Contact

Link and Publish your data

to the Linked Open Data Community

Linkdata Work Information




Select a file name to see the detais.
   
#LINK
#lang ja
#attribution_name 株式会社CCL 大垣支社
#license http://creativecommons.org/licenses/by/3.0/deed.ja
#file_name SekigaharaLocationData
#download_from http://linkdata.org/work/rdf1s884i
#property 名称 種類 住所 緯度経度 http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#lat http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#long 説明 画像データ 備考 所有者・管理者
#object_type_xsd string string string string float float string string string string
#property_context Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion
1 不破関資料館 壬申の乱 関ケ原町大字松尾21-1 35.359512,136.457486 35.359512 136.457486  館内には関所跡から出土した貴重な土器類のほか、不破関を復元したジオラマや当時の兵士像などを展示。壬申の乱について解説したビデオも視聴できます。 Tel:0584-43-2611 9:00~16:30(11~3月は~16:00) 月曜休(祝の場合は翌日休)・祝翌日休・12/29~1/3 P20台 料金:大人100円・小中学生50円 (団体割引あり) あり
2 自害峰の三本杉(町天然記念物) 壬申の乱 関ケ原町大字藤下84-1 35.357421,136.454522 35.357421 136.454522  西暦672年の壬申の乱は大海人皇子と大友皇子が皇位を巡って争った古代最大の内乱です。大海人皇子に追い詰められた大友皇子は、大津で自害しました。大友皇子の御首は、首実検の後に地元の人々が貰い受け、この丘に葬られたそうです。そのしるしとしてこの地に三本杉を植え、「自害峯」と称しました。息を潜めるような荘厳な雰囲気の中に、杉の大木がそびえ立っています。 あり
3 不破関西城門跡(戸佐々神社) 壬申の乱 関ケ原町大字松尾156 35.358877,136.457126 35.358877 136.457126  不破関が置かれた当初は、関を守る神として天武天皇を祀っていましたが、その後、井上神社と合祀。現在の戸佐々神社には、天武天皇が祀られています。 003fuwasaijyoumon.jpg
4 箭先地蔵堂・矢尻の池(井) 壬申の乱 関ケ原町大字藤下275-2 35.358471,136.455292 35.358471 136.455292  壬申の乱のとき、飲料水を求めた兵士が矢尻で掘り当てたと伝えられる「矢尻の池」。その隣に、この地で出土した地蔵と自害峯の地蔵を合祀した地蔵堂があります。 004sensaki.jpg
5 不破関跡(県史跡) 壬申の乱 関ケ原町大字松尾149-1 35.358999,136.458464 35.358999 136.458464  壬申の乱後、畿内での謀反者が東国に逃れるのを防ぐ目的で置かれた関。東海道の鈴鹿関、北陸道の愛発関とともに古代三関のひとつ。現在の指定地は鎌倉時代の関守跡のみです。 あり
6 不破関守跡 壬申の乱 関ケ原町大字松尾149-1 35.358999,136.458464 35.358999 136.458464 不破関は、壬申の乱後に置かれ、西暦789年には関としての機能を廃止されました。しかし、必要に応じて関は使用され、現在残る建物は、鎌倉時代の関守の跡です。 あり
7 野上行宮跡(推定地) 壬申の乱 関ケ原町大字野上1231-2 35.367602,136499580 35.367602 136499580 西暦672年の壬申の乱は大海人皇子と大友皇子が皇位を巡って争った古代最大の内乱です。この地は、大海人皇子が約2ヶ月間にわたり、本拠地を置いた場所であると伝えられています。 007noue.jpg
8 井上神社 壬申の乱 関ケ原町大字松尾389 35.356270,136.461789 35.35627 136.461789  壬申の乱の直後、大海人皇子(のちの天武天皇)と共に戦った村人たちが、天武天皇を祀る神社を創建、苔に覆われたおおきな門や立派な本殿は見ものです。 008inoue.jpg
9 若宮八幡神社(町重要文化財) 壬申の乱 関ケ原町大字藤下47-1 35.356764,136.456418 35.356764 136.456418  この神社のある藤下地区の住民らは、大友皇子と共に戦いました。その住民がのちに大友皇子を祀って建立した神社です。本殿は町指定の重要文化財。 009wakamiya.jpg
10 黒血川 壬申の乱 関ケ原町地内 35.358667,136.447803 35.358667 136.447803 西暦672年の壬申の乱は大海人皇子と大友皇子が皇位を巡って争った古代最大の内乱である。黒血川という名前は両軍の戦いにより、血で川が黒く染まったことから付いた名前であると、伝えられています。 010kuroti.jpg
11 関の藤川(藤古川) 壬申の乱 関ケ原町地内 35.359066,136.456397 35.359066 136.456397  川の東側に大海人皇子軍、西側に大友軍が陣取り、激戦を繰り広げました。古今和歌集など平安時代以降は歌にもよく詠まれています。現在は、春は桜、夏は川辺を飛び交うホタルの名所として知られています。 011sekinofujikawa.jpg
12 藤古川のホタル(町天然記念物) 自然 関ケ原町大字松尾 藤古川周辺 35.354456,136.461762 35.354456 136.461762 一時期その数は減少したものの、地元住民の努力により、近年またホタルが多く飛び交い夜空に美しい光を放っています。 012fujikokawa-hotaru.jpg
