
|
045-622-7403
|
045-622-7467
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日
|
400.62
|
1206
|
1歳から
|
0
|
22
|
|
14
|
28
|
|
64
|
山手保育園では、“のびのび いきいき 笑顔あふれる保育園”を園目標に、
<
br
>
・一人一人の子どもを大切にし、安定した生活を送れるようにします。
<
br
>
・様々な経験をするなかで自信を持たせ、意欲を育てる環境を整えていきます。
<
br
>
・保護者の気持ちを受けとめながら、一緒に子育てをしていきます。
<
br
>
・ 地域に開かれた親しみやすい保育園をめざします。
<
br
>
・ 職員のチームワークを大切にしています。
<
br
>
<
br
>
の保育姿勢で日々の保育をしています。60名規模で家庭的な雰囲気の中、異年齢での関わりも大切にしています。近くの”港の見える丘公園”など、横浜らしさのある場所への散歩も取り入れています。楽しい経験を通し、豊かな感性を育てたいと願っています。
|
4月 新しい友達を迎える会
<
br
>
5月 クラス懇談会
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 七夕 ヤンチャ祭り
<
br
>
9月 プール閉い
<
br
>
10月 運動会 秋の遠足 保護者の保育参加
<
br
>
11月 カレーパーティー
<
br
>
12月 お楽しみ会 年末パーティー
<
br
>
1月 子ども新年会
<
br
>
2月 クラス懇談会 節分
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ遠足 お別れ会 卒園を祝う会
<
br
>
|
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000004/1048564/
|
42370
|
2017-05-15 16:58:00
|
101050013
|
横浜市井土ケ谷保育園
|
南区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
232-0053
|
南区 井土ケ谷下町13-17
|
地下鉄「蒔田」徒歩5分、京急「井土ヶ谷」徒歩12分
|
045-715-0188
|
045-715-0184
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
741.77
|
991.74
|
6か月から
|
9
|
37
|
|
21
|
50
|
|
117
|
当保育園は乳児30名,幼児70名の子どもを保育しています。
<
br
>
・どの年齢の子供たちも安定した生活や豊かな活動ができるようにしっかりと子供の心を受け止め、子どもにとって最善の利益となる保育を実践します。
<
br
>
・子どもが笑顔で過ごせるように保育者も「笑顔は百万遍の言葉に勝る」の気持ちを持ち続けて保育をします。
<
br
>
・保護者には、優しく、暖かく、親しみを込めて接する事を心がけ、子育てを共有する姿勢で保育をします。
|
4月 入園を祝う日
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
9月 防災訓練
<
br
>
10月 運動会
<
br
>
12月 お楽しみ会
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 卒園式
<
br
>
|
|
車での通園送迎は遠慮していただいています。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000013/1054250/
|
42767
|
2017-05-09 11:43:00
|
101050014
|
横浜市清水ケ丘保育園
※平成32年度以降民間移管予定
|
南区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
232-0007
|
南区 清水ケ丘25
|
京急「南太田」徒歩10分 相鉄バス「庚台」徒歩2分
|
045-242-1834
|
045-242-1843
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
休日および祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
557.73
|
982.35
|
6か月から
|
6
|
25
|
|
20
|
49
|
|
100
|
子どもにとって何より大切なこと,それはいろいろな友だちと仲良く元気に遊べることではないでしょうか?0歳から6歳迄のお子さん達の触れあう機会を大切にしたり,地域のお友達との交流,又は障害があるお子さん達との定期的な交流の積み重ねは,自然に相手に対しての理解と思いやりが育っていくようです。人間関係の幅の広い保育を通して,人に対しての優しい気持ちを誰もが身につけ,様々な行事を通して物事にじっくり意欲的に取りくむこと,いつも“子どもが主人公”であり,一人一人が目を輝かせて元気に,楽しく,お互いに思いやって成長していくのが当園の保育方針です。
|
4月 進級を祝う会入園を祝う会
<
br
>
5月 遠足(幼児)
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 七夕集会
<
br
>
9月 プール閉い・おじいちゃんおばあちゃんと遊ぶ会
<
br
>
10月 おひさまひろばからみんなで遊ぼう!
<
br
>
11月 秋と遊ぼう・収穫を味わう会
<
br
>
12月 おたのしみ会(幼児)
<
br
>
1月 お正月遊びの会
<
br
>
2月 節分集会
<
br
>
3月 ひな祭り お別れ遠足 お別れ会 卒園式
<
br
>
※この他にも毎月の誕生会・懇談会・個人面談・保育参加・健康診断等があります。
|
・障害児受け入れ
<
br
>
・育児支援 育児相談
<
br
>
園庭開放
<
br
>
フリースペースつくし室
<
br
>
交流保育
<
br
>
育児講座
|
園の前に駐停車はできません。(送迎の時)
<
br
>
迎えの時間を必ず守って下さい。
<
br
>
園での薬は原則として,預かれません。
<
br
>
連絡先が変更の場合,必ず連絡をして下さい。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
・交流事業 近隣の保育園
<
br
>
近隣の小学校
<
br
>
中部療育センター
<
br
>
地域ケアプラザ
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1043160/
|
42036
|
2017-05-09 11:43:00
|
101050015
|
横浜市しろばら保育園
|
南区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
232-0033
|
南区 中村町4-270
|
地下鉄「阪東橋」徒歩10分 市バス「浦舟町」徒歩5分
|
045-251-4385
|
045-251-4383
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
546.12
|
1020.37
|
1歳から
|
0
|
21
|
|
15
|
34
|
|
70
|
しろばら保育園は、公共の建物に囲まれていて、広々とした空間と園庭には、真新しい木製の複合遊具があり、季節の花が咲き、街の中に位置しているものの明るく優しい環境の中、子ども達がのびのび遊んでいます。
<
br
>
子ども達が安心して遊び、生活できる環境づくりを心掛けると共に、一人一人の気持ちを十分に受けとめ、子どもの心に寄り添う保育を目指して、ご家庭と協力しながら一緒に子育てをすすめていきたいと考えています。
|
4月 懇談会
<
br
>
5月 春の健康診断
<
br
>
6月 歯科検診、プール開き
<
br
>
7、8月 夏期合同保育
<
br
>
9月 プール閉い
<
br
>
10月 運動会
<
br
>
11月 個人面談、秋の健康診断
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 お正月遊び会、懇談会
<
br
>
2月 卒園・進級写真撮影、懇談会
<
br
>
3月 おわかれ会、卒園式
<
br
>
☆伝承行事は季節に応じて行います。
<
br
>
☆お誕生会、身体測定は毎月行います。
|
・園庭開放(毎週水曜日)、フリースペース開設(毎週火曜日)、育児講座(年3回)、交流保育(年7回)、育児相談(随時)
<
br
>
・父母会費 300円/月
|
保育園の前の道路はスクールゾーンのため朝7時30分から9時まで進入禁止となっています。17年4月1日より中村地区センターの駐車場を利用させて頂けることになりました。利用される方は園の方に届け出書を提出の上利用可能となります。
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000006/1048807/
|
42430
|
2017-05-09 11:44:00
|
101050016
|
横浜市永田保育園
|
南区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
232-0075
|
南区 永田みなみ台5-1
|
神奈中バス「南永田団地」徒歩3分
|
045-714-1371
|
045-714-1396
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
日曜祝祭日 年末年始(12月29日から1月3日)
|
352
|
1643.84
|
1歳から
|
0
|
24
|
|
15
|
34
|
|
73
|
*子ども一人ひとりの気持ちを受け入れ、愛情を持って接し、安心して生活できるようにします。
<
br
>
*子どもが、安全で楽しく過ごせるような環境づくりをします。
<
br
>
*豊かな遊びが体験できるよう、大人も一緒に楽しみながら、子ども同士が育ち合えるようにします。
<
br
>
*子どもたちの健やかな成長発達を願い、家庭と保育園が、協力・協働しながら保育をすすめます。
<
br
>
*子どもたちから地域の皆様まで、気軽に利用できる保育園を
<
br
>
めざします。
|
4月 「おめでとう」の日 クラス懇談会
<
br
>
6月 保育参観週間(幼児) プール開き
<
br
>
7月 七夕
<
br
>
9月 プール閉い
<
br
>
10月 運動会 秋の園外保育
<
br
>
11月 保育参加週間(乳児)
<
br
>
12月 お楽しみ会 会食パーティ
<
br
>
1月 お正月遊び会
<
br
>
2月 節分 リズム参観懇談会(幼児)
<
br
>
3月 ひな祭り 園外保育(年長児) お別れ会食 「卒園を祝う日」
<
br
>
毎月実施(お話し会、誕生会、避難訓練)
|
園庭開放(毎週月・火・水曜日 第二水曜は、園舎内開放)、育児相談(随時)、育児講座(年間2から3回)、交流保育(年5回)を実施しています。
<
br
>
また、地域交流の一環として、小学校中学校や地域ケアプラザとの交流なども行います。
|
日本スポーツ振興センターへの加入
<
br
>
安全保育を心がけていますが、万一の事故に備え加入をお願いしています。
<
br
>
南永田団地内に送迎の車を駐車する事は出来ません。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000014/1025993/
|
41306
|
2017-05-09 11:45:00
|
101050017
|
横浜市三春台保育園
※平成32年度以降民間移管予定
|
南区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
232-0002
|
南区 三春台107
|
京急「黄金町」徒歩15分 市バス「久保山」徒歩3分
|
045-231-5067
|
045-231-5083
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
286
|
1248.77
|
1歳から
|
0
|
24
|
|
15
|
35
|
|
74
|
園の保育目標
<
br
>
・みんないっしょにあそぼう
<
br
>
・みんないつもともだち
<
br
>
園の保育姿勢
<
br
>
・子どもが喜んで登園し、安心して活き活きと遊べる環境をつくります。
<
br
>
・ひとりひとりの子どもを大切にし、自発性や意欲を育てていきます。
<
br
>
・子どもを温かく見守り、共感しあえるような豊かな人間関係の基礎をつくります。
<
br
>
・保護者や地域の皆さんに信頼される子育てのパートナーになります。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
4月 入園式 進級式
<
br
>
5月 クラス懇談会(ふれあい保育)
<
br
>
6月 健康診断 歯科検診 保育参観
<
br
>
7月 プール開き 七夕集会 夏まつり
<
br
>
9月 防災訓練 プール閉い
<
br
>
10月 運動会 園外保育
<
br
>
11月 健康診断 個人面談(各クラス順次)
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 卒園記念写真撮影 新年子ども会 保育参観
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 お別れ遠足 お別れ会 卒園式
|
第1、第3土曜日の午前10:00から12:00迄保育室を開放しています。お子様の遊び場として、また保護者の方々のおしゃべりの場としてご利用ください。他にも育児講座、園庭開放、交流保育等を行っています。
|
・登降園の際は、必ず職員に声をかけて下さい。
<
br
>
・欠席の場合や、いつもより登園が遅くなる場合、決まった方がお迎えに来られない場合などは、事前にご連絡下さい。
<
br
>
・保護者の方が出張等で通常の勤務先にいない場合は、その都度必ず連絡先をお知らせ下さい。
<
br
>
・送迎時の駐停車については、近隣の方々の迷惑にならないようご協力下さい。また、車の乗り降りには、安全に十分気をつけて下さい。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1030450/
|
41760
|
2017-05-09 11:46:00
|
101060018
|
横浜市大久保保育園
|
港南区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.city.yokohama.lg.jp/konan/child/ch-tiik
|
横浜市
|
233-0007
|
港南区 大久保2-28-27
|
地下鉄・京急「上大岡」徒歩15分 バス「大久保池跡」「久保坂」徒歩5分
|
045-842-0239
|
045-842-0245
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
586.48
|
1833.59
|
6か月から
|
9
|
28
|
|
20
|
49
|
|
106
|
当園では、自分と人を大切にし、いきいきと生活する中で豊かな感性を持ち社会の中で生きていく基礎を育みます。
<
br
>
子どもたちが意欲を持って生活できるように環境を整え、「育つ力」「生きる力」を十分に引出し、人との関わりあいの中で共に育ちあっていきます。
<
br
>
<
br
>
園目標 「じぶんがすき ともだちがすき いっしょにあそぼう やってみよう
<
br
>
から心もからだも元気な子どもから」
|
4月 入園の日
<
br
>
5月 懇談会
<
br
>
7月 運動会
<
br
>
9月 七夕 プール開き
<
br
>
10月 園外保育
<
br
>
12月 おたのしみの日
<
br
>
1月 お正月遊び
<
br
>
2月 節分 懇談会
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ遠足 卒園の日
<
br
>
<
br
>
固定遊具、砂場、小さい畑や花壇、芝生のある園庭で外遊びを楽しんだり
<
br
>
近隣の公演にも散歩に出かけたりします。
<
br
>
その他、リズム、異年齢や食育活動、お話会、避難訓練、健康や安全に関する行事
<
br
>
近隣保育教育施設との連携や育児支援に関する交流保育等。
|
保育・教育施設間ネットワーク構築事業と子育て支援センター園としての機能を持ち、
<
br
>
専任保育士が保育・教育施設との交流や地域の子育て支援事業を実施しています。
|
持ち物すべてに記名をお願いします。
<
br
>
駐車場はありません。
<
br
>
保育園内は禁煙です。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000004/1048583/
|
42370
|
2017-05-15 17:10:00
|
101060019
|
横浜市上大岡東保育園 ※平成35年度以降民間移管予定
|
港南区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.city.yokohama.lg.jp/konan/child/ch-tiik
|
横浜市
|
233-0001
|
港南区 上大岡東1-18-18
|
地下鉄・京急「上大岡」徒歩10分
|
045-846-3938
|
045-846-3992
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
619.7
|
1107.82
|
6か月から
|
3
|
18
|
|
20
|
41
|
|
82
|
・ 子ども一人ひとりをありのまま愛する姿勢を大切にし、子どもが安全で安心して生活できるような環境作りをします。
<
br
>
・ 一緒に楽しく遊びながら、子ども同士の関わりが深まり育ち合えるようにします。
<
br
>
・ 保育者同士が理解し合い、温かな人間関係をつくり、常に向上心を持って保育をすすめます。
<
br
>
・ 子どもたちの健やかな成長・発達を願い、家庭と保育園が協力しながら保育をすすめます。
<
br
>
・ 地域に開かれた施設として、地域の皆様が気軽に利用できる子育て支援を目指します。
|
春 入園を祝う会
<
br
>
クラス懇談会
<
br
>
夏 七夕
<
br
>
秋 おじいちゃん・おばあちゃんと遊ぼう会
<
br
>
園外保育
<
br
>
ふれあいフェスティバル
<
br
>
おたのしみ会
<
br
>
冬 お正月遊びの会
<
br
>
節分
<
br
>
クラス懇談会
<
br
>
ひなまつり
<
br
>
卒園式
<
br
>
※その他毎月 誕生会、身体計測、避難訓練を実施しています。
|
園庭開放
<
br
>
育児相談
<
br
>
育児講座
<
br
>
交流保育
|
・送迎は、保護者または保育園に届を出している方(高校生以上)に行なっていただいております。
<
br
>
・アレルゲンとされる食物を除去するなどの対応をしているお子さんについては、医師からの「診断書」「食事箋」をいただいております。それに基づきアレルゲンとされる食物を除くなどの対応をしております。
<
br
>
・保育園での与薬は、原則として行っておりません。
<
br
>
・緊急時に備え、いつでも連絡が取れるように住所、勤務先、電話番号等に変更がある場合は、必ずご連絡をいただいております。
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000004/1025909/
|
40940
|
2017-05-15 17:10:00
|
101060020
|
横浜市上永谷西保育園
※平成30年度以降民間移管予定
|
港南区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.city.yokohama.lg.jp/konan/child/ch-tiik
|
横浜市
|
233-0012
|
港南区 上永谷6-8-3
|
市バス「日限山」「日限地蔵入口」徒歩7分 地下鉄「下永谷」「上永谷」徒歩15分
|
045-845-0620
|
045-845-0967
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
318
|
1400.15
|
1歳から
|
0
|
27
|
|
17
|
34
|
|
78
|
当保育園では,
<
br
>
1)「健康で生き生きと遊べる子ども」
<
br
>
2)「自分や周りの人を大切に思える子ども」
<
br
>
3)「自分で考え行動できる子ども」
<
br
>
の三つを保育目標としています。家庭的な温かい雰囲気の中で,一人一人の子どもの個性を受け止めて、一人一人の発達を丁寧に見つめ、自分が好き、友達や職員と過ごすことが嬉しいと感じられるように愛情をもって保育をしています。また、子ども達が心身ともに健やかに成長できるように色々な活動体験を提供致します。
<
br
>
子ども達が心豊かに育つよう、ご家庭や地域の方々と連携を取り合いながら保育を進めてまいります。
|
4月 進級・入園のつどい
<
br
>
5月 春の健康診断 保育参観 懇談会
<
br
>
6月 歯科健診 ぎょう虫検査
<
br
>
7月 プール開き 七夕夏まつり
<
br
