value
| #LINK | |
| #lang | ja |
| #attribution_name | 中山れい |
| #license | http://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/deed.ja |
| #file_name | KOTOWAZA |
| #download_from | http://linkdata.org/work/rdf1s5339i |
| #property | 札 |
| #object_type_xsd | string:ja |
| #property_context | Assertion |
| あ | あつものに懲りてなますを吹く |
| い | 石の上にも三年 |
| う | 魚心あれば水心 |
| え | 海老で鯛を釣る |
| お | 鬼の目にも涙 |
| か | 壁に耳あり障子に目あり |
| き | 雉も鳴かずば打たれまい |
| く | 腐っても鯛 |
| け | 怪我の功名 |
| こ | 弘法にも筆の誤り |
| さ | 三人寄れば文殊の知恵 |
| し | 親しき仲にも礼儀あり |
| す | 雀百まで踊り忘れず |
| せ | 千里の道も一歩から |
| そ | 備えあれば憂いなし |
| た | 立つ鳥跡を濁さず |
| ち | 忠言耳に逆らう |
| つ | 月夜に提灯 |
| て | 鉄は熱いうちに打て |
| と | 鳶が鷹を生む |
| な | 長いものには巻かれろ |
| に | 二兎を追うものは一兎をも得ず |
| ぬ | 濡れてに粟 |
| ね | 猫に小判 |
| の | 能ある鷹は爪を隠す |
| は | 早起きは三文の徳 |
| ひ | 火のないところに煙は立たぬ |
| ふ | 武士は食わねど高楊枝 |
| へ | 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる |
| ほ | 仏の顔も三度 |
| ま | 蒔かぬ種は生えぬ |
| み | ミイラ取りがミイラになる |
| む | 昔取った杵柄 |
| め | 目から鱗が落ちる |
| も | 餅は餅屋 |
| や | 焼け石に水 |
| ゆ | 幽霊の正体見たり枯れ尾花 |
| よ | 弱り目に祟り目 |
| ら | 洛陽の紙価を高める |
| り | 両雄並び立たず |
| る | 類は友を呼ぶ |
| れ | 連木で腹を切る |
| ろ | ローマは一日にして成らず |
| わ | 笑う門には福来る |