13 兜掛石・沓脱石 壬申の乱 関ケ原町大字松尾39-1 35.359472,136.458953 35.359472 136.458953  大海人皇子が兜を脱いで掛けたといわれる「兜掛石」と、沓を脱いだ時に足を掛けたと伝えられる「沓脱石」が、今も言い伝えとともに残っています。 013kabuto.jpg
14 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)腰掛石 文化遺産 35.369110,136.431350 35.36911 136.43135 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が休んだと伝えられる腰掛石。 014yamatotakerunomikoto.jpg
15 関ケ原町歴史民俗資料館 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原849-28 35.366314,136.466299 35.366314 136.466299  「関ケ原合戦屏風」や関ケ原合戦に関わる武具などを展示している資料館。合戦時の東西両軍の陣形や合戦の流れを、臨場感あふれる解説付きで見ることができる大型ジオラマは必見。ぜひ古戦場めぐりの前に立ち寄ってみてください。また隣接するミュージアムショップでは、合戦にゆかりのある武将グッズがそろっています。レンタサイクルや、観光ボランティアによる史跡案内も受付中。 Tel:0584-43-2665 9:00~16:30(11~3月は~16:00) 月曜休(祝の場合は翌日休)・祝翌日休・12/29~1/3 共同P100台 料金:大人350円・小人200円(団体割引あり) URL http://rekimin-sekigahara.jp/ あり
16 藤古川橋 文化遺産 関ケ原町大字松尾地内 35.366118,136.466130 35.366118 136.46613 壬申の乱においては、この川を挟んで東が大海人皇子、西が大友皇子軍でした。そのため、それぞれ東は松尾地区、西は藤下地区がそれぞれの軍を支援したと伝えられています。 平安時代以降は、不破関とともの歌枕になるほど有名になり、多くの和歌が残っています。 016fujikokawabashi.jpg
17 関ケ原ウォーランド 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原1701-6 35.369018,136.452599 35.369018 136.452599  関ケ原合戦当時の戦場を再現したというテーマパーク。当時の戦況が伝わってくるような迫力満点の石像たちは今にも動き出しそうなリアリティを持っていて、戦国マニアはもちろん、歴史ビギナーにも楽しめるはず。かつての戦場に立ったような雰囲気を味わいながら、歴史を学び、武将たちを想い偲んでみてはいかがでしょう。 Tel:0584-43-1177(麗守都関ケ原)  10:00~16:00(12~3月の平日は~15:00) 12/31休(臨時休業あり) P150台 料金:一般350円・小人200円・幼児無料(団体割引あり) ◆なんとその数、248体!!   カラフルな等身大コンクリート製の武者像248体が、合戦時の陣形図のまま配置されています。ちなみにこの像を造ったのは、岐阜出身の作家、故・浅野翔雲。 ◆ちょっと真面目にお勉強も!  合戦当時の武具や甲冑などが展示されている「合戦資料館」では、関ケ原合戦について学ぶことができます。ウォーランドを楽しむ前に、ぜひ行ってみて。 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 017warland.jpg
18 長江氏墓(県史跡) 文化遺産 関ケ原町大字今須 35.3502900,136.4347716 35.35029 136.4347716 長江氏は承久の乱後、相模国長江から移り住み、初代重景は天平十五年(1360)、妙応寺を建立しています。妙応寺の北側に、領主であった長江氏代々の墓が25基あります。 あり
19 笹尾山・石田三成 陣跡(国史跡) 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原4008 35.371796,136.458746 35.371796 136.458746  9月14日午後7時頃、大垣城を密かに離れ、関ケ原へと兵を進めた石田三成。関ケ原を一望できる地、笹尾山に事実上の本陣を置きます。現在は、竹矢来、馬防柵が復元され、展望台からは三成が見ていたであろう景色を望むことができます。この山の前面が最大の激戦地でした。 019sasao.jpg 019sasaoyama.jpg
20 桃配山・徳川家康 最初陣跡(国史跡) 関ケ原合戦 関ケ原町大字野上1424-1 35.365395,136.488411 35.365395 136.488411  3万もの大軍を桃配山に置き、ここで指揮をとっていた徳川家康。しかし一進一退の戦況に苛立ち、午前11時頃には石田三成陣地からわずか数百メートルの場所へ陣を動かしました。なお桃配山は、壬申の乱のとき大海人皇子が野上行宮からこの山へ出陣して、兵士を励まし、桃を配ったという伝説からついた名称です。 020momo.jpg
21 山内一豊 陣跡 関ケ原合戦 関ケ原町大字野上1391-2 35.366874,136.492499 35.366874 136.492499 垂井町の一里塚から桃配山あたりに陣を置いた山内一豊。南宮山の敵に動きがないため、有馬・横須賀の隊と共に前進します。大きな武功はありませんでしたが、小山評定の際、掛川城を率先して空け渡して家康の信頼を得たため、合戦後、土佐の領主となりました。 021yamauchi.jpg
22 松平忠吉・井伊直政 陣跡 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原908-3 35.363821,136.468166 35.363821 136.468166  合戦の東軍先鋒は福島隊と決まっていましたが、午前8時頃、福島隊の先頭隊長・可児才蔵の制止を振り切って宇喜多隊へ発砲。松平・井伊隊が、決戦の火蓋を切りました。その後、島津隊を追撃して大きな戦果を挙げますが、その際、大ケガを負ってしまいます。 022jyuku.jpg 022matsudairatadayoshi.jpg