>
8月 幼児合同保育
<
br
>
9月 プールじまい ふれあいの日のつどい 総合防災訓練
<
br
>
10月 運動会 芋ほり遠足 秋の健康診断
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 ふれあい正月あそび
<
br
>
2月 節分 懇談会
<
br
>
3月 お別れ遠足 卒園式
|
園庭開放(月から金) 育児相談 交流保育
<
br
>
プチ保育園体験 おしゃべりサロン
|
駐車場はありません。
<
br
>
車での送迎は近隣の迷惑にならないようにご注意ください。行事参加の日は公共交通機関を御利用下さい。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1048790/
|
42401
|
2017-05-15 17:10:00
|
101060022
|
横浜市港南台第二保育園
|
港南区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.city.yokohama.lg.jp/konan/child/ch-tiik
|
横浜市
|
234-0054
|
港南区 港南台7-25-28
|
JR「港南台」徒歩20分
市バス「港南台第1小前」徒歩1分
|
045-832-3101
|
045-832-3198
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
570
|
1499.99
|
6か月から
|
6
|
24
|
|
20
|
42
|
|
92
|
家庭的な暖かい環境を整え、保育士との信頼関係のもとに安心した生活を送りながら、健康生活に必要な習慣を身につけ、人間関係の基礎を養います。近くにある南公園や円海山の散歩、毎週一回おこなうリズム運動や季節ごとの行事など保育士やお友達と楽しく遊び、子どもの感性・想像力・意欲を育みます。子どもたちの健やかな成長を願って、家庭と保育園が一体となり、子どもたちの様子をお互いにに伝えあい、話し合いながら保育を進めたいと思います。皆さまのご入園をお待ちしています。
|
4月 入園式 進級式
<
br
>
5月 保育参観 懇談会
<
br
>
7月 七夕まつり プール開き 個人面談
<
br
>
9月 プール仕舞い
<
br
>
10月 運動会 園外保育
<
br
>
11月 いもほり
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 子ども新年会 懇談会
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ会 卒園式
|
|
午睡用の布団カバー(掛敷)を用意していただきます。
<
br
>
布団は園にあります。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
未受審
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/id=iku091&year=20/
|
39873
|
2017-05-15 17:10:00
|
101060023
|
横浜市笹下南保育園 ※平成32年度以降民間移管予定
|
港南区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.city.yokohama.lg.jp/konan/child/ch-tiik
|
横浜市
|
234-0052
|
港南区 笹下6-28-9
|
地下鉄「港南中央」徒歩25分 バス「笹下南保育園前」徒歩1分
|
045-841-4284
|
045-841-4268
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
日曜祝日および 年末年始(12月29日から1月3日)
|
591
|
2342.9
|
6か月から
|
9
|
28
|
|
20
|
49
|
|
106
|
当保育園は、住宅街にありながら珍しく広い庭を持ち、周辺には公園もいくつかあり、自然に恵まれた環境にあります。その環境を生かしつつ、発達に合った遊びを提供し、保育の中でひとりひとりを受けとめながら子どもの心に寄り添って温かい保育をしていきます。
<
br
>
楽しい遊びや体験をたくさん積み重ね、集団の中で自分の気持ちや考えをしっかりと出しながら友達の存在に気づき、子ども同士が育ちあえるよう援助していきます。
<
br
>
また、保護者との信頼関係や地域との関係を大切にしながらこどもの成長や発達を共に喜び合える保育をすすめてまいります。
|
4月 入園を祝う日
<
br
>
7月 プール開き
<
br
>
9月 運動会
<
br
>
11月 芋ほり
<
br
>
12月 笹下南まつり
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひなまつり 卒園を祝う日
<
br
>
|
交流保育,育児講座,育児相談,保育園見学あり。(申込み制、無料)
<
br
>
保育園プチ体験(申込み制、給食費のみ実費)
<
br
>
園庭開放 月から金曜日 9:30から11:30 いつでもどうぞ。
|
・駐車場はありますが、送迎時はルールに従いゆずりあって速やかに御使用下さい。
<
br
>
・行事参加の日は公共交通機関を御利用ください。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/id=iku090&year=21/
|
40238
|
2017-05-15 17:10:00
|
101060024
|
横浜市野庭保育園 ※平成32年度以降民間移管予定
|
港南区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.city.yokohama.lg.jp/konan/child/ch-tiik
|
横浜市
|
234-0056
|
港南区 野庭町635
|
市バス「みやのくぼ」徒歩3分 「野庭団地東口」徒歩3分
|
045-844-9419
|
045-844-9421
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
570
|
1584.96
|
6か月から
|
6
|
23
|
|
20
|
56
|
|
105
|
子ども達の健やかな育ちを願い,生き生きとした活動を保育士の豊かな感性でお手伝い。
<
br
>
自然の恵みを十分に活用し、太陽の子・水の子・どろんこの子となって心身共に太い根が育つよう保育してまいります。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
4月 進級・入園を祝う会
<
br
>
5月 春の健康診断・こどもの日
<
br
>
6月 運動会 歯科健診
<
br
>
7月 七夕まつり
<
br
>
8月 プールあそび
<
br
>
10月 遠足・お芋掘り
<
br
>
11月 秋の健康診断・おたのしみ会
<
br
>
1月 お正月をあそぼう
<
br
>
2月 豆まき
<
br
>
3月 ひなまつり会 おわかれ会 卒園を祝う会
|
地域子育て支援事業:育児相談 交流保育 育児講座 園庭開放
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1025919/
|
40969
|
2017-05-15 17:10:00
|
101060025
|
横浜市野庭第二保育園
|
港南区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.city.yokohama.lg.jp/konan/child/ch-tiik
|
横浜市
|
234-0056
|
港南区 野庭町601
|
地下鉄「上永谷」徒歩10分 市バス「ゆりの木通」徒歩5分
|
045-842-9543
|
045-842-9546
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
699
|
1893.99
|
6か月から
|
9
|
36
|
|
20
|
55
|
|
120
|
保育の方針
<
br
>
・様々な体験(特に水、土、太陽に触れていっぱい遊ぶ)を通して 豊かな感性と心身の発達を支えます。(発達保障・生きる力ー愛されて育む)
<
br
>
・保護者の就労・子育てを支援し、保護者と共に、子ども『一人ひとりが、認められ、十分愛されて育つ』の育ちを支えます。(保護者支援)
<
br
>
・子育てネットワーク、コミュニティ『地域で子どもを育てる』環境作りに保育の力を提供します。(全ての人が子育てにかかわる社会-子育てが楽しい)
<
br
>
<
br
>
育児支援センター園(遊びにおいでよ保育園へ)
<
br
>
・小さな子育て拠点として、子育てが楽しい元気な街つくりを目指して地域社会全体で支援していけるように努めています。
<
br
>
・大きな木・築山・砂場や、゛にっこりサロン゛で子供たちは楽しく遊び、お母さんは仲間つくりが出来るように支援しています。
<
br
>
・地域の子育て支援者の講習会や『子育て応援したいな』の方を受入れ、区内の保育所子育て支援ネットワークづくりに努めています。
|
4月 「はじめの一歩」
<
br
>
子ども・保護者・職員がはじめての出会いの集い
<
br
>
5月 子どもの日集会
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 夏まつり
<
br
>
10月 うんどう会 芋掘り
<
br
>
11月 秋の収穫祭
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 子ども新年会
<
br
>
2月 節分 観劇会
<
br
>
3月 ひなまつり えんそく おわかれ会 卒園を祝う会
|
|
駐車場がありません
<
br
>
送迎時はゆずり合い速やかに行動して下さい。
<
br
>
行事参加の日は交通機関を利用して下さい。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000017/1053629/
|
42767
|
2017-05-15 17:10:00
|
101070026
|
横浜市岩井保育園
|
保土ケ谷区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
240-0023
|
保土ケ谷区 岩井町238
|
JR「保土ケ谷駅」徒歩10分
|
045-713-1790
|
045-713-1793
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
625.43
|
1294.73
|
6か月から
|
6
|
12
|
18
|
20
|
42
|
|
98
|
【園目標】
<
br
>
・いきいき輝く 心とからだ ・ともに育ちあう なかま
<
br
>
<
br
>
日当たりの良い園庭は、四季折々の花が咲き、築山では泥団子作りが楽しめます。芝生でお相撲ごっこをしたり、ゴロリと寝転んだり、おやつを食べたり、ビオトープにはメダカや金魚もいます。近隣の清水ヶ丘公園や富士見台公園に散歩に出かけたり、リズム運動遊びや異年齢活動に取り組み、小さい子への思いやりや大きい子への憧れの気持ちを育んでいます。保育士は、子どもひとり一人の心身の成長を把握し、気持ちを受け止め、子ども自身が持っている育つ力を十分に発揮できるよう環境を整え、援助しています。また、保護者との信頼関係を築き、地域の子育て支援の拠点として、子育て家庭への保育所機能の開放、相談援助、情報提供等の支援を行っています。
<
br
>
|
4月 入園、進級を祝う会
<
br
>
5月 子どもの日の集い 親子園外保育 クラス別懇談会
<
br
>
6月 各種健康診断 個人面談 リズム参加 プール開き
<
br
>
7月 七夕 夏の遊びを楽しむ会 仲良し保育(幼児)
<
br
>
8月 仲良し保育終了
<
br
>
9月 プール閉い
<
br
>
10月 運動会 園外保育
<
br
>
11月 秋の遊びを楽しむ会 親子であそぼう 公園であそぼう(地 域支援)
<
br
>
12月 お楽しみ会会食 保育参加
<
br
>
1月 お正月遊びを楽しむ会 リズム参加 クラス懇談会
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ園外保育 お別れ会 卒園を祝う会 ※その他 お話会 年5回
|
異年齢保育・リズム運動遊び
<
br
>
中部療育センターとの交流
<
br
>
<
br
>
地域育児支援事業
<
br
>
(園庭解放・育児相談・交流保育・育児講座・子育てサロン・公園交流)
<
br
>
<
br
>
保護者会費あり
|
※朝・夕の送迎時は、不審者対応の為、保護者の方に名札を着用してもらってます。
<
br
>
※車での送迎は、他の車の迷惑にならないようにしましょう。
<
br
>
※送迎は、高校生以上で保育園に届けている人に限ります。
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000009/1025970/
|
41275
|
2017-05-09 11:55:00
|
101070027
|
横浜市川島保育園 ※平成30年度以降民間移管予定
|
保土ケ谷区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
240-0045
|
保土ケ谷区 川島町870
|
相鉄「西谷」徒歩15分
|
045-373-1482
|
045-373-1529
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
(12月29日から1月3日)年末年始休日 日曜日国民の祝日
|
353.92
|
2120.63
|
1歳から
|
0
|
21
|
|
15
|
33
|
|
69
|
本保育園は、健康なこころとからだ、楽しい仲間づくりを目標とし保育方針は子どもの最善の利益を尊重し、ひとり一人の健やかな育ちを支え個性を尊重して、保護者と共に子育てをしていく姿勢を大切にしていきます。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
4月 進級入園を祝う会
<
br
>
5月 春季健康診断 歯科検診
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 七夕
<
br
>
10月 運動会 園外保育 秋季健康診断
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 お正月あそびの会
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ会 お別れ遠足 卒園を祝う会
<
br
>
<
br
>
毎月誕生会 お話会
<
br
>
|
・子育て支援事業
<
br
>
子育て相談
<
br
>
交流保育(1から2歳クラス・3歳クラス・誕生会交流)
<
br
>
育児講座
<
br
>
園庭開放(月から金 9:30から11:00)
<
br
>
ログハウス交流
|
不審者対応のため送迎証(ネームプレート)の携帯。
<
br
>
送迎は高校生以上で園に届け出た方でお願いします。
<
br
>
車での送迎は、交通ルールを守り譲り合い近隣の迷惑にならないようエンジンをお切りください。兄弟等のお子さんや貴重品を車内に残さないようにしましょう。
<
br
>
お迎えの時間は守りましょう。
<
br
>
原則園では与薬は行いません。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1030918/
|
41640
|
2017-05-09 11:55:00
|
101070028
|
横浜市神戸保育園
|
保土ケ谷区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
240-0005
|
保土ケ谷区 神戸町104-20
|
相鉄線「天王町」徒歩7分 JR線「保土ケ谷」徒歩10分
|
045-333-6246
|
045-333-6254
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
621.53
|
1063.38
|
6か月から
|
6
|
31
|
|
22
|
46
|
|
105
|
<園目標>
<
br
>
げんき・やるき・なかよし
<
br
>
<保育姿勢>
<
br
>
・子どもが十分に遊ぶことで食事への意欲を高め、身体作りを勧めます。
<
br
>
・子どもが自ら遊びだす自発性や「やってみよう!」とする意欲が育つ環境を整えます。
<
br
>
・子どもの表現(言葉や動作)を受け止め、人とのかかわりを大切にします。
<
br
>
・畑作りや散歩を通して自然とのふれあいを大切にします。
<
br
>
|
4月 入園を祝う会 こいのぼり集会
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 七夕まつり
<
br
>
10月 運動会 園外保育
<
br
>
11月 秋まつり
<
br
>
12月 生活発表会 お楽しみ会
<
br
>
1月 お正月遊び
<
br
>
2月 節分会
<
br
>
3月 ひな祭り 卒園を祝う会
|
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000005/1054203/
|
42736
|
2017-05-09 11:56:00
|
101070029
|
横浜市天王町保育園
|
保土ケ谷区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
240-0005
|
保土ケ谷区 天王町2-42-29
|
相鉄「天王町」徒歩5分
|
045-331-1811
|
045-331-1894
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
564.07
|
1080.31
|
6か月から
|
6
|
26
|
|
21
|
48
|
|
101
|
当園は、公団天王町団地に隣接し、近くにはにぎやかな商店街もありますが、静かな環境のなかにある保育園です。園庭には季節の花々が咲き、少し足をのばせば保土ケ谷公園もあり、四季折々を楽しむことが出来ます。「いきいきとした子、感性豊かな子、思いやりのある子」に育ってほしいと願いながら、家庭的な雰囲気のなか、子どもたち一人ひとりを大切にし、健康面に配慮しながら、遊びを通して、人と人との関わり、思考すること、生きる力等を学んで行けるよう、保護者の方々と協力しながら、日々、援助を心がけています。又、保土ケ谷区の育児支援センターでもあり、地域の育児の支援を行っています。ぜひ、一度あそびにおいでください。
|
4月 入園の日
<
br
>
5月 子どもの日のつどい 春の遠足
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 七夕 夏まつり
<
br
>
9月 おじいちゃんおばあちゃんとあそぶ日
<
br
>
10月 運動会 秋の遠足
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 新年おめでとう会
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひな祭り おわかれ会 お別れ遠足 卒園式
|
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000004/1025823/
|
40575
|
2017-05-09 11:57:00
|
101070030
|
横浜市向台保育園 ※平成35年度以降民間移管予定
|
保土ケ谷区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
240-0045
|
保土ケ谷区 川島町734
|
相鉄バス「浄水場裏」徒歩8分
|
045-371-0106
|
045-371-0187
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
330.4
|
923.37
|
1歳から
|
0
|
21
|
|
15
|
33
|
|
69
|
帷子川の源流の一つ陣ヶ下渓谷の上にたち、夏には、沢ガニ、クワガタが園庭に遊びに来るといった自然に恵まれた保育園です。渓谷を探検したり、四季の自然あそびを楽しんだりして親しみながら豊かな感性を育み、又週一回とりくんでいるリズム運動と合わせての体づくりをとおして、子どもたちの心身の健やかな発達を願っています。送迎する親にとっては、ちょっと不便ですが、子どもたちが育つ環境は最適です。
<
br
>
|
4月 進級・入園を祝う会
<
br
>
6月 プールびらき
<
br
>
7月 夏まつり 七夕
<
br
>
9月 プールじまい おじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会
<
br
>
10月 運動会
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
2月 豆まき
<
br
>
3月 ひなまつり おわかれ遠足 卒園を祝う会
<
br
>
<
br
>
・誕生会
<
br
>
・おはなし会
|
子育て支援事業
<
br
>
子育て相談
<
br
>
交流保育(絵本のかし出し)(原則 第2木曜日9:30から11:00)
<
br
>
育児講座(19年度 11月1日「おはなし大好き」)
<
br
>
園庭開放(原則 毎週火曜日 9:30から11:00)
<
br
>
ランチ交流 (原則 第2木曜日)
<
br
>
|
・朝夕の送迎時は、きちんと職員に預けて下さい。
<
br
>
・ゆとりをもって気持ちのよいスタートをし、一日が楽しくすごせるようにしましょう。
<
br
>
・車での送迎の注意
<
br
>
他の車の迷惑にならないように
<
br
>
車の中に兄弟を乗せたままはなれる事がないように
<
br
>
・元気にあいさつをし、子ども・保護者・職員みんなが明るく仲良く元気よく過ごせるようにしましょう。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000009/1025895/
|
40940
|
2017-05-09 11:58:00
|
101080031
|
横浜市今宿保育園
|
旭区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.city.yokohama.lg.jp/asahi/madoguchi/kod
|
横浜市
|
241-0034
|
旭区 今宿南町2000-4
|
神奈中バス「今宿」徒歩5分
|
045-953-2306
|
045-953-2639
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
352.46
|
1170
|
1歳から
|
0
|
23
|
|
15
|
34
|
|
72
|
今宿保育園では、保育園の友だちや地域の友だち、小中学生、老人クラブの方々など様々な人と関わる中で、自分の思いを表現する力を育てています。
<
br
>
太陽の下で、砂・水・植物・小動物との触れ合いを通して、友だちと共にいきいきと生活していける環境を用意しています。
<
br
>
|
4月 進級対面式
<
br
>
6月 保育参観 プール開き
<
br
>
7月 夏まつり
<
br
>
10月 運動会
<
br
>
12月 お楽しみ会
<
br
>
1月 お店やさんごっこ お正月あそび
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 卒園式 お別れ会食
<
br
>
|
・年三回の交流保育,育児講座(年一回)(地域の人達に来てもらいます。)
<
br
>
・月から金曜日のAM9:30から11:00 園庭開放
<
br
>
・月1回 地域の子対象 身体計測とあそびの提供
|
|
|
有り
|
主食代徴収
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1048576/
|
42339
|
2017-05-09 11:59:00
|
101080032
|
横浜市柏保育園
|
旭区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.city.yokohama.lg.jp/asahi/madoguchi/kod
|
横浜市
|
241-0835
|
旭区 柏町59-1
|
相鉄「南万騎が原」徒歩7分
|
045-361-8887
|
045-361-8893
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
585
|
1211.62
|
6か月から
|
9
|
29
|
|
20
|
49
|
|
107
|
本保育所では,次代を担う子どもの健全育成を目標に,経験豊富な保育士たちが安全保育を第一に心がけています。晴天の日には大池公園や小公園を散歩し,自然に親しんでいます。リズム遊びや戸外遊びを取り入れた体力作り保育を初め,新たな意欲,創意工夫が生まれようとする保育を展開しています。
<
br
>
みなさんの入園をお待ちしています。
<
br
>
|
4月 入園式
<
br
>
5月 子どもの日の集い
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 夏まつり
<
br
>
10月 運動会
<
br
>
11月 遠足
<
br
>
12月 お楽しみ会
<
br
>
1月 たこ上げ
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひなまつり
<
br
>
卒園式
|
子育て支援事業
<
br
>
育児相談,育児講座,交流保育(園庭開放)を実施しています。
|
|
|
有り
|
主食代徴収
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000017/1052659/
|
42767
|
2017-05-09 11:59:00
|
101080033
|
横浜市川井宿保育園 ※平成32年度以降民間移管予定
|
旭区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.city.yokohama.lg.jp/asahi/madoguchi/kod
|
横浜市
|
241-0805
|
旭区 都岡町98-1
|
神奈中バス若葉台中央・中山・鶴間行き「川井宿」「下宿」徒歩10分
|
045-951-2877
|
045-951-2879
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
499.61
|
1884.58
|
1歳から
|
0
|
25
|
|
17
|
34
|
|
76
|
四季折々の野菜を育て味わい、草原スペースで虫探し、木登りなど園内の自然を十分に楽しむ活動をとりいれています。大地にしっかり足のついた遊びは、子どもたちに感動する心や、生きものへのいたわりの気持ち、そして友だちへの思いやりを育てます。子どもたちに寄り添い暖かな雰囲気の中で、自己肯定感や思いやりをはぐくむ保育を目指しています。
|
4月 はじめの一歩の日 クラス懇談会
<
br
>
5月 幼児運動会 個人面談
<
br
>
6月 プール開き 世代間交流会
<
br
>
7月 七夕 幼児夏季合同保育
<
br
>
8月 幼児夏季合同保育
<
br
>
9月 プール閉い 秋まつり
<
br
>
10月 乳児運動会 遠足 芋ほり
<
br
>
11月 クッキングパーティー 個人懇談 人形劇
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 音楽交流会
<
br
>
2月 豆まき 保育参観 懇談会
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ遠足 卒園を祝う会
|
|
|
|
有り
|
主食代徴収
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000005/1025824/
|
40544
|
2017-05-09 11:59:00
|
101080034
|
横浜市左近山保育園
|
旭区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.city.yokohama.lg.jp/asahi/madoguchi/kod
|
横浜市
|
241-0831
|
旭区 左近山1997
|
相鉄バス「左近山第二」徒歩2分
|
045-351-1907
|
045-351-1912
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
798
|
1345
|
産休明けから
|
9
|
36
|
|
20
|
55
|
|
120
|
園目標
<
br
>
1.心身ともに健康な子
<
br
>
・こころの健康…気持ちをうけとめてもらい、安心してすごせる。
<
br
>
・体の健康…健康に過ごすための生活習慣をつくる。
<
br
>
2.思いやりの気持ちをもてる子
<
br
>
・一人ひとりが、それぞれ違う事を認め合う。
<
br
>
・自分・仲間・自然を大切にする。
<
br
>
3.自分を表現できる子
<
br
>
・思っていること、感じていることを言葉や行動で表すことができる。
<
br
>
以上の保育方針のもと、保護者の皆様に安心していただけるよう、職員一同、日々の保育にあたっています。
<
br
>
|
4月 入園式
<
br
>
7月 プール開き 七夕
<
br
>
9月 プール閉い
<
br
>
10月 運動会 遠足
<
br
>
12月 お楽しみ会
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ会 卒園式
<
br
>
|
・育児講座 年6回程度
<
br
>
・交流保育 毎月1から2回程度 園児と一緒に遊びましょう
<
br
>
・園庭開放 毎週月・水・木曜日 11:15から12:15
<
br
>
・育児相談 電話・来園相談 随時
<
br
>
・給食体験 保育園の食事を体験
<
br
>
<
br
>
|
|
|
有り
|
主食代徴収
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000005/1025825/
|
40544
|
2017-05-09 12:00:00
|
101080035
|
横浜市白根保育園 ※平成32年度以降民間移管予定
|
旭区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.city.yokohama.lg.jp/asahi/madoguchi/kod
|
横浜市
|
241-0005
|
旭区 白根7-31-3
|
市バス「金草沢」「福寿荘」「代官前」
|
045-953-1007
|
045-953-1240
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
354.98
|
1263.5
|
1歳から
|
0
|
27
|
|
17
|
34
|
|
78
|
園の目標
<
br
>
1.健康で明るい子
<
br
>
2.やる気のある子
<
br
>
3.思いやりのある子
<
br
>
日々,子どもたちが元気に楽しく過ごせる様にと職員一同で心がけています。
<
br
>
<
br
>
|
運動会 おたのしみ会 保育参観 夏まつり 誕生会季節の行事
<
br
>
|
・園庭開放(毎週水・木曜日 9:30から11:00)
<
br
>
・交流保育(園児と一緒に遊び交流を図っています。)
<
br
>
・育児講座
|
・登降園の際は必ず職員に声をかけて下さい。
<
br
>
・登降園は保護者又は保育園に届けている方が送迎して下さい。
<
br
>
・保育園での与薬は原則として行いません。
<
br
>
・車での送迎は近隣の迷惑とならないよう注意して下さい。
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000006/1026073/
|
41640
|
2017-05-09 12:00:00
|
101080036
|
横浜市ひかりが丘保育園
|
旭区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.city.yokohama.lg.jp/asahi/madoguchi/kod
|
横浜市
|
241-0001
|
旭区 上白根町795
|
相鉄バス「公団集会場」徒歩3分
|
045-953-2081
|
045-953-2159
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
572.96
|
1521
|
6か月から
|
6
|
24
|
|
20
|
42
|
|
92
|
大型団地のはずれに位置し,四季の森公園に隣接した自然環境に恵まれた保育園です。
<
br
>
0才児から6才児までのお子さんの心身の健やかな成長を願い,熱意と経験豊かな保育士が保育にあたります。給食は栄養士の献立
<
br
>
表に基づいた手作りです。
<
br
>
自然の中での活動や異年齢の子どもたちの関わりを大切にし,自己を十分発揮して活動できるようなカリキュラムを立てています。
<
br
>
未来を生きる子どもたちが,健康で心豊かに育つよう家庭と手を携えていきたいと思います。
|
4月 進級の集い・入園の日
<
br
>
5月 春のお楽しみ会(幼児)
<
br
>
7月 七夕の集い
<
br
>
10月 運動会
<
br
>
11月 秋のお楽しみ会(乳児)(幼児)
<
br
>
12月 冬のお楽しみ会(幼児)
<
br
>
2月 節分・冬のお楽しみ会(乳児)
<
br
>
3月 ひなまつり・卒園を祝う会
|
6ヶ月からのお子さんをお預かりします。
|
|
|
有り
|
主食代徴収
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000006/1026074/
|
41640
|
2017-05-09 12:01:00
|
101090038
|
横浜市杉田保育園 ※平成30年度以降民間移管予定
|
磯子区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.city.yokohama.jp/me/isogo/service/hoiku
|
横浜市
|
235-0033
|
磯子区 杉田7-2-1
|
京急「杉田」
|
045-774-9823
|
045-774-9824
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
350.83
|
1283.91
|
1歳から
|
0
|
12
|
|
15
|
33
|
|
60
|
杉田保育園では,子ども達の成長の道筋を基本にして個々の発達状況や健康状態をしっかり把握しながら,思いやりと自主性を大切にし,家庭的で温かい雰囲気の中で生活と遊びの援助を行い,保護者と子供達の心の安定をはかることを心掛けて保育を行っています。
<
br
>
|
4月 入園の日
<
br
>
5月 こどもの日の集い
<
br
>
7月 七夕まつり プール開き
<
br
>
9月 プール閉い
<
br
>
10月 お芋掘り うんどう会 園外保育
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月
お正月の集い
<
br
>
2月 豆まき
<
br
>
3月 卒園式 お別れ会 ひなまつり
|
交流保育、園庭開放、育児相談、育児講座、給食体験を開催しています。
|
・お休み,遅くなるときの連絡は9時までにお願いします。
<
br
>
・登降園時間を守りましょう。
<
br
>
・登降園時には原則として園へ届け出ている人が付き添いましょう。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000006/1030479/
|
41699
|
2017-05-09 12:02:00
|
101090039
|
横浜市滝頭保育園 ※平成32年度以降民間移管予定
|
磯子区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
235-0012
|
磯子区 滝頭1-2-17
|
市バス「脳血管医療センター前」下車
|
045-751-7879
|
045-751-7889
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
479.5
|
1260.25
|
6か月から
|
6
|
0
|
0
|
14
|
28
|
|
48
|
本園は,0歳から6歳までのお子様を保育する,定員60名の保育園です。磯子区滝頭の緑豊かな公園や,住宅に囲まれた静かな環境に立地しています。未来を担う子ども達の健やかな成長を願ってご家庭に代わり,第二の家庭としての役割を果たすべく,経験豊富な保育士が皆様のお子様を大切にお育てします。実体験が乏しい現代の子ども達に,本物の自然にふれる体験を通して,五感が揺さぶられ,豊かな感性が養われるように,「秋と遊ぼう・秋を食べよう」の行事を中心に,自然に多くふれることのできるカリキュラム編成をしています。
<
br
>
皆様のご入園を職員一同,お待ちしています。
|
4月 入園式・進級式 春の健康診断
<
br
>
5月 親子遠足 各クラス懇談会
<
br
>
6月 歯科検診 プール開き
<
br
>
7月 七夕まつり 夏まつり
<
br
>
9月 プール閉い
<
br
>
10月 運動会 秋を食べよう・秋と遊ぼう
<
br
>
11月 個人面談 秋の健康診断
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 お正月遊び
<
br
>
2月 豆まき 人形劇 各クラス懇談会
<
br
>
3月 ひなまつり・ひなまつりお茶会 卒園遠足
<
br
>
卒園お別れ会・卒園式
|
当園の地域に居住する未就学児の家庭を対象に育児相談や園庭開放・交流保育・育児講座を行なっています。
<
br
>
育児に関する情報提供のサービスを行なっていますのでご利用ください。
|
・防犯の為に電気錠の設置をしています。また、午睡中は各保育室施鍵をしています。ご用の際はインターホンおよび事務室へお回りください。
<
br
>
・ゴミの集積所・衛生研究所出入口を避けて車を止めてください。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1054358/
|
42736
|
2017-05-09 12:02:00
|
101090040
|
横浜市東滝頭保育園
|
磯子区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.city.yokohama.jp/me/isogo/service/hoiku
|
横浜市
|
235-0012
|
磯子区 滝頭2-31-32
|
市バス「滝頭」
|
045-753-2201
|
045-753-2247
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
725.06
|
1707.58
|
6か月から
|
6
|
40
|
|
22
|
56
|
|
124
|
「自分をのびのび表現できる子」
<
br
>
<
br
>
子どもたちが安心して園生活を送り、ひとを信頼する心が培われるように、一人ひとりの気持ちや意思の表現を温かく見守り、受け止めていく。
<
br
>
子どもたちがのびのびと自分を表現できる環境作りを常に心がけ、家庭との連携のもとに一人ひとりの個性ある成長を援助していく。
<
br
>
また地域における子育て支援のニーズの把握に努め、積極的に役割をはたす。
|
4月 入園を祝う会
<
br
>
5月 クラス別懇談会
<
br
>
6月 保護者保育参加 健康診断 歯科健診 ぎょう虫検査
<
br
>
7月 プール開き たなばた
<
br
>
9月 プール閉い
<
br
>
10月 運動会 健康診断
<
br
>
11月 園外保育 歯科検診
<
br
>
12月 お楽しみ会
<
br
>
1月 お正月遊び
<
br
>
2月 クラス別懇談会 豆まき 交通安全指導
<
br
>
3月 卒園式 ひなまつり お別れ遠足 お別れパーティー
|
育児相談、園庭開放、施設開放、育児講座、交流保育、プール開放
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000013/1054340/
|
42736
|
2017-05-09 12:03:00
|
101090041
|
横浜市東滝頭保育園(分園)
|
磯子区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
235-0012
|
磯子区 滝頭3-1-68
|
市バス「市電保存館前」
|
045-753-2201
|
045-753-2247
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
|
|
1歳から
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
|
|
|
|
無し
|
|
無し
|
|
未受審
|
|
38353
|
2017-05-09 12:05:00
|
101090042
|
横浜市洋光台第二保育園
|
磯子区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
235-0045
|
磯子区 洋光台4-12-14
|
JR「洋光台」
|
045-831-3928
|
045-831-3982
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
690.13
|
1600.24
|
産休明けから
|
9
|
28
|
|
23
|
49
|
|
109
|
一人ひとりの子どもの姿を受けとめながら、安心して生活できる場をつくり、「たのしかったね」という満足感や、やってみたいという意欲を育てる保育を進めていきます。
<
br
>
子どもたちの健やかな成長発達を願い、保護者や地域の方々との連携を大切にしながら、子育てを支援しています。
<
br
>
|
4月 進級を祝う会・入園を祝う会
<
br
>
5月 子どもの日 懇談会 保育参加10月 運動会
<
br
>
12月 お楽しみ会
<
br
>
2月 節分会 懇談会
<
br
>
3月 ひなまつり会 お別れ遠足 お別れ会 卒園式
<
br
>
|
産休明け指定園
<
br
>