23 開戦地(国史跡) 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原2368-1 35.365503,136.458499 35.365503 136.458499  合戦当日の朝、霧が薄くなったのを合図に動いたのは、松平・井伊隊。先鋒の福島隊の脇を通り抜け、宇喜多隊の前へ進出して発砲します。この抜けがけに怒った福島正則が、宇喜多に対して一斉射撃をし掛けてきたのがこの場所だといわれています。 023kaisenti.jpg
24 南天満山・宇喜多秀家 陣跡 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原4146-1 35.36281,136.454857 35.36281 136.454857  約1万7千という西軍の主力部隊を布陣し、副総帥として参戦した宇喜多秀家。開戦直後に攻め込まれた史実からも、激しい戦いが繰り広げられた場所だと考えられます。現在は杉の木が茂る南天満山の麓、天満神社の境内に陣跡が残っています。 024nantenman.jpg
25 福島正則 陣跡 関ケ原合戦 関ケ原町大字松尾111 35.359122,136.461031 35.359122 136.461031  福島正則は、三成に対立して東軍へ加担。開戦後、宇喜多隊に襲いかかり、死闘を繰り広げました。現在、陣跡が残る春日神社境内には、関ケ原合戦屏風にも描かれた樹齢800年の「月見の宮大杉」がどっしりとそびえたっています。 025fukushima.jpg
26 床几場・徳川家康 最後陣跡(国史跡) 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原959-2 35.365809,136.465098 35.365809 136.465098 合戦の最中家康は、東軍の動きを確認するため桃配山より軍を進めて、この陣場野に陣を敷きました。最後まで味方の指揮にあたり、戦いが終わると部下が取って来た敵の首を実検したところです。西側にある周囲の上囲いや中央の土壇は天保12年(1841)に幕府の命令により、竹中家の施工によるものです。 026tokugawaieyasu.jpg
27 岡山(丸山)烽火場(国史跡)/黒田長政・竹中重門 陣屋 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原732-27 35.369519,136.470561 35.369519 136.470561 関ケ原合戦の際、この山には東軍の黒田長政・竹中重門が布陣し、戦機熟するを見て開戦ののろしを挙げました。ここは町全体を一望できる場所であるため、開戦の際も、東軍はのろし場として選んだのです。 027okayama.jpg
28 金刀比羅神社 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原732-27 35.369519,136.470561 35.369519 136.470561 この社は関ケ原合戦の際に讃岐の領主生駒一政がこの地に布陣し、琴平神をまつって戦ったのを戦後、村人が貰い受けたことから始まっています。 028kotohirajinjya.jpg
29 北天満山・小西行長 陣跡 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原2368-1 35.365816,136.457925 35.365816 136.457925  合戦開始とともに北天満山から烽火をあげて味方に開戦の合図をした小西隊。織田遊楽斎や古田重勝らに攻められながらも決死の戦いを挑みました。午後になり、大谷吉継隊が敗れたとの報せを受け、揖斐川町方面へと逃亡することになります。 029kitatenman.jpg
30 田中吉政 陣跡 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原959-2 35.365192,136.46568 35.365192 136.46568  徳川家康最後陣跡のすぐ隣に、吉政の隊が布陣したと伝えられる場所があります。田中吉政はここから石田隊に向かって兵を進め、笹尾山麓から討って出る先手の兵と激突。一説によると、石田隊の右翼・蒲生郷舎と戦ったともいわれています。 030_tanakayoshimasa.jpg
31 松尾山・小早川秀秋 陣跡(町史跡) 関ケ原合戦 関ケ原町大字山中731-1 35.347274,136.454304 35.347274 136.454304  1万5千もの大軍を松尾山に待機させていた小早川秀秋は、当時弱冠19歳。家康から催促の鉄砲を撃ち込まれ、ついに西軍を裏切り、大谷隊を撃破、寝返りにより、東軍を勝利に導きました。山頂からは関ケ原古戦場全体を眼下に眺めることができます。 031matsuoyama.jpg
32 松尾山公衆トイレ 公共施設・交通機関 関ケ原町大字山中731-1 35.348678,136.461964 35.348678 136.461964 公衆トイレ 032matuoyama-wc.jpg
33 大谷吉継 陣跡(国史跡) 関ケ原合戦 関ケ原町大字山中30-1 35.359936,136.450496 35.359936 136.450496 盲目の軍師大谷吉継は、親友であった石田三成の懇請を受けて、宮上(藤川台)に出陣しました。大谷は、かねてより松尾山の小早川秀秋の態度を疑って、それに備えていたのですが、小早川だけでなく、脇坂、朽木、赤座、小川らの裏切りによって、壮絶な戦いの末に自刀しています。現在は当時の面影を残す土塁が陣の南側(中山道側)に向かって残っています。 033ootaniyoshitsugu.jpg
34 大谷吉継 墓(国史跡) 関ケ原合戦 関ケ原町大字藤下678-2 35.362635,136.449439 35.362635 136.449439  光成の盟友だった大谷吉継は、病身を押して参戦し、三成への " 義 " を貫きます。当初から疑っていた小早川隊の裏切りにも動ぜず応戦しますが、配下の脇坂隊らの攻撃には屈し、吉継は自刃しました。合戦後まもなく藤堂家によって建てられた吉継の墓の左には、家臣の湯浅五助の子孫が大正5年(1916)に建てた墓があります。 034ootani-haka.jpg
35 脇坂安治 陣跡 関ケ原合戦 関ケ原町大字藤下476-1 35.354179,136.457775 35.354179 136.457775  脇坂安治は、朽木元綱・小川祐忠・赤座直保とともに、西軍として松尾山の麓に陣を取りました。その隣、脇坂隊の横に陣取ったのは、大谷吉継隊。しかし松尾山の小早川秀秋が寝返ると4隊ともそれに反応し、大谷隊へ攻撃。東軍の勝利に貢献しました。 035wakisaka.jpg