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000017/1048544/
|
42430
|
2017-05-09 12:04:00
|
101100043
|
横浜市金沢さくら保育園
|
金沢区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
236-0021
|
金沢区 泥亀1-21-1
|
京急「金沢文庫」徒歩6分
|
045-781-9318
|
045-781-9326
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
日曜祝祭日年末年始(12月29日から1月3日)
|
785.307
|
1443.82
|
0歳(6か月)から
|
9
|
32
|
|
20
|
49
|
|
110
|
当保育園は,昭和24年の開設という歴史ある保育園です。
<
br
>
落ち着いた雰囲気と清潔な環境の中で,個々の子供の心を受け入れる事を特に大切にいたします。又日常の中で,地域の親子にもあそびにお誘いして,交流を深めています。
<
br
>
日当たりの良い園庭で十分にあそび,いろいろな活動をしながら,健康,友だち関係,自信,積極性を培います。近くには自然豊かな海の公園や称名寺があり四季折々の散歩も楽しめます。
<
br
>
ぜひご入園下さい。
|
4月 進級式・入園式
<
br
>
5月 保育参観・懇談会
<
br
>
6月 個人面談
<
br
>
7月 プール開き 七夕まつり
<
br
>
8月 夏期保育
<
br
>
9月 プール閉い10月 運動会
<
br
>
11月 秋の遠足
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 学校見学(5歳) 懇談会
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ遠足 卒園式
|
育児支援事業-育児相談,育児講座,交流保育,園庭開放等を行っています。
|
大きな行事(運動会など)の時には,車での送迎を禁止しています。又日常でも出来るだけ車の送迎を控えて頂くよう要請しています。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000006/1031177/
|
41699
|
2017-05-09 17:31:00
|
101100044
|
横浜市釜利谷保育園 ※平成35年度以降民間移管予定
|
金沢区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
236-0042
|
金沢区 釜利谷東1-1-3
|
京急「金沢文庫」徒歩7分
|
045-781-9040
|
045-781-9063
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
530
|
1174.1
|
1歳から
|
0
|
16
|
|
16
|
33
|
|
65
|
★園目標 「自分が大好き、友だち大好き」--のびのび、いきいき元気な子--
<
br
>
★保育姿勢
<
br
>
・子ども一人一人のありのままを受け入れ、「自分や友だちを大切に思える気持ち」を育んでいきます。
<
br
>
・子どもの生活が安定し、あそびが豊かに繰り広げられるような環境を整えていきます。
<
br
>
・子どもたちの健やかな成長・発達を願い、家庭と保育園が協力しながら保育をすすめ、子育てを応援していきます。
<
br
>
・地域とのつながりを大切にしながら、親しみのある保育園を目指します。
<
br
>
|
4月 おめでとうの日(入園式)
<
br
>
5月 子どもの日
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 星まつり
<
br
>
9月 プール閉まい10月 運動会 園外保育
<
br
>
12月 かまりやまつり
<
br
>
1月 昔遊びの会
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひなまつり 卒園式
<
br
>
|
地域にひらかれた保育園を目指し、地域の皆様に様々な育児支援事業を提供し、ご利用頂けるようにしています。
<
br
>
★毎週水曜日(9:30から12:00)育児相談・園庭開放・施設開放「げんきっこ広場」 施設開放は、雨天の場合にもご利用頂けます。(予約不要) 毎週土曜日(9:30から12:00)園庭開放のみ実施。
<
br
>
★交流保育(年8回)・育児講座(年4回)・プール開放(6回)等も実施しています。
<
br
>
木造建築でログハウスのような温かみのある園舎が特徴です。是非親子で遊びに来て下さい。
<
br
>
|
車での送迎は出来ません。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000013/1054473/
|
42795
|
2017-05-09 17:32:00
|
101100045
|
横浜市並木保育園
|
金沢区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
236-0005
|
金沢区 並木1-4-4
|
シーサイドライン「並木北」徒歩6分 京急「京急富岡」徒歩15分
|
045-774-0345
|
045-774-0378
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
698.15
|
1509.52
|
0歳(6か月)から
|
10
|
37
|
|
22
|
55
|
|
124
|
本保育所では,心身ともに健やかに過ごす,友達とたくさん遊ぶ,自分で考えて行動する,の3点を目標に,家庭との連携を大切にしながら,皆様のお子さんを安全に,かつ健やかにお育てします。近隣には,緑豊かな総合公園,八幡公園などがあり,晴天の日には散歩に出かけ四季折々の自然に親しみます。又季節毎の行事や地域交流も積極的の設け,楽しくいろいろな経験ができるようカリキュラムを編成しています。子どもが創意工夫して遊べる環境づくりに努め,自分で考えて行動できる子を育てる本保育園へ,是非,ご入園下さい。開かれた保育園として地域の育児支援(育児相談等)も行っておりますので,見学等いつでもお受けしています。
|
4月 進級式・入園式
<
br
>
5月 健康診断・懇談会
<
br
>
6月 プール開き・歯科健診
<
br
>
7月 七夕・夏まつり
<
br
>
9月 プール閉まい10月 運動会
<
br
>
11月 健康診断
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 お正月遊びを楽しもう・人形劇鑑賞
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひな祭り会・お別れ遠足・お別れ会・卒園式
|
地域の子育てを支援するために園庭開放,育児相談,交流保育,育児講座等を行っています。
|
|
|
有り
|
主食代徴収
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000005/1043060/
|
42036
|
2017-05-09 17:35:00
|
101100046
|
横浜市並木第二保育園 ※平成30年度以降民間移管予定
|
金沢区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
236-0005
|
金沢区 並木1-23-6
|
シーサイドライン「並木中央」徒歩6分 京急「京急富岡」徒歩16分
|
045-771-0556
|
045-771-0538
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
584
|
1500
|
0歳(産休明け)から
|
9
|
24
|
|
20
|
49
|
|
102
|
愛情を持って、一人ひとりが自分らしさを発揮できるように、良い環境の中で、心に響く体験と人との関わりを大切にして保育してまいります。
<
br
>
園のまわりには公園、ログハウス、舟だまり等の散歩スポットも多く散歩に行き、四季を感じ自然の変化を楽しんでいます。また保育の中で、楽しく体をつかって遊んだり、異年令との交流も大切にしています。
<
br
>
家庭と保育園とが一体となり、保育を進めていきたいと思います。みなさんのご入園をお待ちしています。
|
4月 入園・進級
<
br
>
5月 クラス懇談会
<
br
>
6月 保育参観
<
br
>
7月 プール開き10月 運動会
<
br
>
11月 遠足
<
br
>
12月 お楽しみ会
<
br
>
1月 お正月あそび
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひな祭り 卒園式
|
・産休明け保育
<
br
>
・育児相談,育児講座,交流保育,園庭開放などを行ってます。
|
・保護者の方が勤務先と違う場所に行かれる時は、必ず連絡先をお知らせ下さい。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000003/1025922/
|
40969
|
2017-05-09 17:35:00
|
101100047
|
横浜市南六浦保育園
|
金沢区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
236-0031
|
金沢区 六浦5-20-1
|
京急「六浦」徒歩5分
|
045-701-1330
|
045-701-1373
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
900
|
2401.8
|
0歳(6か月)から
|
11
|
38
|
|
25
|
61
|
|
135
|
自然に恵まれ,豊かな緑の中に広く明るい園舎があります。これから21世紀を担っていく子ども達が心身ともに健やかに成長されることを願いながら,経験豊富な保育士が,子ども達の人格形成の基礎となるいろいろな体験ができるように,バランスよくカリキュラムを組んで保育を行っています。お年寄りや小学生との交流,リズムあそび,プールあそび,製作やお絵描き,四季おりおりの自然との触れあいなど,恵まれた環境の中で子ども達が生き生きと活動しています。これからも保護者のみなさまと手を取りあって,ひとりひとりのお子さんを大切に育んでいきたいと考えています。みなさまのご入園をお待ちしております。
|
4月 入園式
<
br
>
5月 春の健康診断 クラス懇談会
<
br
>
6月 保育参観 プール開き
<
br
>
7月 七夕まつり
<
br
>
9月 歯科検診 プールじまい 防災訓練10月 運動会 秋の健康診断 遠足
<
br
>
11月 やきいも
<
br
>
12月 お楽しみ会
<
br
>
1月 お正月のあそび 親子ふれあいデー
<
br
>
2月 節分集会 クラス懇談会
<
br
>
3月 ひな祭り お別れ遠足 卒園式
|
園庭開放は毎週水・土・日曜日。園舎開放は毎月第1水曜日(10:00から11:30)。その他育児講座、交流保育を実施しています。地域の子育て支援、情報交換の場として子育て中の方を応援します。電話での育児相談は随時行っています。講座、交流保育等の日時はその都度チラシでお知らせします。
|
門の開閉は保護者がするようにして下さい。登降園はお子さんの手をしっかりつないで下さい。(目の前が車の交通量の多い道路です。園児が飛び出すと非常に危険です。十分注意してください。)園児の送迎はなるべく決められた方をお願い致します。その方以外のお迎えの時は、事前にお知らせください。行事のときの駐車はご遠慮ください。当日は駐輪場とします。自転車で送迎される場合、送迎のみとし、夕方までの駐車はご遠慮ください。園児、保護者の皆様が事故のないよう楽しい園生活が送れるようご理解ご協力よろしくお願い致します。
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000006/1031183/
|
41699
|
2017-05-09 17:34:00
|
101100085
|
横浜市金沢八景保育園 (公設民営)
|
金沢区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
社会福祉法人 しののめ会
|
236-0026
|
金沢区 柳町1-3
|
京急「金沢八景」徒歩9分
|
045-784-4031
|
045-784-4041
|
7:00から21:00
|
7:00から18:00
|
7:30から18:30
|
7:00から18:00
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)
|
1700
|
745
|
0歳(産休明け)から
|
20
|
|
40
|
|
|
|
60
|
「誰からも愛される子、誰をも愛する子、心身共にたくましい子」が保育目標です。異年齢児同士が日々の活動の中で、お互いに関わり合い愛情や信頼関係を育てながら過ごしています。子ども達は自然と触れあい思いきり遊びそして幼児クラスの体操遊びを通し身体を動かす楽しさを覚えます。季節に即した行事には、親子で楽しめるものはもちろん、栄養士も加わって畑で栽培した野菜を調理する体験等を組み入れ、食育にも繋げています。
<
br
>
又積極的に公園や公共施設など園外に出向き、世代を越えた交流の機会を設け、地域全体で子どもを見守る様な安心・安全をモットーとした園づくりに努めています。ぜひご見学にいらして子ども達の輝く瞳をご覧下さい。
|
4月 入園式 懇談会
<
br
>
5月 ぽかぽか弁当 しののめ祭 宿泊保育(年長児)
<
br
>
6月 内科健診 ブラッシング指導(乳児は親子指導) 卒園児との交流会1
<
br
>
7月 海の遠足 歯科健診 宿泊保育(年長児)
<
br
>
8月 宿泊保育(年長児)
<
br
>
9月 懇談会 10月 運動会(法人合同) 秋さがし遠足
<
br
>
11月 焼き芋会 乳児親子ブラッシング指導 内科健診
<
br
>
12月 親子で作ろう会 クリスマスパーティー
<
br
>
1月 もちつき会(幼児) アツアツ鍋パーティー
<
br
>
2月 節分 卒園児との交流会2
<
br
>
3月 なかよし遠足 ありがとうパーティ(年長児お別れ会) 卒園式
|
・育児相談(火曜 10:30から)、園庭開放、子育て家庭へ保育参加、離乳食体験等の呼びかけ、プレママ支援
<
br
>
・帽子 860円、連絡ノート 700円、(希望する方は)貸しオムツ代、シーツ代、クリーニング代 実費
|
・原則として保育園での与薬はしませんが、医師の指示による不可欠なものはご相談ください。
<
br
>
・育児日誌・連絡ノートでお子さまの様子をお伝えします。ご家庭でも気になることなどご記入ください。
<
br
>
・保育園に連絡なく代理の方がお迎えにいらしても、事故防止のためお子さまをお帰しすることはできません。
<
br
>
・食物アレルギーのあるお子さまは、医師の診断書をご持参いただければ除去食の対応をいたします。
<
br
>
・感染症にかかった時は治るまで休んでいただき、登園の際は医師の意見書を提出してもらいます。
|
|
有り
|
主食代徴収1800円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1026016/
|
41395
|
2017-04-14 09:49:00
|
101110048
|
横浜市大曽根保育園
|
港北区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
222-0003
|
港北区 大曽根2-5-1
|
東急「大倉山」徒歩10分
|
045-531-0034
|
045-531-0125
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
334
|
938.04
|
1歳から
|
0
|
21
|
|
16
|
39
|
|
76
|
大曽根保育園の目標は「元気に遊ぶ子」「やる気のある子」「やさしい子」です。平屋建ての小さな保育園なので、大人も子どもも毎日顔を合わせてすぐに名前を呼び合えるようになります。1才から6才までの子どもたちが、障害のある子もない子も、年齢を超えて交流し、あるがままの姿を出し合いながら、色々なことを共に経験する中で育ち合っています。広い庭、50年の歴史を刻む木々は、春はお花見、夏は蝉取り、秋は落ち葉拾いと、子どもたちにたくさんの恵みを与えてくれます。職員一同、一人一人の子どもの心の声に耳を傾け、一人一人の発達や個性に合わせた保育を大切に、高い意識を持って保育することを目指しています。
|
4月 入園式
<
br
>
5月 子どもの日大会
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 七夕の集い
<
br
>
8月 プール閉い10月 えんそく 運動会 火災予防訓練
<
br
>
12月 おたのしみ会 わくわくパーティー
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひなまつり お別れえんそく 卒園式
<
br
>
他に、保護者会主催
<
br
>
5月 遠足10月 おいも掘り
<
br
>
1月 新年の集い
|
育児支援事業-育児相談、育児講座、交流保育、ランチ交流、園庭開放等を行っています。
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000003/1025923/
|
40969
|
2017-05-09 17:38:00
|
101110049
|
横浜市菊名保育園 ※平成35年度以降民間移管予定
|
港北区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
222-0011
|
港北区 菊名3-10-20
|
東急「菊名」徒歩10分 市バス「菊名老人センター前」
|
045-433-1259
|
045-433-1261
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
369.5
|
869
|
1歳から
|
0
|
9
|
|
18
|
39
|
|
66
|
一人ひとりがより良い一日を過ごせるよう,日々の生活や遊びの中で豊かな多くの体験が積み重ねることができるように援助を行います。「元気でのびのびあそべる子」を園目標とし,安心し,安定して,のびやかに一日を過ごし,健やかに成長できるよう努めます。広い園庭では四季折々の草花や果樹を楽しむことができ,自然に親しむとともに,家庭的な雰囲気のなか,異年令の交流もさかんです。また,老人センターとの交流も行っています。
<
br
>
みなさんのご入園をお待ちしています。
|
4月 入園と進級を祝う会
<
br
>
7月 老人センターとの交流 七夕 10月 運動会 園外保育
<
br
>
11月 芋ほり 焼いも
<
br
>
12月 お楽しみ会 老人センターとの交流
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ会 お別れ遠足 卒園式
|
・育児相談 子育てで困っていること,心配なことについて相談をうけています。相談は毎週火曜日午前中
<
br
>
・園庭開放(毎週火曜日),交流保育,育児講座を行い,地域の方にも利用していただいています。
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1027075/
|
41640
|
2017-05-09 17:39:00
|
101110050
|
横浜市港北保育園
|
港北区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
http://www.city.yokohama.jp/me/kohoku/hoikuen/inde
|
横浜市
|
222-0023
|
港北区 仲手原2-20-19
|
東急「妙蓮寺」徒歩6分
|
045-421-8575
|
045-421-8582
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始(12月29日から1月3日)
|
674.47
|
1512.57
|
6か月から
|
6
|
24
|
|
20
|
42
|
|
92
|
みんなで大きくなろう!を目標に障害があるお子様も一緒に元気に過ごしています。豊かな保育経験をもった保育士は保護者の方と共に子どものあるがままの姿を受けとめ、一人一人の成長を励まし認めながら子育てする事を基本に据えています。自然とのふれ合い体験活動に重点をおいて畑でさつま芋野菜草花を栽培し園庭はいつも華やいでいます。この様な活動を通して自然の大切さすばらしさ厳しさを体得したり命の大切さを学んでいます。また地域の方々との交流も盛んに行われ年長者から遊びを習ったり育児支援センター園に指定されている為近所のお子様と一緒にすごす機会もあります。みなさんのご入園をお待ちしております。
|
4月 入園・進級を祝う会
<
br
>
5月 さつまいも苗植え 親子遠足 保育参加懇談会
<
br
>
6月 育児講座1 年長者との交流1
<
br
>
7月 プール開き 七夕
<
br
>
9月 年長者との交流210月 運動会 交通安全指導 育児講座2
<
br
>
11月 さつまいも掘り 人形劇 育児講座3
<
br
>
12月 お楽しみ会
<
br
>
1月 年長者との交流3 育児講座4
<
br
>
2月 節分 保育参加懇談会
<
br
>
3月 ひなまつり 卒園式
|
育児支援事業-育児相談,育児講座,交流保育,園庭開放等を行っています。
|
・車での送迎は近隣の迷惑とならないよう注意して下さい。
<
br
>
・駐車場がありませんので、車での送迎はご遠慮頂いています。
<
br
>
・駐輪場スペースがありませんので、自転車を業者用駐車スペースに置きっ放しにしないこと。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1052712/
|
42430
|
2017-05-09 17:37:00
|
101110051
|
横浜市太尾保育園
|
港北区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
222-0031
|
港北区 大倉山4-24-7
|
東急「大倉山」徒歩12分
|
045-542-0852
|
045-542-0856
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
1020.38
|
1904.44
|
6か月から
|
11
|
41
|
|
24
|
55
|
|
131
|
一人一人の子どもたちのあるがままの姿をうけとめ,保育者と子どもたちとの信頼関係を築き,子どもたちが安心して生き生きと表現できるようにする。
<
br
>
戸外あそびや散歩など,自然と接する機会を多くもち,健康なか
<
br
>
らだとしなやかな感性を育てる。
<
br
>
友だちと一緒にすごす中で,いろいろな人がいることを知り,互いのよいところを認めあい,思いやりの心を育てる。
<
br
>
|
4月 入園式
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 七夕
<
br
>
9月 プールじまい10月 運動会 遠足
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 お別れ遠足 お別れ会 卒園式
|
通常保育の他に地域の子育てを支援する為に,育児相談,交流保育,育児講座,園庭開放等を行っています。
|
・保護者または保育園に届け出ている方が付き添って保育園までおつれください。
<
br
>
・車での送迎の場合は近隣の迷惑とならないように注意しましょう。
<
br
>
・病気の場合は体力が回復するまで休ませて下さい。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1047797/
|
42036
|
2017-05-09 17:40:00
|
101110052
|
横浜市南日吉保育園
|
港北区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
222-0062
|
港北区 日吉本町4-10-52
|
市営地下鉄「日吉本町」徒歩10分 東急バス「コンフォール南日吉」徒歩3分
|
045-561-6560
|
045-561-6604
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
599.95
|
1276.27
|
6か月から
|
6
|
24
|
|
16
|
32
|
|
78
|
横浜市公立保育園の中でも、少人数の級で構成されており、0才から6才迄の子ども達が、南むきの園舎の中、園庭で思う存分活動しています。
<
br
>
友達との関係も家庭での兄弟姉妹の様なつながりが結べ、一人一人の個性を大事に成長発達を見つめられる良さがあります。
<
br
>
保育園が地域の子育てのオアシスとなる部分も多く、地域の方とも交流したり一緒に遊んだり、様々な人とのかかわりを大切に育てています。又近くには散歩に適した河原や公園も多く、散歩するにも良い環境です。安定した心と健康なからだの成長を願い、毎日楽しい生活と遊びを提供しています。
|
4月 であいの会
<
br
>
5月 懇談会 園外保育 健康診断
<
br
>
6月 歯科検診
<
br
>
7月 七夕まつり プール開き 夏まつり
<
br
>
9月 プール閉め10月 運動会・園外保育
<
br
>
11月 園外保育
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 ふれあいの会
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ園外保育 卒園式
|
育児支援事業
<
br
>
育児相談 毎週火曜日 午前中
<
br
>
園庭開放 毎週火曜日 10:00から12:00
<
br
>
育児講座 11月に実施予定
<
br
>
交流保育 6月、11月に実施予定
|
・保護者又は届け出をされている方がお迎えに来られない場合は事前にご連絡ください
<
br
>
・車での送迎は近隣の方の迷惑にならないようお願いします
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1025853/
|
40603
|
2017-05-09 17:41:00
|
101120053
|
横浜市鴨居保育園
|
緑区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
226-0003
|
緑区 鴨居1-3-19
|
JR「鴨居」徒歩5分
|
045-933-2101
|
045-933-2104
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始
|
773.5
|
2326.51
|
6か月から
|
10
|
34
|
|
22
|
56
|
|
122
|
鴨居保育園では,ひとりひとりを大切にした保育を目標にし,異年令児との交流保育や統合保育をおこない,経験豊かな保育士たちが保育にあたります。晴天の日は地域にある公園や鶴見川の土手まで散歩にでかけ,四季の移り変りに親しみ,年間を通して楽しい行事に取り組み,いろいろな経験ができるように計画をしています。
<
br
>
|
4月 進級式 入園の集い
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 夏まつり10月 秋の運動会 芋掘り
<
br
>
11月 園外保育
<
br
>
12月 お楽しみ会 うきうきパーティ
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 お別れ会 卒園式
|
育児支援事業-育児講座,交流保育,育児相談,園庭開放等
<
br
>
|
車での登園は自粛するようお願いしています。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1025934/
|
40940
|
2017-05-09 17:42:00
|
101120054
|
横浜市竹山保育園 ※平成32年度以降民間移管予定
|
緑区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
226-0005
|
緑区 竹山3-1-15
|
市バス「竹山団地折り返し所」徒歩3分
|
045-932-3032
|
045-932-3266
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
532
|
1127
|
6か月から
|
6
|
18
|
|
15
|
33
|
|
72
|
保育所では,乳幼児が生涯にわたる人間形成の基礎をつくる大事な場として,職員一人ひとり,子どもとの関わりを大事にしています。当園は団地の中の小学校,病院が隣接した静かな環境の中にあります。子ども達が地域の高齢者と交流したり,自然にふれる散歩行事などいろいろな活動を通して,安定した生活ができるよう工夫しています。
<
br
>
|
4月 進級式 出会いの会(クラスで受入れ)
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 七夕 ワクワクデー10月 運動会
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひなまつり 卒園式
<
br
>
|
育児支援事業-
<
br
>
育児相談,交流保育,育児講座,園庭開放を行っています。
<
br
>
|
|
|
有り
|
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1029433/
|
41671
|
2017-05-09 17:43:00
|
101120055
|
横浜市十日市場保育園
|
緑区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
226-0025
|
緑区 十日市場町1296
|
JR「十日市場」徒歩10分
|
045-981-6470
|
045-981-6525
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
874.3
|
1485.55
|
6か月から
|
9
|
32
|
|
20
|
61
|
|
122
|
当園周辺は,横浜市内とは思えない程緑が多く,子どもの足で10分も歩けば「新治の谷戸」といわれる自然が豊かに残る里山があります。四季折々の自然のうつろいを全身で享受しながら,日々の生活を通じて,好奇心溢れる柔らかな心と感性を育てています。森の散歩は1才から6才それぞれの力に応じたコースがあり,歩くの大好き!な子ども達が育っています。豊かな自然環境を存分に生かして,人間の土台を造る乳幼児期のお子さんを育てるためには,経験豊かな保育士から溌剌とした若い保育士がチームを組み,日々学び合いながら実践を高め,様々な保護者の方たちの悩みに応えたり,共に育ち合っています。
|
4月 入園、進級を祝う会
<
br
>
5月 春の遠足
<
br
>
6月 保育参加、懇談会
<
br
>
7月 プール開き、七夕、夏まつり10月 運動会・いもほり
<
br
>
12月 生活発表会・ひまわりさんと遊ぼう
<
br
>
2月 まめまき・懇談会
<
br
>
3月 おもいで遠足・卒園式
|
育児支援事業-育児相談,育児講座,交流保育,園庭開放等を行っています。
<
br
>
|
|
|
有り
|
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000003/1025836/
|
40603
|
2017-05-09 17:43:00
|
101120056
|
横浜市長津田保育園
|
緑区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
226-0027
|
緑区 長津田2-11-1
|
JR、東急「長津田」徒歩5分
|
045-981-2656
|
045-981-2710
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
765
|
19.797
|
6か月から
|
9
|
24
|
|
20
|
42
|
|
95
|
長津田保育園の子ども達は、元気いっぱいです。
<
br
>
園目標の「いきいきと生きる子」「心の豊かな子」に沿って日々の生活を大切にしています。隣には長津田公園という大きな公園があり、四季折々の自然を楽しみながらすごしています。
<
br
>
また、地域に根づく保育園を目指し園庭開放、交流保育、育児支援も積極的に行っています。
|
4月 であいの日 クラス懇談会
<
br
>
5月
<
br
>
6月 プール開き 幼児組保育参加週間
<
br
>
7月 ながつだっこまつり(夏祭り)
<
br
>
9月 プール閉い10月 ながつだっこげんきひろば(運動会)
<
br
>
11月 乳児保育参加週間
<
br
>
12月 ながつだっこみんなの会(幼児おたのしみ会)
<
br
>
1月 新年おめでとう会
<
br
>
2月 ちいさなみんなの会(乳児おたのしみ会)
<
br
>
3月 おわかれ遠足 卒園を祝う会
|
育児支援事業-育児講座、交流保育、育児相談、園庭開放等
<
br
>
|
|
|
有り
|
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000005/1048777/
|
42430
|
2017-05-09 17:44:00
|
101130057
|
横浜市美しが丘保育園
|
青葉区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
225-0002
|
青葉区 美しが丘2-2-1
|
東急「たまプラーザ」徒歩5分
|
901-7190
|
045-901-7197
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
757
|
1208.89
|
6か月から
|
6
|
29
|
|
20
|
56
|
|
111
|
未来をになう子どもたちのすこやかな成長をねがって健康で心豊かに育つように保護者や地域と協力して保育を進めていきます。
<
br
>
私たちは一人ひとりの子どもの姿を大切に受けとめながらくつろいだ雰囲気の中で安心して安全で安定した園生活がおくれるように大人の援助を重視しています。又遊びや生活を通して友だちと共に育ちあうよう,心にひびく多くの体験を積み重ねていけるような援助を行います。
<
br
>
保育園の子どもと地域の子育て中のお母さんと子どもとの交流も大切にしています。
|
4月 入園式 クラス懇談会
<
br
>
6月 プール開き (※)保育参加
<
br
>
7月 七夕 夏まつり10月 運動会 いもほり
<
br
>
11月 お散歩遠足
<
br
>
12月 生活発表会 おたのしみ会
<
br
>
2月 節分 クラス懇談会
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ遠足 卒園式
<
br
>
<
br
>
※保育参加・・・全クラスとも年間を通して、保護者の方の都合の良い日に参加して頂いています。自分の子どもも含めて他の子どもの様子もわかるメリットがあります。
|
地域の子育てを支援するために、育児相談、交流保育、育児講座、園庭開放、おでかけパークを行っています。
<
br
>
1)育児相談9:30から16:00(月から金)
<
br
>
2)育児講座(年4回以上)
<
br
>
3)交流保育(年12回以上)
<
br
>
4)園庭開放(月・水・金10:30から15:30)
<
br
>
5)おでかけパーク(地域・公園に年5回)
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1025938/
|
40969
|
2017-05-09 17:45:00
|
101130058
|
横浜市荏田保育園
|
青葉区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
225-0015
|
青葉区 荏田北2-11-40
|
東急「市が尾」徒歩10分
|
911-5860
|
045-911-5890
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
599.57
|
1694.58
|
産休明けから
|
9
|
24
|
|
20
|
49
|
|
102
|
園目標:自分が好き人が好き
<
br
>
・自分で考えて行動できる子
<
br
>
・自分の気持ちを伝え、人の気持ちを思いやれる子
<
br
>
・豊かなイメージを持って遊びこめる子
<
br
>
|
4月 入園を祝う会 クラス懇談会
<
br
>
5月 健康診断
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 七夕 夏まつり10月 運動会 健康診断
<
br
>
11月 園外保育
<
br
>
12月 大きくなったねの会
<
br
>
1月 お茶会 伝承あそびを楽しもう
<
br
>
2月 節分 クラス懇談会
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ遠足 お別れ会 卒園を祝う会
<
br
>
※ その他、保育参観、個人面談があります。
<
br
>
また、毎月誕生会、身体測定、避難訓練を行っています。
|
地域の子育てを支援するために、育児相談、交流保育、育児講座、園庭開放、ホール開放、ふれあい給食、親子講座等を行っています。
|
・敷地内に駐車スペースが少なく,ほとんどは公道駐車であり,時間帯によっては止めきれないため,保育園での御用件は手短かに終え,次の人に場所をゆずっていただいています。
<
br
>
・園行事の時の車での送迎は自粛していただいています。
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000006/1048811/
|
42401
|
2017-05-09 17:45:00
|
101130059
|
横浜市荏田北保育園 ※平成32年度以降民間移管予定
|
青葉区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
225-0015
|
青葉区 荏田北3-6-14
|
東急「江田」徒歩5分
|
912-4828
|
045-912-4863
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
956
|
2000
|
6か月から
|
9
|
36
|
|
20
|
55
|
|
120
|
たのしくあそぶ子
<
br
>
・保育者の援助を受けながら,生活に必要な基本的な習慣を身につけていく
<
br
>
・生活に見通しをもち,意欲的に楽しんで生活をする
<
br
>
・友達と一緒に遊んだり,生活していく中で友達との関わりを
<
br
>
楽しむ
<
br
>
・自分で考え,自分で選択していく事の経験を深める
<
br
>
|
4月 入園・進級を祝う会
<
br
>
7月 プール開き 夏まつり 七夕の集い10月 運動会
<
br
>
11月 遠足
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ会 卒園を祝う会
<
br
>
※その他,誕生会,避難訓練,お話し会(2から5歳児)等を行っています。
|
地域の子育てを支援するために育児相談,交流保育,育児講座,園庭開放等を行っています。
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000006/1030352/
|
41671
|
2017-05-09 17:46:00
|
101130060
|
横浜市荏田西保育園 ※平成30年度以降民間移管予定
|
青葉区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
225-0014
|
青葉区 荏田西4-5-2
|
東急「市が尾」徒歩15分
|
911-3623
|
045-911-3666
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
732.68
|
1729.06
|
6か月から
|
8
|
28
|
|
20
|
42
|
|
98
|
本保育園は0歳児より、年齢別保育を行い、発達に応じたカリキュラム編成を実施しています。また集団生活における規則正しい生活リズムやマナーを土台に基本的生活習慣の自立をめざしています。そして生活を共にする中で育まれるおもいやりや、やさしさ、子どもの気持ちを大切に、健やかな成長発達の援助をしています。生活の場となる保育環境は出来るだけ布の暖かさや手づくり人形など、手ざわりの心地良さを伝えるよう心がけ、子ども達の落ち着ける空間になるよう工夫しています。季節ごとの行事ではいろいろな事が体験でき豊かな心が育つよう一つ一つ丁寧に子ども達と一緒に取り組んでいます。是非みなさまのご入園をお待ちしています。
|
4月 入園を祝う会 健康診断
<
br
>
5月 懇談会 春のお散歩遠足
<
br
>
6月 歯科検診 プール開き
<
br
>
7月 夏まつり
<
br
>
9月 プールじまい10月 運動会 秋のお散歩遠足 健康診断
<
br
>
11月 お芋掘り 焼き芋会 個人面談
<
br
>
12月 大きくなったねの会
<
br
>
1月 お正月の会
<
br
>
2月 節分 保育参観 懇談会
<
br
>
3月 お別れ遠足 ひなまつり 卒園を祝う会
|
地域の子育て支援をするために、育児相談、交流保育、育児講座、園庭開放を行っています。
|
・駐車場がありません。ご近所に御迷惑をかけない駐車のマナーをお願いします。
<
br
>
・送迎者が変わる場合,事前に連絡下さい。
<
br
>
・緊急連絡が取れる方法,手続きが必要です。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1025791/
|
40238
|
2017-05-09 17:47:00
|
101130061
|
横浜市すすき野保育園
|
青葉区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
225-0021
|
青葉区 すすき野2-8-6
|
東急バス「虹が丘団地」徒歩5分
|
902-7207
|
045-902-7235
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
585.59
|
2007.59
|
6か月から
|
9
|