36 藤堂高虎・京極高知 陣跡 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原2491-101 35.359464,136.464475 35.359464 136.464475  藤堂・京極の両隊は、福島正則隊に続いて東軍左翼縦隊の第2陣として進軍します。開戦後は不破関跡付近まで進撃し、大谷吉継の隊に属していた平塚為広と交戦。小早川隊の裏切りを受けて、共に大谷隊を破りました。 036toudou.jpg
37 平塚為広 碑 関ケ原合戦 関ケ原町大字藤下445-4 35.360855,136.453854 35.360855 136.453854  関ケ原の隣、美濃垂井(1万2千石)を治めていた平塚為広は、合戦時、いち早くこの地へ入り、西軍として参戦します。病身を押しての参戦となった大谷吉継と盟友関係だったこともあり、吉継に代わって両軍を指揮していたとも伝えられています。 037hiratsuka.jpg
38 決戦地(国史跡) 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原1202 35.370490,136.461563 35.37049 136.461563  小早川の寝返りにより東軍優勢となり、西軍の敗北が見えた関ケ原合戦。この決戦地は、東軍諸隊が我こそはと三成の首を狙い、激戦を繰り広げたといわれる地です。現在は大きな石碑がそびえ立ち、家康・三成の陣旗が風になびいています。 038kessenchi.jpg
39 島津豊久 碑 関ケ原合戦 大垣市上石津町牧田741 35.351308,136.481105 35.351308 136.481105  島津豊久は、当主であり叔父にあたる義弘を救うため、身代わりとなって討ち死にしました。現在は新しい顕彰碑と、島津塚と呼ばれる墓が建立されています。宝暦治水木曾三川工事で訪れた薩摩の藩士たちもこの塚に立ち寄ったといいます。 039shimazu.jpg
40 島津義弘陣地(町史跡) 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原1869-3 35.367067,136.459197 35.367067 136.459197  西軍布陣地のほぼ中央部に位置する、島津義弘陣跡。島津隊といえば、鉄砲を巧妙に使って戦ったことで有名です。陣中では濠も掘らず、柵も作らず、鉄砲隊は交互に入れ替わり狙撃し、騎馬隊を打ち落としていたといわれています。 040simazu-jinnti.jpg
41 本多忠勝 陣跡 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原3441-1 35.360164,136.472962 35.360164 136.472962  本多忠勝は、三方ヶ原・長篠の合戦で数々の功を上げた猛将です。勇猛なだけでなく知略も備えた名将で、関ケ原合戦では軍監として参戦し、松平・井伊隊が対戦していた島津隊に向かって進撃し、西軍武将の切り崩しにも努めました。 あり
42 東首塚(国史跡) 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原908-3 35.363665,136.467957 35.363665 136.467957 関ケ原合戦後、床几場で首実検をし、その後東西2ヶ所に埋葬したのが首塚です。当時、この地の領主であった竹中家が戦後処理にあたりました。両首塚は竹中家が造ったことが同家の記録に残っています。昭和15年に名古屋別院から山王殿と唐門が移築され、東西両軍の戦没者の供養堂となっています。 042_higasikubituka.jpg
43 首洗いの古井戸 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原908-3 35.363665,136.467957 35.363665 136.467957 関ケ原合戦で戦死した兵士たちは、東首塚と西首塚に葬られましたが、その際この井戸水を使用し、血などを洗い流したと伝えられています。 043kubiawai.jpg
44 西首塚(国史跡) 関ケ原合戦 関ケ原町大字関ケ原2236 35.360680,136.464878 35.36068 136.464878 西首塚は、JR東海関ケ原駅前から国道21号を西へ700メートルほど行ったところにあり、東首塚と同様、合戦で戦死した兵士が葬られています。西首塚は別名胴塚とも呼ばれ、JR東海道本線の敷設の際には埋葬された白骨が出たところから、当初は相当な規模であったと思われます。 044nisikubi.jpg
45 奥平貞治の墓 関ケ原合戦 関ケ原町大字玉 35.372959,136.443341 35.372959 136.443341 貞治は、家康に派遣されて小早川秀秋の動きを監視していました。秀秋が寝返ってからは陣頭に立ち、敵を追って玉村あたりで戦死したと伝えられています。元治元年(1864)子孫・奥平新左衛門源貞昭がこの地に墓を建てました。現在は、不破古蹟保存会による碑が横に立っています。 045okudaira.jpg
46 関ケ原宿 脇本陣跡 中山道 関ケ原町大字関ケ原902 35.362465,136.469475 35.362465 136.469475  ここには当時の面影を残す、古式ゆかしい門が建っています。脇本陣の門として伝えられるもので、かつて大名や役人が利用した本陣の予備施設で、本陣に差し支えがあった時に利用されていました。 046sekigaharayadowakihonjin.jpg
47 今須宿 問屋場跡 中山道 関ケ原町大字今須3447 35.348530,136.433260 35.34853 136.43326 江戸時代に宿駅で人馬の継ぎ立てなど様々な事務を行った問屋場は、天保14年(1843)には7軒を数えました。現在残るのはこの1軒で当時の様子を今に伝えています。関ケ原宿を含め、この地方に問屋件数の多い理由は地理的に交通の要衝で交通量が多く、商品などの流通量が多かったためです。 047imasutoiyaba.jpg
48 中山道今須宿 中山道 関ケ原町大字今須地内 35.3486583,136.4354183 35.3486583 136.4354183 今須宿は岐阜県内の宿場の中でも、最も規模が大きく栄えた宿場町でした。この辺りは本陣、脇本陣が立ち並んでいた場所で、特に岐阜県内では唯一2軒あり、非常に栄えていたことがわかります。 048imasuyado.jpg
49 関ケ原宿 本陣跡 中山道 関ケ原町大字関ケ原907-1 35.362474,136.46947 35.362474 136.46947  参勤交代の際に大名が宿泊する施設を本陣といいます。かつて関ケ原宿にも「本陣」がありました。その当時から残っている、古木「スダジイ」が、往時を偲ばせてくれます。 049sekigaharayadohonjin.jpg
50 常夜灯 中山道 関ケ原町大字今須3432 35.348320,136.432976 35.34832 136.432976 街道が賑わっていた文化5年(1808)年、京都の問屋河内屋が大名の荷物を運ぶ途中にこのあたりで紛失してしまいました。途方に暮れ、金比羅さんに一心に祈った。その甲斐あって荷物が出てきて、そのお礼にと建立されたのがこの常夜灯です。 050jyouyatou.jpg
51 今須郵便局 お役立ち 岐阜県不破郡関ケ原町今須3430-3 35.3484677,136.4326402 35.3484677 136.4326402 日本郵政公社 今須郵便局 http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300124120000 ATMあり 平日9:00~17:30 土曜日9:00~12:30 日曜日・祝日取り扱いなし 051imasuyuubinkyoku.jpg
52 鶯の滝 中山道 関ケ原町大字山中967 35.358267,136.447022 35.358267 136.447022  黒血川の源流が、ここで数メートルの落差をつけて流れ落ちています。かつて今須峠を歩く旅人の心を癒す場所でした。年中ウグイスが鳴くことから、「鶯の滝」と呼ばれるようになりました 052uguisu.jpg
53 聖蓮寺の八房梅(県天然記念物) 自然 関ケ原町大字今須平井 35.343440,136.452646 35.34344 136.452646 貞永元年(1232)に親鸞がこの寺に立ち寄ったときに植えられたと伝えられる古木で、一つの花から八つの実がつきます。 053seiren.jpg
54 関ケ原本陣スダジイ(県天然記念物) 自然 関ケ原町大字関ケ原 35.362797,136.468563 35.362797 136.468563 関ケ原本陣スタジイは中山道関ケ原宿本陣跡に残るブナ科のスダジイで、目通り5.2mで樹高は約10m。現在は八幡神社の南東隅に位置しており、周りは石垣によって囲まれています。県指定天然記念物。 054sekigaharahonjinsudajii.jpg
55 月見宮大杉(町天然記念物) 自然 関ケ原町大字松尾春日神社 35.359162,136.461069 35.359162 136.461069 月見の宮とは春日神社の別名。ここからは美濃中山の方角に出る月が鏡台の上に鏡をのせたように見えるので、月見の名所といわれました。境内の大杉は樹齢800年、周囲5.8メートルの巨木。 055tukimi.jpg
56 十九女池 中山道 関ケ原町大字関ケ原3527-1 35.360341,136.47716 35.360341 136.47716  900メートル程のウォーキングコースになっている十九女池周辺には、絶滅危惧種のスイレンの一種「ヒメコウコネ」が自生しており、町の人々の憩いの場として利用されています。 056jyuku.jpg
57 十九女池公衆便所 公共施設・交通機関 関ケ原町大字関ケ原3528-2 35.36068,136.477337 35.36068 136.477337 公衆トイレ 057tuduraike-wc.jpg
58 ヤオセイ関ケ原店 お役立ち 関ケ原町大字関ケ原3500-1 35.360726,136.47834 35.360726 136.47834 スーパーマーケット 0584-43-3033 058yaoseisekigahara.jpg
59 旧中山道松並木(町天然記念物) 中山道 関ケ原町大字野上地内 35.366376,136.490858 35.366376 136.490858 中山道の風情を残す松並木。中山道に松並木が残っている場所は珍しく、一部の松が町天然記念物に指定されており、現在も地元住民の協力により維持管理されています。 059nakasendoumatsu.jpg
60 関ケ原鍾乳洞(町天然記念物) 自然 関ケ原町大字玉1328-3 35.371705,136.427270 35.371705 136.42727  年間を通じて洞内温度が約15℃と、夏は涼しく、冬は温かい鍾乳洞。全長518mの洞内を、約20分で探索できます。鍾乳石が2m以上になった「玉華殿」、鍾乳石と石筍が何万年もの月日をかけてつながった「巨人の足」、そして竜が天に昇るように天井に向かって伸びる「昇竜の間」など、みどころが満載です。 Tel:0584-43-0092 9:00~17:00(7・8月は~17:30) 無休 P300台(大型バス20台) 料金:大人700円・小人300円・幼児200円(団体割引あり) http://www12.plala.or.jp/tamakan/ 060shounyu.jpg
61 エコフィールド関ケ原 自然 関ケ原町大字関ケ原地内 35.370811,136.468011 35.370811 136.468011  3つの大きな池を取り囲む遊歩道や、バードウォッチングに最適な2つの大きな観測小屋がある、巨大な自然散策スポットです。春には桜、秋には紅葉が楽しめる名所でもあります。森林浴をしながら、散策をお楽しみください。 P6台 入場無料 061ecofeeld.jpg
62 関ケ原明神の森 自然 関ケ原町大字関ケ原(合川) 35.370715,136.475108 35.370715 136.475108  伊吹山に隣接する明神の森。四季折々の花々と、すばらしい眺望が魅力です。合川山の山頂一帯の森には、至るところにビューポイントがあります。中でも、「展望台」「眺望の丘」からは夜景も絶景なので、ぜひ一度足を運んでみて。 Tel:0584-43-3054 (関ケ原町役場産業建設課/8:30~17:15) P複数あり ※悪天候等による通行止めの場合あり 062myoujin.jpg