28
|
|
20
|
49
|
|
106
|
保育園のまわりは公園や緑が多く、晴天の日には散歩し四季の変化に親しんだり、季節の日本の文化(行事)を経験できるようカリキュラムを編成しています。友達との遊びやいろいろな体験を積み重ねられるよう環境を整え、一人ひとりの子どもの思いを受け止めていきます。また、0歳から6歳までのお子さんが健やかに成長発達できるように、養護と保育をすすめていきます。
|
4月 入園・進級を祝う会
<
br
>
5月 クラス懇談会
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 七夕の集い 夏まつり10月 運動会 芋ほり、園外保育
<
br
>
12月 おおきくなったねの会
<
br
>
1月 おめでとう会
<
br
>
2月 節分 クラス懇談会
<
br
>
3月 ひなまつり 卒園を祝う会
<
br
>
|
地域の子育てを支援するために育児相談,交流保育,育児講座,園庭開放等を行っています。
|
駐車場はありません
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000006/1025999/
|
41334
|
2017-05-09 17:48:00
|
101130062
|
横浜市奈良保育園
|
青葉区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
227-0036
|
青葉区 奈良町1843-1
|
「こどもの国」徒歩10分 市バス「奈良小学校前」徒歩2分
|
961-6276
|
045-961-6286
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
352.62
|
1052
|
1歳から
|
0
|
18
|
|
14
|
34
|
|
66
|
「こどものくに」の近くに位置する奈良保育園は、恵まれた自然環境の中で、散歩や外遊びを多く取り入れています。又友達とたくさん遊んだり、異年齢との交流、花や野菜を育てるなどの中から心や身体を豊かに育てたいと思っています。
<
br
>
子ども一人ひとりを大切にし、温かい雰囲気の中、家庭に次ぐ「第ニのお家」になるよう職員一同、心を一つにして保育を行っています。
<
br
>
|
4月 入園を祝う会 クラス懇談会 はじめましての会
<
br
>
6月 保育参加 プール開き
<
br
>
7月 夏まつり(共催)10月 運動会 遠足
<
br
>
11月 芋ほり 三世代交流
<
br
>
1月 お正月の会
<
br
>
2月 豆まき 人形劇
<
br
>
3月 おわかれ遠足 卒園を祝う会
<
br
>
<
br
>
保育参加は一年を通して受け入れています。
|
・地域の子育て家庭を支援する子育て支援事業を行なっています。
<
br
>
園庭開放(月曜日・水曜日 午前中10時から12時) 交流保育
<
br
>
育児講座 育児相談 出張保育(青空おでかけパーク--奈良山公園--)(保育園ひろば--地域ケアプラザにて--) ランチ交流(ふれあい給食)
<
br
>
・見学は、一年を通して受け入れています。(事前に電話等で連絡して下さい。)
<
br
>
|
駐車場はありません。短い時間で停車していただくようお願いいたします。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000003/1025835/
|
40603
|
2017-05-09 17:48:00
|
101140063
|
横浜市大熊保育園
|
都筑区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
224-0041
|
都筑区 仲町台3-6-6
|
市営地下鉄「仲町台」徒歩8分
|
045-942-9884
|
045-942-9891
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
・国民の休日及び祝祭日 ・年末年始(12月29日から1月3日)
|
797.723
|
2525.79
|
6か月から
|
6
|
40
|
|
23
|
50
|
|
119
|
いっぱい遊び、いっぱい考え、いっぱい活動できる子
<
br
>
心身ともに健康で、のびのびと楽しく生活できる子ども
<
br
>
友だちが好きといえる子ども
<
br
>
友だちと遊ぶ中で、自分の気持ちを表現できる子ども
<
br
>
<
br
>
<
br
>
*子どもが安心できる環境を作り、一人ひとりの心に寄り添う保育を心がけます。
<
br
>
*いろいろな文化や自然の中での体験を通し、考える力、感動する心を育てます。
<
br
>
*地域の子どもとの関わりを通し、共に育ちあえるように見守ります。
<
br
>
*一人ひとりの子どもにすべての職員で関わり、保護者に信頼される保育を心がけます。
|
4月 進級・入園を祝う会
<
br
>
5月 さつまいも苗植(保護者会主催) 健康診断
<
br
>
6月 歯科健診 プール開き
<
br
>
7月 七夕まつり
<
br
>
9月 プール閉まい 防災訓練10月 運動会 いも掘り(保護者会主催)
<
br
>
11月 お芋パーティー
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 新年子ども会 地域交流
<
br
>
2月 豆まき 人形劇観劇 ミニコンサート(保護者会主催)
<
br
>
3月 ひなまつり 卒園を祝う会
|
育児支援事業-育児相談,育児講座,交流保育,園庭開放等を行っています。
<
br
>
<
br
>
給食体験事業
|
・決められた保育時間でご利用下さい。
<
br
>
・保護者又は保護者が依頼した方以外の送迎はできません。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000006/1048795/
|
42430
|
2017-05-09 17:54:00
|
101140064
|
横浜市茅ケ崎保育園 ※平成32年度以降民間移管予定
|
都筑区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
224-0037
|
都筑区 茅ケ崎南1-12-1
|
市営地下鉄「センター南」徒歩12分 市バス「大原」徒歩3分
|
045-941-2172
|
045-941-2258
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始(12月29日から1月3日)
|
974.3
|
1992.76
|
6か月から
|
9
|
45
|
|
27
|
55
|
|
136
|
<園目標> 心も 体も いっぱいうごかそう
<
br
>
子どもの幸せは“いま”の幸せの積み重ねです。「あー楽しかった。またあしたあそぼう」と思える一日であるように、楽しい保育を目ざしています。
<
br
>
自然とのふれあい・散歩・リズムうんどう等日々の体験が満足感とともに次の意欲につながるためにも、楽しい保育を心がけています。さらに大人が一人ひとりの子を見守り、大切にすることで子の安全を保障し,保護者と子育ての喜びを分かち合っています。
|
4月 入園を祝う会
<
br
>
5月 懇談会
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 七夕の集い 夏まつり10月 運動会 個人面談
<
br
>
11月 芋掘り
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
2月 豆まき 保育参観 懇談会
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ遠足 卒園を祝う会
<
br
>
<
br
>
毎月1回 お話し会(ボランティアによる)
|
・園庭開放(おひさまひろば)月から金毎日 雨天利用可
<
br
>
・育児相談 随時
<
br
>
・育児講座 11月と1月(チラシでお知らせします)
<
br
>
・交流保育 7月と10月( 〃 )
<
br
>
<
br
>
給食体験事業
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000006/1043124/
|
42036
|
2017-05-09 17:55:00
|
101140065
|
横浜市茅ケ崎南保育園
|
都筑区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
224-0037
|
都筑区 茅ケ崎南5-11-3
|
市営地下鉄「センター南」徒歩8分
|
045-943-0981
|
045-943-1228
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
・国民の休日及び祝祭日 ・年末年始(12月29日から1月3日)
|
993.84
|
2287.83
|
6か月から
|
9
|
45
|
|
28
|
56
|
|
138
|
保育目標 「いっぱいあそぼう みんなともだち こころもからだも いきいきしたこども」
<
br
>
<
br
>
近隣には緑豊かな公園や緑道があり、四季折々の自然に親しむことができます。又季節毎の行事や地域交流を積極的に設け、いろいろな経験を楽しく出来るようにしています。
<
br
>
ひとりひとりの発達に応じながら、体も心も健やかに育つよう子どもたちに寄り添って保育しています。
|
4月 入園を祝う会 進級を祝う会
<
br
>
5月 子どもの日 健康診断
<
br
>
6月 歌のコンサート プールびらき 歯科検診
<
br
>
7月 七夕まつり 交流保育 夏まつり
<
br
>
9月 プールじまい10月 運動会 お弁当遠足
<
br
>
11月 健康診断 防災訓練
<
br
>
12月 音楽会 おたのしみ会 交通安全指導
<
br
>
1月 正月あそび 交流保育
<
br
>
2月 人形劇 豆まき お店やさんごっこ
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ会 お別れ遠足 卒園を祝う会
|
育児支援事業-育児相談,育児講座,交流保育,園庭開放ランチ交流(給食体験)等を行っています。
<
br
>
<
br
>
給食体験事業
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000006/1030439/
|
41699
|
2017-05-09 17:56:00
|
101140066
|
横浜市中川西保育園
|
都筑区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
224-0001
|
都筑区 中川3-6-6
|
市営地下鉄「中川」徒歩8分
|
045-913-2060
|
045-913-2072
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
・国民の休日及び祝祭日 ・年末年始(12月29日から1月3日)
|
892.8
|
1997.62
|
6か月から
|
9
|
39
|
|
20
|
54
|
|
122
|
緑豊かな自然に恵まれた環境の中にある当保育園では,ともだちといっぱいあそぶこども,感じる心の豊かなこどもを目指して,日々保育をしています。こどもひとりひとりを大切にする保育,こどもの気持ちに共感する保育,また0才児よりお預かりしているため,保健的で安全な環境づくり,豊かな情操が育まれる環境づくりに努めています。開かれた保育園をこころがけ育児相談や,園庭交流を実施し地域の方々に利用していただいています。どうぞ,お気軽にお越しください。
|
4月 入園・進級を祝う会
<
br
>
5月 子どもの日の集い 保育参観 クラス懇談会
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
8月 異年令児保育
<
br
>
9月 プール閉まい10月 親子運動会 遠足(幼児)いもほり(幼児)
<
br
>
12月 個人面談 保育参観
<
br
>
1月 伝承あそび
<
br
>
2月 豆まき おたのしみ会
<
br
>
3月 お別れ遠足 お別れ会 卒園式
|
・育児相談-随時
<
br
>
・園庭交流-月から金曜日10:00から12:00
<
br
>
・育児講座-年2回。外部講師又は園の職員で講座を開いています。当園に直接お申し込みください。
<
br
>
・休日園庭開放-毎月第3日曜日10:00から12:00
<
br
>
<
br
>
給食体験事業
|
車での送迎はお仕事に行かれる時は良いのですが,行事の時は近隣の迷惑になるため,車での登園は禁止しています。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000013/1025807/
|
40483
|
2017-05-09 17:56:00
|
101140067
|
横浜市みどり保育園
|
都筑区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
224-0007
|
都筑区 荏田南1-9-1
|
市営地下鉄都筑ふれあいの丘駅徒歩5分又は市営地下鉄センター南駅から市営バス「大丸」徒歩5分
|
045-941-3748
|
045-941-3768
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始(12月29日から1月3日)
|
765
|
2110.23
|
生後57日から
|
9
|
36
|
|
20
|
61
|
|
126
|
港北ニュータウンの中にありますが、周辺には緑地が多く残されていますので散歩コースには事欠きません。四季を通じて多くの自然と触れあう中で、豊かな心を育てたいと思っています。
<
br
>
また、子ども同士の関わりあいを大切にし、保育園内はもちろん、園庭開放で来園された近隣のお子さん達との交流も行っています。
<
br
>
|
4月 入園を祝う会
<
br
>
6月 園外保育 プール開き
<
br
>
7月 七夕まつり 夏のおたのしみ会
<
br
>
9月 プールじまい 敬老週間(ケアプラザ訪問)10月 運動会
<
br
>
11月 いもほり遠足 交通安全教室
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
2月 豆まき 生活発表会
<
br
>
3月 お別れ遠足 お別れ会食 卒園式
|
産休明け保育
<
br
>
育児支援事業-育児相談,育児講座,交流保育,園庭開放等を行っています。
<
br
>
<
br
>
給食体験事業
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000006/1030472/
|
41699
|
2017-05-09 17:58:00
|
101150068
|
横浜市川上保育園
|
戸塚区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
244-0805
|
戸塚区 川上町4-9
|
JR「東戸塚」東口より徒歩5分
|
045-822-8987
|
045-822-8946
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
・日曜祝祭日 ・年末年始(12月29日から1月3日)
|
823
|
1937.16
|
6か月から
|
13
|
50
|
|
26
|
55
|
|
144
|
園目標は、「心身ともにすこやかな子ども」「思いやりのある子ども」「友だちといきいきとあそぶ子ども」です。
<
br
>
保育の姿勢として、“子どもの気持ちを受け止めながら、安心した園生活がおくれるよう援助していきます”“発達に合わせた遊びの環境を整え、保育者も一緒に楽しさを共感していきます”“保護者の思いや気持ちを受け止め、育児を支援していきます”。また、“地域の人々との交流を大切にしていきます”“職員は、必要な情報を共有し専門性を高めながら、いきいきと心豊かに保育に関われるよう心がけています”。
|
4月 進級・入園の集い
<
br
>
7月 プール開き
<
br
>
8月 プール閉まい10月 運動会
<
br
>
11月 秋の遠足
<
br
>
12月 おたのしみ会・ニコニコパーティー
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 ひな祭り・お別れ会・卒園式
<
br
>
毎月 誕生会
|
育児支援事業
<
br
>
1.育児相談
<
br
>
2.交流保育
<
br
>
3.育児講座
<
br
>
4.園庭開放
|
送迎用駐車場利用者はパスカードを携帯していただきます。(無料です。)
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000005/1025973/
|
41275
|
2017-05-09 17:58:00
|
101150069
|
横浜市汲沢保育園
|
戸塚区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
245-0061
|
戸塚区 汲沢1-22-33
|
神中バス「汲沢中央」,市営地下鉄「踊場」徒歩13分
|
045-861-4188
|
045-861-4189
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
8:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から18:30
|
・日曜祝祭日 ・年末年始(12月29日から1月3日)
|
403
|
912.34
|
1歳から
|
0
|
27
|
|
16
|
33
|
|
76
|
当保育園は、県営団地に隣接した場所にあり街路地は桜並木が続く自然に恵まれた環境にあります。地下鉄踊場駅から徒歩15分の当園は、年齢別保育をしながら、異年齢時保育も行なっています。様々な活動や経験を通して、よく考えて行動し思いやりの心が育つよう、一人一人の育ちを大切に最大の援助をしています。又、地域に根ざした保育園として園舎、園庭開放や世代間交流など、積極的に行っています。
<
br
>
|
4月 進級 入園を祝う会
<
br
>
5月 春の健康診断 懇談会
<
br
>
6月 歯科健診
<
br
>
7月 プール開き 七夕まつり・夕涼み会
<
br
>
8月 プール閉い
<
br
>
9月 触れ合い集会10月 運動会 秋の健康診断
<
br
>
11月 遠足 音楽会
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 新年子ども会
<
br
>
2月 節分 小学校訪問 懇談会
<
br
>
3月 ひなまつり会 遠足 お別れ会 卒園を祝う会
|
育児支援事業:育児相談、交流保育、育児講座、
<
br
>
ランチ交流、地区センター出前保育、
<
br
>
プール開放(園にお問い合わせください)、
<
br
>
園庭開放(火・水・木 10時から12時)
<
br
>
を行っています。
|
駐車場はありません。
<
br
>
車での送迎は近隣の迷惑にならないようにご注意ください。
<
br
>
行事参加の日は公共交通機関を御利用ください。
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000013/1054457/
|
42795
|
2017-05-09 17:59:00
|
101150070
|
横浜市原宿保育園
|
戸塚区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
245-0063
|
戸塚区 原宿4-22-2
|
戸塚駅バスセンターよりドリームハイツ、横浜薬科大、俣野公園行「横浜医療センター」徒歩5分
|
045-852-1141
|
045-852-1157
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
・国民の休日及び祝祭日 ・年末年始(12月29日から1月3日)
|
415.44
|
1149.61
|
1歳から
|
0
|
19
|
|
14
|
33
|
|
66
|
少子化の問題が国の問題として大きくクロースアップされておりますように,昨今,子どもたちが家庭の中で異年令の子と触れあう機会は年々少なくなっています。その意味からも原宿保育園では異年令との触れあいを大切にしています。家庭的な雰囲気づくりを心がけながら,安全に,しかも安心して1日が過ごせるように保育士をはじめ,全職員が力を合せて取り組んでいます。
<
br
>
|
4月 進級・入園
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 七夕10月 運動会 いも掘り
<
br
>
12月 お楽しみ会
<
br
>
1月 新年お楽しみ会
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 卒園を祝う会
|
育児支援事業
<
br
>
・交流保育
<
br
>
・プール開放
<
br
>
・園庭開放
<
br
>
・ランチ交流
<
br
>
・育児相談
<
br
>
・育児講座
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000005/1026050/
|
41671
|
2017-05-09 17:59:00
|
101150071
|
横浜市舞岡保育園 ※平成35年度以降民間移管予定
|
戸塚区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
244-0813
|
戸塚区 舞岡町1956
|
江ノ電バス舞岡台循環 「公園前」徒歩1分
|
045-822-5855
|
045-822-5906
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始(12月29日から1月3日)
|
421.06
|
1203.08
|
1歳から
|
0
|
15
|
|
15
|
33
|
|
63
|
舞岡保育園は静かな住宅街のはずれに位置し,山に抱かれるように園庭園舎があります。舞岡ふるさと村として,のどかな田園風景が大切に守られている地域です。柿もぎ,芋掘りなどを体験できる場所もあります。
<
br
>
近くには自然を生かした舞岡公園があり,飽きることのない格好の遊び場であり,遊びの宝庫です。豊かな環境の中で経験豊かな保育士たちが皆さんのお子さんを,子どもの育ちにとって今大切なことは何かを理解し保育を進めていきます。また舞岡の地で楽しくいろいろな経験ができるようにカリキュラムを編成していきます。ご入園をお待ちしています。
|
4月 進級・入園の日
<
br
>
5月 親子遠足 春季健康診断
<
br
>
6月 歯科検診 プール開き 人形劇
<
br
>
7月 七夕 夏祭り
<
br
>
9月 プールじまい 敬老の日10月 運動会 お芋掘り 柿もぎ(幼児)
<
br
>
11月 秋季健康診断 お芋パーティー
<
br
>
12月 お楽しみ会 交通安全教室
<
br
>
1月 子ども新年会
<
br
>
2月 節分の日
<
br
>
3月 ひな祭り 5才児学校見学 お別れ会 卒園式
|
・世代間及び地域交流(小・中・高校生・老人会等との交流)
<
br
>
・ボランティア受け入れ 中学生以上
<
br
>
・育児支援事業-育児相談,育児講座,交流保育,園庭開放,プール開放,ランチ交流,リズム遊び等を行っています。
<
br
>
・保護者による保育参加・保育士体験
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000005/1025908/
|
40940
|
2017-05-09 18:00:00
|
101150072
|
横浜市俣野保育園 ※平成32年度以降民間移管予定
|
戸塚区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
245-0066
|
戸塚区 俣野町1403-19
|
戸塚駅から神奈中バス「ドリームハイツ」徒歩1分
|
045-852-0308
|
045-852-0872
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日、年末年始(12月29日から1月3日)
|
595
|
1522.12
|
0歳児から5歳児
|
6
|
18
|
|
20
|
56
|
|
100
|
園目標として「いきいきとあそべる子ども」「自分で考えられる子ども」「仲間と育ちあう子ども」を掲げています。人への信頼感を育て自分自身を信じ、安心して生きていける力を育てます。愛情をもって見守りながら育てます。
<
br
>
また、保育姿勢として子どもたちの気持ちに寄り添い、共に感じ、安心して楽しい園生活が送れるよう専門性を高め、資質の向上に努めます。異なる年齢の子どもや、地域の人々との交流を積極的に持ち、社会とのつながりを大事にします。子どもたちの健やかな成長、心からの笑顔を共に喜び合えるように、保護者支援や地域の子育て支援をしていきます。
<
br
>
|
4月 はじめましての会
<
br
>
5月 クラス懇談会 春の健康診断
<
br
>
6月 個人面談 またのまつり プール開き
<
br
>
おはなし会
<
br
>
7月 七夕
<
br
>
9月 プール閉い 防災訓練10月 運動会 おはなし会 圏外保育
<
br
>
11月 秋の健康診断
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 子ども新年会
<
br
>
2月 豆まき会 おはなし会 クラス懇談会
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ会 卒園を祝う会
|
・園庭・施設開放(毎週月から金曜日 9:30から13:00)
<
br
>
・育児相談 (毎週月から金曜日 9:00から13:00)
<
br
>
・交流保育 (年12回申込みにより随時受入)
<
br
>
・育児講座 (年 3回・ぽっぽの家との合同企画講座2回)
<
br
>
・ランチ交流 (5月から3月毎週木曜日9:45から11:45 要予約・有料)
<
br
>
・プール解放 (78月のお盆の週を除く水・木曜日11:30から12:30)
|
・送迎時は保護者証を携帯していただきます。
<
br
>
・送迎時、車利用者は送迎カードを掲示していただきます。
<
br
>
・与薬・除去食などは、医師の指示で対応させていただきます。
|
|
有り
|
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000009/1025980/
|
41306
|
2017-05-09 18:01:00
|
101160073
|
横浜市飯島保育園
|
栄区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
244-0842
|
栄区 飯島町527
|
江ノ電バス「学校下」
|
045-871-3661
|
045-871-3812
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日から1月3日)
|
398
|
1215.34
|
6か月から
|
6
|
12
|
|
14
|
28
|
|
60
|
美しいけやきの並木に囲まれた飯島団地の一角にあります。
<
br
>
園目標は「かがやくめ」 ・おひさまだいすき ・どろんこだいすき ・友だちだいすき です。
<
br
>
一人一人が健康にすこやかに安全に楽しくよりよい一日を過ごせるよう,職員が力をあわせ適切な援助を行っています。未来をになう子ども達が,自分の考えをしっかり持ち,自信を持って生きていけるよう家庭と園と地域が支えあえることを大切にします。
<
br
>
自然環境に恵まれ散歩コースも色々あります。天気のよい日には陽あたりのよい園庭を走りまわったり,どろんこ遊びをしたりして体を思いきり動かして遊んでいます。
|
4月 入園と進級を祝う会
<
br
>
5月 懇談会
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 七夕 夏まつり10月 運動会 園外保育
<
br
>
12月 お楽しみ会
<
br
>
1月 お正月遊び
<
br
>
2月 豆まき 保育参加(懇談会)
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ会 卒園式
|
育児支援事業-育児相談,育児講座,交流保育,園庭開放等を行っています。
|
・保護者の方が勤務先と違う場所に行く時は、連絡先を必ずお知らせ下さい。
<
br
>
・遅れる場合休む場合は早めに連絡して下さい。
<
br
>
・車での送迎の場合は近隣の迷惑とならないように注意しましょう。
<
br
>
・お迎えの時間は守ってください。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000017/1052658/
|
42736
|
2017-05-09 18:02:00
|
101160074
|
横浜市桂台保育園
|
栄区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
247-0034
|
栄区 桂台中4-15
|
神奈中バス「桂台中央」「桂山公園」
|
045-894-1335
|
045-894-1490
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日、年末年始(12月29日から1月3日)
|
677
|
1811.1
|
6か月から
|
6
|
28
|
|
17
|
35
|
|
86
|
保育方針
<
br
>
豊かな人間性をもった子どもに育つようにきめこまやかな保育を行っています。
<
br
>
<
br
>
保育姿勢
<
br
>
・子どものありのままの姿を受け止め、居心地の良い保育園生活を送れるようにします。
<
br
>
・子どもが生き生きとすごせるような環境を整えていきます。
<
br
>
・家庭とのつながり、地域とのつながり、様々な人とのつながりを大切にし、共に成長し合える保育を行なっていきます。
<
br
>
<
br
>
|
4月 進級入園を祝う会
<
br
>
5月 クラス懇談会 保育参観
<
br
>
6月 健康診断
<
br
>
7月 プール開き 七夕 夏のお楽しみ会
<
br
>
9月 運動会10月 歯科検診
<
br
>
11月 芋掘り 健康診断
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 こども新年会
<
br
>
2月 節分 クラス懇談会 保育参観
<
br
>
3月 おわかれ遠足 おわかれ会卒園を祝う会
|
育児支援事業-育児相談,育児講座,交流保育,園庭開放等を行っています。
|
・保育園での与薬は原則として行ないません。
<
br
>
・個人情報に係わる書類等を大切に扱っています。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000016/1042687/
|
42095
|
2017-05-09 18:03:00
|
101160075
|
横浜市上郷保育園 ※平成32年度以降民間移管予定
|
栄区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
247-0024
|
栄区 野七里1-2-32
|
神奈中バス「西ヶ谷」
|
045-893-3565
|
045-893-4592
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
日曜祝祭日 年末年始(12月29日から1月3日)
|
352
|
1693.68
|
1歳から
|
0
|
16
|
|
14
|
34
|
|
64
|
保育目標
<
br
>
自然にふれ、のびのびと遊び、すこやかな体とやさしい心を育む。
<
br
>
自分なりに考え「やってみよう」とする気持ちを育む。
|
4月 入園・進級を祝う会
<
br
>
5月 クラス懇談会 春の健康診断
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
9月 プール閉い10月 運動会 秋の健康診断 遠足
<
br
>
12月 お楽しみ会
<
br
>
1月 お正月遊び
<
br
>
2月 豆まき おみせやさんごっこ クラス懇談会
<
br
>
3月 お別れ遠足 お別れ会 卒園を祝う会
|
育児支援事業-育児相談,育児講座,交流保育,園庭開放等を行っています。
|
・送迎は届出のある保護者かその方にかわる代行者のみ引渡します。
<
br
>
・園と保護者間で連絡することは早目に知らせ合いましょう。
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000009/1025968/
|
41244
|
2017-05-09 18:04:00
|
101160076
|
横浜市公田保育園 ※平成35年度以降民間移管予定
|
栄区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
247-0014
|
栄区 公田町740
|
神奈中バス「公田団地」
|
045-892-1530
|
045-892-1745
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
466.717
|
953.98
|
1歳から
|
0
|
21
|
|
14
|
34
|
|
69
|
<園目標>
<
br
>
・まわりの思いを感じながら自分をおもいきり表現できる子
<
br
>
<保育姿勢>
<
br
>
1 子どものありのままの姿を受け入れます。
<
br
>
2 子どもが安心してゆだねられるような存在となります。
<
br
>
3 大事にされていると実感できるよう、子どもの発する心の声を聴きます。
<
br
>
4 いろいろな経験を通して豊かな感情が育つよう援助します。
<
br
>
5 満足感や達成感がさらに意欲につながるような環境づくりをします。
|
4月 入園を祝う会
<
br
>
5月 懇談会 健康診断 視聴覚検査
<
br
>
6月 運動会
<
br
>
7月 プール開き 七夕まつり 夏まつり
<
br
>
9月 プール閉い 10月 遠足 歯科検診
<
br
>
11月 健康診断 やきいも会
<
br
>
12月 おたのしみ会 どきどきパーティー
<
br
>
1月 子ども新年会
<
br
>
2月 懇談会 節分
<
br
>
3月 卒園を祝う会 お別れえんそく
|
育児支援事業-育児相談,育児講座,交流保育,園庭開放ランチ交流絵本貸し出し等を行っています。
|
・送迎者が代わるときは連絡しましょう。
<
br
>
・門扉をきちんと閉めましょう。
<
br
>
・駐停車のマナーを守りましょう。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000005/1025898/
|
40909
|
2017-05-09 18:04:00
|
101170077
|
横浜市和泉保育園
|
泉区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
245-0016
|
泉区 和泉町5731-6
|
相鉄「いずみ野」徒歩3分
|
045-803-1105
|
045-803-1137
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始(12月29日から1月3日)
|
696.62
|
2171.31
|
産休明けから
|
10
|
28
|
|
20
|
49
|
|
107
|
心もからだも豊かな子(よく遊べる子ども、物を大切にする子ども、思いやりのある子ども、感じたことや考えたことを表現しようとする子ども)の園目標のもと、子どもたちのすこやかな成長を願っています。また、家庭や地域社会と連携を図り、保護者と共に、子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができるように保育します。環境を整え、自己を十分に発揮し、豊かな人間性を持った子どもの育成を実践しています。
|
4月 入園を祝う会 懇談会
<
br
>
5月 親子遠足
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 七夕 夏まつり
<
br
>
9月 プール閉い10月 運動会 芋掘り
<
br
>
11月 園外保育 個人面談
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 伝承遊びの会
<
br
>
2月 豆まき 人形劇 保育参観 クラス懇談会
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ遠足会 お別れ会 卒園を祝う会
<
br
>
<
br
>
・異年齢交流:散歩、リズムなど
<
br
>
・毎月実施:誕生会、避難訓練
<
br
>
・隔月実施:防犯訓練
|
・育児支援事業-育児相談,育児講座,交流保育,ランチ交流,園庭開放等を行っています。
<
br
>
・産明け指定園(生後57日目からのお子さんをお預かりすることができます。スタッフの中に看護師がいます)
|
・登降園は保護者または園に届け出ている方がしてください。
<
br
>
ご都合により他の方に依頼する時は必ず前もって連絡してください。
<
br
>
・車での送迎は近隣の迷惑にならないように注意してください。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
・保育園見学は随時お受けしています。事前にお電話をおかけください。
<
br
>
・地域支援センター園
<
br
>
・ボランティア募集中(グリーンボランティア、得意技ボランティア、保育ボランティア)
<
br
>
・ISO14001認証園
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
未受審
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/id=iku273&year=20/
|
39873
|
2017-05-09 18:05:00
|
101170078
|
横浜市北上飯田保育園
|
泉区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
245-0018
|
泉区 上飯田町3050-3
|
神奈中バスいちょう団地経由上飯田車庫行「台村」徒歩5分
|
045-803-7889
|
045-803-7942
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始(12月29日から1月3日)
|
582
|
912.63
|
6か月から
|
6
|
23
|
|
15
|
33
|
|
77
|
ベトナム・中国・カンボジア・タイ・ラオス・ペルー・バングラディシュ・エジプト・インドネシアなどの様々な国の子どもが一緒に生活する国際色豊かな保育園です。約80%が外国につながる子どものため、お互いに違いを認め合うことを大切にしています。そして子どもが自ら発見したり、生命の尊さを共に感じられるよう様々な実際の体験やいろいろな人との関わりの機会を設けています。
|
4月 入園・進級を祝う会
<
br
>
5月 国別懇談会
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 七夕まつり
<
br
>
9月 プール閉い10月 運動会
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
2月 節分 クラス懇談会
<
br
>
3月 ひなまつり お別れ遠足 お別れ会食 卒園式
<
br
>
※保育参観・個人面談は年中を通して随時行います。
|
育児支援事業-育児相談,育児講座,交流保育,園庭開放等を行っています。
|
登降園は保護者または園に届け出ている方に限ります。特別に他の方に依頼する時は必ず前もって連絡して下さい。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000017/1048333/
|
42309
|
2017-05-09 18:06:00
|
101180079
|
横浜市下瀬谷保育園 ※平成30年度以降民間移管予定
|
瀬谷区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
246-0036
|
瀬谷区 北新15-4
|
相鉄バス「郵便局前」徒歩8分
|
045-301-1404
|
045-301-1476
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始(12月29日から1月3日)
|
341.88
|
1201.84
|
1歳から
|
0
|
22
|
|
15
|
30
|
|
67
|
当保育園では「心も体も育ちあう子ども」「心豊かに表現できる子ども」を園目標に,異年令の子ども達が兄弟姉妹のように触れあって遊んでいます。特に3・4・5歳児は縦割りグループを作り,一緒に遊んだり食べたりといった経験を重ねることにより,少子化で異年令の子どもと触れあう機会が少ない部分を補い,社会性を育てる一役を担っています。子ども達の健やかな成長発達のために,家庭や地域と一体となり保育を進めています。子どもと共にお母さんも仲間づくりを広げています。一緒に仲間に入りませんか。お待ちしています。
|
4月 入園式
<
br
>
5月 園外保育
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 七夕 夏のお楽しみ会10月 運動会 芋掘り
<
br
>
12月 冬のお楽しみ会
<
br
>
1月 獅子舞
<
br
>
2月 節分 人形劇
<
br
>
3月 卒園式
|
・長時間保育(平日7:30から18:30土7:30から15:15)
<
br
>
・育児相談
<
br
>
・交流保育
<
br
>
・育児講座
<
br
>
・園庭開放(月から金 9:30から12:00)
|
・小中学生の送迎はお断りしています。(安全の為)
<
br
>
・全保護者参加の大きな行事では車での来園を遠慮していただいています。(駐車スペースがない為)
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000013/1029309/
|
41640
|
2017-05-09 18:07:00
|
101180080
|
横浜市瀬谷第二保育園
|
瀬谷区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
246-0031
|
瀬谷区 瀬谷3-18-2