63 伊吹山ドライブウェイ 自然 関ケ原町大字関ケ原1586 35.371756,136.448951 35.371756 136.448951  滋賀県と岐阜県の県境にまたがっている伊吹山。標高は1,377mあり、日本百名山のひとつに選ばれています。全長17kmの伊吹山ドライブウェイは、大自然の美しい景色を堪能しながら、山頂付近まで登ることができます。終点の駐車場から山頂までは3本の遊歩道でつながっており、ハイキングも楽しめます。 Tel:0584-43-1155 8:00~18:00(季節により変動あり) ※営業予定期間は、4月第3土曜日~11月最終月曜日 無休(悪天候による通行止めの場合あり) P50台(12km地点)/600台(山頂) 料金:普通自動車(軽自動車、小型自動車含む)3000円 ※その他の車種は要問合せ http://www.ibukiyama-driveway.jp ◆天空のお花畑  高山植物や花々が咲き乱れる、百花繚乱のお花畑。夏場にピークを迎える美しい花々を眺めながら気持ちよく登頂できるのも、伊吹山ならではの魅力です。 ◆おいしいお食事も  駐車場にある「西の茶屋」では、名物料理「伊吹そば」がいただけるほか、お土産品などが販売されており、利用客で賑わっています。 ◆恋人の聖地に認定!  西遊歩道入口付近には、恋人の聖地に認定されている「恋慕観音像」があり、人気スポットのひとつに。 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 063ibuki.jpg
64 エコミュージアム関ケ原 自然 関ケ原町大字玉1565-3 35.368825,136.436859 35.368825 136.436859  自然の楽しさや大切さを紹介する施設です。1Fには関ケ原周辺の自然情報を紹介する「情報サービスルーム」や、楽しみながら自然を体感できる「自然観察の森」が、2Fには「ハイビジョンシアター」や「ギャラリー」があります。 Tel:0584-43-5724 9:00~17:00 月曜(祝の場合は翌日休) P40台 入場無料 064ekomyu-jiamu.jpg
65 焼肉ハウス いぶき 食事観光スポット 関ケ原町大字玉850 35.37019,136.441237 35.37019 136.441237  店の隣の畑で栽培する野菜、秘伝のタレ・・・と、細部まで自家製にこだわる焼肉店。野菜たっぷりの「焼肉セット」がおすすめ、昼はランチ(800円)をどうぞ。 Tel:0584-43-0673 10:00~21:00 火曜休 P30台 60席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) あり
66 喫茶・軽食 今須宿 食事観光スポット 関ケ原町大字今須2048 35.340737,136.449487 35.340737 136.449487  こだわりのコーヒーや、手作りの軽食がいただけます。トースト+4品のモーニング、ミニ丼+ミニ麺類がセットになった「ちょこっとセット(650円)」が人気。 Tel:0584-43-0127 9:00~17:00(12月は~16:00 1・2月は~14:00) 無休 共同P50台 24席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 066imasu.jpg
67 お食事処 魚しげ 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原3206-2 35.361966,136.469073 35.361966 136.469073  愛知県三河一色産の上質なウナギに秘伝のタレを絡め、備長炭で香ばしく焼きあげています。おすすめは、3通りの味が楽しめる、名物「ひつまぶし(2520円)」。 Tel:0584-43-0019 11:00~14:00 17:00~20:00 水曜・第3火曜休 P10台 55席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 067ushige.jpg
68 お松寿司 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原3192-4 35.361165,136.469443 35.361165 136.469443  日本海でとれた新鮮な魚介が味わえる、老舗寿司店。昼は「寿司の盛り合わせセット(950円)」ほか豊富にそろうランチを、夜はにぎりや焼き魚などをどうぞ。 Tel:0584-43-0266 11:30~14:00 16:00~22:00(土日は~21:00) 木曜休 P8台 30席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 068omatu.jpg
69 君が誉 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原1420-1 35.371118,136.454422 35.371118 136.454422  昔からの常連客に愛され続ける店。地域の精肉店と、地元農家から仕入れた新鮮な食材を使用した「合戦焼き(1,500円/1人前)」はボリューム満点です。 Tel:0584-43-1507 17:00~OS21:00(土日祝は、11:30~14:00のランチタイムあり、カラオケは全日14:00~23:00)  月曜休 P10台 24席(カラオケ喫茶は、20席) (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 069kimigayo.jpg
70 そば処 幸山 関ケ原店 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原2575 35.359262,136.469389 35.359262 136.469389  そば発祥の地、伊吹山産そばを自家製粉にて使用。ふくよかな味と香りと、喉ごしの良さがウリ。おすすめは「天ざる(1,300円)」と「そばパフェ(650円)」。 Tel:0584-43-1060 11:00~15:00 17:00~20:00 (土日祝は11:00~20:00) 月曜休 P20台 40席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 070kouzan.jpg
71 出光セルビィ関ケ原SS お役立ち 関ケ原町関ケ原2576 35.358989,136.469687 35.358989 136.469687 セルフのガソリンスタンド 0584-43-0389 071idemitu.jpg
72 軽食喫茶 こだま 食事観光スポット 関ケ原町大字玉1484 35.369464,136.438007 35.369464 136.438007  手作り料理がお重にぎっしり詰まった「こだまランチ(850円)」のほか、定食・麺類・単品料理など、地元の野菜を使ったメニューがお値打ちに味わえます。 Tel:0584-43-0458 8:00~19:00 不定休 P15台 28席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 072kodama.jpg