|
相鉄「瀬谷」徒歩8分
|
045-302-8122
|
045-302-8153
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始(12月29日から1月3日)
|
584
|
1754.49
|
6か月から
|
9
|
28
|
|
20
|
49
|
|
106
|
園目標
<
br
>
・よく食べてたくさん遊ぶ子ども ・思いやりのある子ども ・自分で考えて行動する子ども ・表現豊かな子ども
<
br
>
園庭にシンボルツリーとも言うべき大きないちょうの木があります。やさしい木陰を作ったり四季折々に楽しい変化を見せてくれるこの木に負けないように,やさしく感性豊かな子どもに育つように,またより良い一日を過ごせるように,経験の長いベテラン保育士が援助を行います。
<
br
>
|
4月 入園式
<
br
>
6月 プールびらき
<
br
>
7月 七夕まつり10月 運動会・園外保育
<
br
>
11月 芋掘り 焼き芋
<
br
>
12月 生活発表会
<
br
>
2月 豆まき
<
br
>
3月 ひなまつり 卒園式
|
育児支援事業-育児相談,育児講座,交流保育,園庭開放等を行っています。
|
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000006/1043629/
|
42186
|
2017-05-09 18:07:00
|
101180081
|
横浜市中屋敷保育園
|
瀬谷区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
246-0004
|
瀬谷区 中屋敷2-29-2
|
神奈中バス「中屋敷」徒歩3分
|
045-301-5808
|
045-301-5962
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始(12月29日から1月3日)
|
567.92
|
1677.29
|
6か月から
|
8
|
27
|
|
20
|
42
|
|
97
|
自然豊かな環境の中に位置し、四季折々の移ろいを体で感じることができます。こどもたちは、保育園での豊かな生活や遊び体験の中で、周囲の人々や友だちとのかかわりを心地よく感じたり、学んだりしながら成長しています。地域や保護者と共に、げんきでいきいきと遊び、いのちや物を大切にし、仲間とともに育ち合えるような環境作りとこどもの最善の利益を尊重する保育を行っています。
<
br
>
また、区内の育児支援センター園として、地域の親子が園庭やどんぐり室で過ごし、園児や保育士等と自然に交流しながら、気軽に子育ての相談にも応じられる保育園です。
|
4月 入園式
<
br
>
5月 懇談会
<
br
>
6月 プール開き
<
br
>
7月 七夕まつり なつまつり10月 運動会 園外保育 芋ほり
<
br
>
11月 個人面談
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
1月 保育参観 懇談会
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 お別れ会 卒園式
|
育児支援事業として
<
br
>
育児相談・育児講座・交流保育・園庭開放
<
br
>
育児支援室 どんぐり室の開放【10:00から15:00】
<
br
>
育児支援センター専用 TEL:301-4852
|
・送迎は、保護者または保育園に届を出している方(高校生以上)に行っていただいております。
<
br
>
・アレルゲンとされる食物を除去するなどの対応をしているお子さんについては、医師からの「意見書」をいただき、それに基づき除去等の対応をしております。
<
br
>
・保育園での与薬は、原則として行っておりません。
<
br
>
・緊急時に備え、いつでも連絡が取れるように住所、勤務先、電話番号等に変更がある場合は、必ずご連絡をいただいております。
<
br
>
・お車での送迎については、細かな約束事項があり、ご協力いただいています。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000005/1025899/
|
40909
|
2017-05-09 18:07:00
|
101180082
|
横浜市二ツ橋保育園
|
瀬谷区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
246-0021
|
瀬谷区 二ツ橋町527-2
|
相鉄「三ツ境」徒歩15分
|
045-366-5997
|
045-366-6018
|
7:00から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日 年末年始(12月29日から1月3日)
|
410
|
827.45
|
1歳から
|
0
|
12
|
|
15
|
33
|
|
60
|
本保育所では
<
br
>
1)色々なことに興味をもって自分からやろう
<
br
>
2)明るい笑顔で元気に過ごそう
<
br
>
3)自分で考えたことを身体中で表現しよう
<
br
>
4)自分の思いも伝え相手の気持ちも感じよう
<
br
>
を目標に、園の周りにある自然を活用し、木の実や虫探し、落葉拾い、探検気分の散歩もとり入れ、楽しくのびのびとした保育を行なっています。
<
br
>
小規模園ですので、誕生会等の行事も全員で楽しみ、毎日の遊びの中でも異年齢の子ども達の関わりが多く見られます。アットホームで、みんな仲良し、そんな雰囲気を大切にしています。
|
4月 入園・進級を祝う会 健康診断 懇談会
<
br
>
6月 保育参加
<
br
>
7月 七夕 プール開き 夕涼み会
<
br
>
9月 秋まつり 10月 運動会 園外保育 健康診断 個人面談
<
br
>
12月 お楽しみ会
<
br
>
1月 正月遊び大会
<
br
>
2月 節分 懇談会
<
br
>
3月 ひな祭り お別れ遠足 卒園式
|
育児相談 随時
<
br
>
園庭開放 平日 午前中10:00から11:30
<
br
>
育児講座、交流保育、絵本の貸し出しなどを行っています。
<
br
>
詳しくは園にお問い合わせ下さい。
|
・車での送迎は、駐車場がありませんので、近隣の迷惑にならないよう気をつけて下さい。
<
br
>
・登園時は保護者または届け出ている方が付き添って園までおつれ下さい。
<
br
>
・連絡先の変更は必ず保育園にお知らせ下さい。
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000017/1048336/
|
42370
|
2017-05-09 18:08:00
|
101180083
|
横浜市細谷戸保育園 ※平成32年度以降民間移管予定
|
瀬谷区
|
認可保育所
|
公立
|
認定外
|
|
横浜市
|
246-0003
|
瀬谷区 瀬谷町5945
|
相鉄線「瀬谷」より神奈中バス「細谷戸第四」徒歩1分
|
045-301-1927
|
045-301-1962
|
7:00から19:00
|
7:30から16:30
|
7:30から18:30
|
7:30から16:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
日曜祝祭日 年末年始(12月29日から1月3日)
|
369.2
|
1373.98
|
1歳から
|
0
|
23
|
|
15
|
33
|
|
71
|
本保育園は,県営細谷戸ハイツの中にあり,お散歩の場所にはこと欠かない豊かな自然環境のもと皆様のお子さんを安全かつ健やかに育つよう熱意ある保育士をはじめとする職員一同があたたかい目で見守っています。園外保育やプール遊び,運動会などの行事をはじめ日々の保育でも楽しくいろいろな経験ができるようカリキュラムを編成しています。みなさんのご入園をお待ちしています。
<
br
>
|
4月 入園と進級を祝う会
<
br
>
5月 親子遠足
<
br
>
6月 懇談会と保育参観 交流保育「どろんこあそび」 プール開き
<
br
>
7月 七夕のつどい 夕涼み会
<
br
>
9月 プールじまい10月 運動会 歩き遠足 芋掘り・焼芋
<
br
>
11月 懇談会 秋とあそぼう
<
br
>
12月 おたのしみ会
<
br
>
2月 豆まきの集い 保育参観とクラス懇談会
<
br
>
3月 ひなまつりの集い おわかれの集いとお食事会 卒園を祝う会
|
育児支援事業-育児相談,育児講座,交流保育,園庭開放等を行っています。
|
・登降園は保護者または届け出ている方が付き添って園までおつれ下さい。
<
br
>
・土曜日は午前におやつが出ますが昼食はでません。午後時間外を利用する方はお弁当(おかず付き)をおもち下さい。
<
br
>
・保育時間中に具合が悪くなったり事故の場合は応急処置をして連絡させていただきます。場合によってはお迎えにきていただくこともあります。
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1200円/月
|
無し
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000013/1029310/
|
41640
|
2017-05-09 18:08:00
|
102010002
|
市場保育園
|
鶴見区
|
認可保育所
|
私立
|
認定外
|
http://www.kidslink.jp/ichiba/index.html
|
社会福祉法人 ICA
|
230-0004
|
鶴見区 元宮1-17-33(本園) 元宮一丁目17-39-2(分園おひさま)
|
京急「鶴見市場」から15分
|
045-581-6169
|
045-582-5560
|
7:30から19:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
国民の休日及び祝祭日、 年末年始休日
|
501.96
|
1395.05
|
6か月から
|
18
|
|
72
|
|
|
|
90
|
【保育目標】
<
br
>
*強いからだと豊かな感性を持ち、人の和の中で生き生きと育つ。
<
br
>
【指導方針】
<
br
>
*健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う。
<
br
>
*人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする。
<
br
>
*自然や社会の事象について関心を育て、豊かな心情や思考力の基礎を養う。
<
br
>
*生活の中で言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり、聞いたりする態度や豊
<
br
>
かな言葉を培う。
<
br
>
*さまざまな体験を通して、豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培う。
|
4月 入園式・対面式
<
br
>
5月 歯科検診 内科健診 蟯虫検査
<
br
>
6月 親子ふれあい運動会
<
br
>
7月 七夕まつり プール遊び
<
br
>
9月 学年別遠足 おじいちゃん・おばあちゃんと遊ぼう会10月 保育参観 保育参加
<
br
>
11月 内科健診 やき芋会
<
br
>
12月 サンタさんとなかよし会(発表会)
<
br
>
1月 もちつき
<
br
>
2月 節分 卒園イベント 保護者会 移動動物園
<
br
>
3月 お別れ会 卒園式
<
br
>
<
br
>
|
園服一式約13000円、通園リュック上履袋4000円、防災ズキン2500円、個人持ピアニー5500円、他年額納入費として約14000円/年
|
入園当初2週間程度の慣らし保育があります。
<
br
>
持参の紙オムツを使用します。
<
br
>
保護者の方に、教材袋などの作成をお願いします。
<
br
>
年2回程度、保護者会を実施します。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収1600円
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1025793/
|
40238
|
2017-05-15 17:03:00
|
102010003
|
上末吉白百合保育園
|
鶴見区
|
認可保育所
|
私立
|
認定外
|
http://shirayuri-kamisueyoshi.com/
|
社会福祉法人 白百合会
|
230-0011
|
鶴見区 上末吉3-5-2
|
市バスまたは臨港バス「行定庵前」2分
|
045-581-7451
|
045-581-7452
|
7:00から20:00
|
7:00から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
年末年始
|
617.02
|
993.77
|
生後57日から
|
10
|
10
|
10
|
10
|
10
|
10
|
60
|
本園はすべてのお子様が,心身共に健やかに育つ様見守り,励まし,全職員が一人一人の子どもの姿を把握しながら,職員討議を行って保育を進めます。児童福祉法,児童憲章,子どもの権利条約を尊重する立場に立って
<
br
>
,かけがえのないお子様の成長をご一緒に喜び合える保育園として,働いて子育てをしている保護者の方はもとより,子育て中の保護者の方々のご相談や悩みに応え,お手伝いできるよう,親しみのもてる保育園を心がけて
<
br
>
いきます。又,地域の方々と共に児童福祉の増進に努力してまいります。
<
br
>
〈保育目標〉
<
br
>
☆丈夫で遊べる子ども
<
br
>
☆自分で表現し工夫し,考える子ども
<
br
>
☆仲間で共感し合う,心豊かな子ども
<
br
>
<
br
>
|
4月 入園式・育児講座(乳児栄養指導)
<
br
>
5月 あそぼう会(幼児は遠足)
<
br
>
6月 児童健康診断
<
br
>
7月 七夕,プール開き
<
br
>
9月 プール閉い・秋まつり10月 運動会
<
br
>
11月 児童健康診断
<
br
>
12月 クリスマス会
<
br
>
1月 給食試食会
<
br
>
2月 まめまき・おたのしみ会
<
br
>
3月 ひなまつり,お別れ遠足,お別れ会,卒園式
<
br
>
|
おむつ代@25円×使用数
|
連絡帳は,お子様の様子や気になる事等を記入していただき,毎日持ち帰り目を通してください。
<
br
>
保育中,体調が悪くなった場合には,早急にお迎えにきていただく場合があります。
<
br
>
3歳以上児は,お弁当箱
<
br
>
に主食を入れて持って来て下さい。
<
br
>
乳児は,布オムツを使用しています。
<
br
>
保護者の方との懇談会や保育参加を行っています。
<
br
>
<
br
>
に主食を入れて持って来て下さい。
<
br
>
乳児は,布オムツを使用しています。
<
br
>
保護者の方との懇談会や保育参加を行っています。
<
br
>
|
|
無し
|
ご飯持参
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/id=iku015&year=18/
|
39203
|
2017-05-15 17:03:00
|
102010004
|
駒岡保育園
|
鶴見区
|
認可保育所
|
私立
|
認定外
|
|
社会福祉法人 鶴見乳幼児福祉センター
|
230-0071
|
鶴見区 駒岡4-5-31
|
市バス「駒岡八幡神社前」3分
|
045-582-2250
|
045-582-2283
|
7:00から20:00
|
7:00から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
日曜国民の休日及び祝祭日 年末年始休日(12月29日から1月3日)
|
361
|
1329.61
|
1歳から
|
0
|
6
|
54
|
|
|
|
60
|
「じぶんがすき みんながすき いっしょに育ちあおう」を園目標にし、自分らしく生き生きと自己発揮ができ、人との関わりを喜び、共に育ちあう保育園を目指していきます。
<
br
>
静かな住宅地の中にある保育園で、地域
<
br
>
の親子とは陽あたりのよい園庭の開放や絵本の貸し出し、リズムやお話し会などでの交流があります。地域に溶けこんだ保育園として親しまれています。
<
br
>
|
4月 入園を祝う日
<
br
>
5月 園外保育 春期健康診断
<
br
>
6月 いもほり(保護者会) プール開き 歯科検診(保護者会)
<
br
>
7月 あそびの集い(父母の会共催)
<
br
>
9月 プール閉い 運動会10月 園外保育 秋期健康診断 歯科検診
<
br
>
11月 焼きいも
<
br
>
12月 子ども祭
<
br
>
1月 人形劇
<
br
>
2月 交通安全教室
<
br
>
3月 お別れ園外保育 お別れ会 卒園式
<
br
>
※毎月 誕生会と身体測定を行っています。
|
育児相談,園庭開放,図書貸し出し 交流保育(リズムあそび・わらべうたあそび)
|
住宅地の中にあるので,送迎の際には園の前に車を止めないで下さい。
<
br
>
<
br
>
<
br
>
<
br
>
|
|
有り
|
主食代徴収
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1025939/
|
40909
|
2017-05-15 17:03:00
|
102010005
|
新鶴見にこにこ保育園
|
鶴見区
|
認可保育所
|
私立
|
認定
|
|
社会福祉法人 幸友会
|
230-0002
|
鶴見区 江ケ崎町17-8
|
JR「矢向」15分または臨港バス「江ヶ崎」2分
|
045-642-3535
|
045-642-3536
|
7:00から19:00
|
7:00から18:00
|
7:30から18:30
|
7:00から18:00
|
8:30から16:30
|
7:30から15:30
|
|
578.23
|
498.48
|
|
6
|
8
|
10
|
12
|
12
|
12
|
60
|
|
|
|
|
|
有り
|
主食代徴収
|
無し
|
|
未受審
|
|
38353
|
2017-05-15 17:03:00
|
102010006
|
末吉いづみ保育園
|
鶴見区
|
認可保育所
|
私立
|
認定外
|
|
社会福祉法人 三篠会
|
230-0012
|
鶴見区 下末吉3-6-2
|
市バス「下末吉公園入口」2分
|
045-570-5125
|
045-572-5105
|
7:00から20:00
|
7:00から20:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
日曜・祝日、年末年始(12月30日から1月3日)
|
1118.74
|
1859.28
|
生後57日から
|
27
|
30
|
35
|
36
|
36
|
36
|
200
|
・健康で明るい子どもに育てる
<
br
>
・感謝と思いやりのある子どもに育てる
<
br
>
・創造性豊かな子どもに育てる
<
br
>
|
親子遠足
<
br
>
お泊り会(年長児)
<
br
>
運動会
<
br
>
夕涼み会
<
br
>
おもちつき
<
br
>
生活発表会
<
br
>
|
|
|
|
有り
|
主食代徴収50円/1食
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000017/1048223/
|
42278
|
2017-05-15 17:03:00
|
102010007
|
太陽の子 尻手保育園
|
鶴見区
|
認可保育所
|
私立
|
認定外
|
|
長谷川キッズライフ株式会社
|
230-0003
|
鶴見区 尻手3-8-27
|
JR「尻手駅」徒歩3分
|
045-580-4525
|
045-580-4526
|
7:30から20:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
|
366.06
|
677
|
57日から
|
9
|
15
|
15
|
17
|
17
|
17
|
90
|
|
|
|
|
|
有り
|
主食代徴収
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000017/1048335/
|
42339
|
2017-05-15 17:03:00
|
102010008
|
鶴見すずらん保育園
|
鶴見区
|
認可保育所
|
私立
|
認定
|
|
社会福祉法人 同塵会
|
230-0051
|
鶴見区 鶴見中央3-19-20
|
JR「鶴見」または京急「京急鶴見」徒歩8分
|
045-505-3250
|
045-505-3251
|
7:00から20:00
|
7:00から18:00
|
7:30から18:30
|
7:00から18:00
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
|
1273.15
|
1100.13
|
|
12
|
16
|
20
|
24
|
24
|
24
|
120
|
|
|
|
|
|
有り
|
主食代徴収
|
有り
|
|
受審済
|
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kenkou/fukushi/hyouka/9700000008/1048997/
|
42339
|
2017-05-15 17:03:00
|