73 THE まんぷく処 JyaJya 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原3441-24 35.359941,136.474593 35.359941 136.474593  昼はボリューム満点の「日替わりランチ(1,000円/限定10食)」などがおすすめ。夜は産地直送の新鮮食材を使った料理を肴に一杯楽しめる居酒屋に様変わり。 Tel:0584-43-5698 11:00~14:00 17:00~23:00 月曜休(祝の場合は営業) P8台 50席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 073themanpuku.jpg
74 蛇の市寿司 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原2577-2 35.358142,136.470084 35.358142 136.470084  落ち着いた雰囲気の店内で、天ぷら・寿司・味噌カツなど和食がお値打ちに味わえる食事処です。人気の一品は、秘伝のタレを使った「天丼(1,000円)」。 Tel:0584-43-0156 11:00~14:00 17:00~21:00 木曜休  P5台 30席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 074jyanoichi.jpg
75 末廣 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原603-4 35.363305,136.470237 35.363305 136.470237  県外からも常連が足を運ぶ老舗料亭。風格と気品あふれる部屋でいただく日本料理は、店主の思いと季節の香りが感じられます。大広間、個室あり。要予約。 Tel:0584-43-0011 11:30~15:00 17:00~22:00 不定休  P20台 120席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) あり
76 月見荘 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原785-5 35.369473,136.468112 35.369473 136.468112  新鮮な食材にこだわった本格懐石が味わえます。和洋折衷のコースもあり、女性にも好評。五感で味わえる懐石料理を、じっくり堪能して。個室完備。 Tel:0584-43-0144 11:00~14:00 17:00~22:00 月曜休  P20台 85席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 076tukimisou.jpg
77 天下茶屋 食事観光スポット 関ケ原町大字野上1363-1 35.367574,136.493797 35.367574 136.493797  手作りの家庭料理がお値打ちに味わえる食堂。おすすめはじっくり煮込んだ煮込み料理と、豊富な定食(8種/各850円~)。懐かしの " 家庭の味 " をどうぞ。 Tel:0584-43-0620 8:30~21:00 日曜休 P35台 40席(関ケ原町観光ガイドブックより転載) 077tyaya.jpg
78 ギャラリー&カフェ 暖暖 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原3251-2 35.362388,136.470867 35.362388 136.470867  古民家を改装した和カフェ。手作りのお菓子が付く「珈琲」「紅茶」(各350円)のほか、手作りチャーシューが決め手の「和風ラーメン(600円)」もおすすめ。 Tel:0584-43-1850 9:00~17:00 火曜休 P15台 15席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 078dandan.jpg
79 コーヒー&ランチ ピュアー 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原2533-10 35.359481,136.467748 35.359481 136.467748  ドリンク類(380円~)に、トースト・ゆで卵がついてくる、モーニングサービス専門の喫茶店。トーストのトッピングは小倉orジャムから選べるのはうれしい。 Tel:0584-43-0308 8:30~11:30 不定休 P10台 23席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 079pure.jpg
80 喫茶 ふうせん 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原894-29 35.366542,136.466943 35.366542 136.466943  関ケ原ふれあいセンター内にある喫茶店。気さくで明るい店主は人気者で、毎朝常連さんで賑わっています。お得なモーニングセットもあります。 Tel:0584-43-5573 8:00~17:00 月曜休 共同P100台 25席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 080fusen.jpg
81 喫茶 本陣 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原1994 35.365606,136.464314 35.365606 136.464314  おすすめの「焼きそば定食(700円)」をはじめ、豊富な定食メニューがそろう喫茶店。自家製のお米、野菜を使った手作り料理は、どれもホッと落ち着く味。 Tel:0584-43-2212 7:00~20:00(冬は8:00~18:00) 不定休  P15台 30席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 081honjin.jpg
82 コーヒー&ステーキ 松 食事観光スポット 関ケ原町大字野上1372-2 35.367356,136.493336 35.367356 136.493336  味噌カツに刺身・茶碗蒸しが付いた、ボリューム満点の「ジャンボ味噌カツ定食(1,500円~)」が人気。お茶したいときにもお腹いっぱい食べたい時にもぴったり。 Tel:0584-43-1508 7:30~22:00 月曜休(祝の場合は翌日休)  P22台 130席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 082matu.jpg
83 喫茶 マーブル 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原2700 35.357591,136.471009 35.357591 136.471009  クラシックが流れる店内で手作りの料理が味わえます。昼は「マーブルランチ(円)」、ティータイムは「自家製ベイクドチーズケーキ(円)」がおすすめ。 Tel:0584-43-2100 9:00~17:00 無休 共同P12台 28席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 083marble.jpg
84 喫茶・お食事処 奴笠 食事観光スポット 関ケ原町大字今須3124 35.348106,136.42612 35.348106 136.42612  地元産野菜をふんだんに使った、栄養満点「日替わりランチ(900円)」など、メニュー豊富な喫茶店。トーストをサラダに変更できるモーニングサービスも人気。 Tel:0584-43-5656 7:00~20:00(日祝は~18:00) 木曜休  P50台 64席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 084yakkasa.jpg
85 やまびこ路 食事観光スポット 関ケ原町大字野上1380-1 35.367113,136.492912 35.367113 136.492912  薄口昆布ダシの関西風、濃口かつおダシの関東風から選べる「天下分け麺」が特徴の食事処。麺類が選べるランチ(800円~/月~土)のほか、定食類も人気。 Tel:0584-43-2893 10:30~20:00(日祝は~21:00、火曜は~15:00) 無休 P40台 74席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 085yamabikoji.jpg
86 ルポゼ 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原244-2 35.364328,136.478734 35.364328 136.478734  店主こだわりのコーヒーがいただける喫茶店。ボリューム満点モーニング(350円)と、手作りのランチ(450~750円)」がおすすめ。低価格設定なのもうれしい。 Tel:0584-43-2575 7:00~14:00 月曜休 P8台 34席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 086rupoze.jpg
87 麗守都関ケ原 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原1711-2 35.367994,136.453693 35.367994 136.453693  予約優先のレストランでは、「関ケ原名物かちどき料理(1,575円)」など合戦にちなんだ料理が味わえます。お土産品や戦国グッズがそろう売店も要チェック。 Tel:0584-43-1177 10:00~16:00(売店)  ※施設によって営業時間が異なる 無休 P200台 1,600席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) あり
88 レストラン伊吹 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原2648-9 35.36054,136.468461 35.36054 136.468461  和洋中とバラエティー豊かな料理が楽しめます。ジューシーなハンバーグはぜひ味わってほしい逸品。平日の昼はランチもあり、多くの客で賑わっています。 Tel:0584-43-1180 11:00~20:00(14:00~17:00はカフェタイム) 不定休 P15台 60席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 088ibuki.jpg
89 レストラン梺 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原1437 35.371074,136.456332 35.371074 136.456332  広々とした座敷席で食事を楽しめるレストラン。こだわりの釜飯はうなぎ・鶏の定番に加え、山菜などの季節限定メニューも登場します。自家製のうどんもイチ押し。 Tel:0584-43-0628 11:00~15:00(土日祝は~20:30) 無休  P30台 100席 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 089fumoto.jpg
90 桐山せんべい本舗 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原2664-1 35.360732,136.467732 35.360732 136.467732 昔ながらの「味噌せんべい」や人気の「ビンズせんべい」など昔ながらの製法で手焼きするせんべいが約20種類あります。 ◆味噌せんべい 1枚600円 Tel:0584-43-2756 8:00~18:00 月曜・第3日曜休 P3台 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 090kiriyama.jpg
91 松野屋 食事観光スポット 関ケ原町大字関ケ原3319 35.362533,136.472173 35.362533 136.472173 チーズの香りと食感が新しい「関ケ原ちーずまんじゅう」をはじめ、銘菓「美濃」、珈琲味の「古戦場」など、趣向を凝らしたオリジナル菓子。 ◆オリジナル菓子各種 1個110円~ Tel:0584-43-0733 8:30~19:00 火曜休 P2台 (関ケ原町観光ガイドブックより転載) 091matsunoya.jpg
* Row count is limited to 100.